2015年04月30日

手の平で踊らされてる?

28日から29日に行ったうどん県こと香川県。
28日の晩御飯を食べた後に立ち寄ったR0019438.jpg「スペイン居酒屋」=バルですが・・・
初めて行った土地で、いい雰囲気のお店を発見した=自分で開拓したくらいの気持ちでいました。

が・・・帰ってきてから店名「バル マル」で検索してみると・・・
ん?barmarmap.JPG店舗情報ってコンテンツに日本地図があります。
全国展開してないまでも、結構な範囲で展開してるチェーン店みたいでした。

で・・・関西>兵庫と進むと「バルマルエスパーニャ三宮店」なんてお店があります。


???あれ?それって???2010年にルミナリエ募金に行った際に寄ったお店?と思い、確認してみると
R0013396.jpg今回、高松で行ったお店と同じ造型(?)のお店でした(汗)


初めて行った土地で、自分の感覚で美味しいお店を開拓してるつもりでも、、結局チェーン店に入ってしまってる現実に・・・
タイトル:手の平で踊らされてる?って思ってしまったのでした(汗)



広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

久し振りの香川県

昨日から訪れてる香川県。
瀬戸大橋を渡って行くのは・・・5年ぶり
兵庫>淡路島>徳島>香川と回り、ほぼ通過しただけだと2012年の冬に行ってます。

が・・・香川県に宿泊したのはお初。
朝、ホテルのチェックアウトがAM10時。
以前、広島の情報番組で紹介されてた商業施設「北浜アリー」へ行ってみようと思い、検索すると営業はAM11時から。。。

少し時間があるので周辺を散策。
DSC_9143.jpg海辺で目立つひときわ大きなビル:高松シンボルタワーへ立ち寄ってみました。
最上階の30階から街中を望むとDSC_9131.jpgこんな感じ。
DSC_9134.jpg海側を望むと、5年前に登った屋島が遠くに見えました。
高松シンボルタワー横のJR高松駅はDSC_9144.jpgエントランスのガラス面が顔になってるんですねぇ。。。
そんなこんなでAM11時を過ぎたので
DSC_9152.jpg北浜アリーへ行ったところ・・・
DSC_9151.jpg正直、行った時間が早すぎたのか、閑散としてるし、これといって核になるテナントも見つからず・・・
海辺の古い倉庫を利用した商業施設ってことで、兵庫の「神戸煉瓦倉庫」や尾道の「ONOMICHI U2」を連想してたんですが、ちょっと自分の思いとは違ってました。

さて、そうこうしてるうちにお昼ご飯の時間。
やはり、香川県=うどん県に来てるわけですから、、うどんでしょってことになりまして・・・
以前、地元の人に教えてもらってた仏生山町の
DSC_9159.jpg竜雲」さんへ
DSC_9153.jpgお店は法善寺の境内にあるですが・・・ひっきりなしに車が入ってきます。
午後1時過ぎに到着したんですが、名前を記入すると12組待ち(汗)
待つ事、十数分で案内され、わたしはR0019446.jpg「ねぎと温玉のつけうどん」
R0019448.jpg奥さんは「坦々つけうどん」をオーダー。
R0019447.jpgコシのあるうどんを
R0019449.jpgゴマたれにつけて食べ、タレの中の温玉を割ってから麺に絡めて食べ、麺がなくなった後の漬け汁を、ご飯にかけて食べるという、、炭水化物のフルコンボ(笑)
エキセントリックな変わり種だと思いましたが、、これがウマイ!

そんな美味しいうどんを食べた後、道沿いでDSC_9175.jpg洒落たカフェを発見。
DSC_9174.jpgカフェ アジール」さんで食後のコーヒーを。。。
古民家を改装した感じの店内でR0019452.jpgコーヒーを飲むつもりだったのに・・・R0019455.jpg目の前には・・・こんなモノが(汗)
R0019456.jpgいわゆるデザートセットを頼んでしまったのでした。。。orz

お昼はうどん+ご飯の炭水化物を、、おやつにクリームブリュレはじめ、シフォンケーキなどなどを食してしまい、、苦しいお腹を擦りながら帰路へ。。。
DSC_9182.jpg途中、与島パーキングから望む瀬戸大橋やDSC_9183.jpg 瀬戸内海の多島美を眺めつつ、倉敷のアウトレットに寄ったりしながら広島まで帰った1泊2日(って言っても、前日は午後からの活動なので1泊1.5日かな)の「うどん県」でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

にんにく三昧

去年のGWに行った四国は愛媛県。
そこで食べた「骨付鳥」、美味しかったよなぁ。。。

でも・・・あのスパイシーな「骨付鳥」は、やはりビールを飲みながら食べるのが最高だろうなぁ
食べるのなら、やはり本場(?)の香川県かな。。。
ってことは、飲酒運転にならないように公共交通機関を使って行くか、宿泊するかのどちらかだなぁって思いまして。。。

R0019425.jpg行ってきました
一鶴」さんのR0019427.jpg高松店へ
ダウンライトの落ち着いた雰囲気の店内はR0019422.jpgお客さんで一杯。
おやどりを食べたことがある人から、アゴが疲れるってのを聞いていたから
R0019418.jpg頼んだのは「ひなどり」と
スープが付いてくるむすびR0019420.jpg
R0019416.jpg念願のビールをグビグビと飲みながら、にんにくタップリの骨付鳥を堪能したのでした。
そんな「一鶴」さんを出た後R0019430.jpg ホテルへ戻るのに、意外と(?)モダンなアーケードの商店街をウロウロとしつつ、何か飲み足りないかもってことで
R0019438.jpg通りで見かけた洒落た雰囲気のバル:バルマルさんで
トマトのピクルスR0019433.jpg
R0019435.jpgエビのアヒージョなんかを食べながら
R0019431.jpgこんなのを飲んでて気が付いたのは・・・
骨付鳥に続いて、アヒージョなんて食べてしまい、、明日の息はどうなってるんだ?って思う程にタイトル「にんにく三昧」してしまった香川の夜でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

ランパス2015年春号・6軒目

R0019242.jpgランパスこと「ランチパスポート」を利用したお昼ご飯。
2015年春号:第7弾になってから、その利用頻度が減ってきてます。

減ってきてる理由のひとつに、エントリー店舗のエリアが、郊外が減ってきてて、市内中心部のお店が増えてることがあります。
市内中心部ってことで、その多くが『P無』・・・駐車場がないお店が多いです。
普段、車での移動がメインですから、どうしても駐車場があるお店=郊外のお店での利用になるため、利用頻度が減ってきてます。

そんな中、今日は第7弾の1軒目に行ったR0018527.jpg五日市のとんかつ屋「千」さんへ
R0019250.jpgいつもと同じで、注文を受けてから揚げてると思われるヒレカツは、衣がサックサクで美味しかったです。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

かぶき者 慶次

大人になれば漫画は読まなくなるものだと思ってたのは子供の頃のわたし。
気が付けば大人になっても漫画を読んでます(汗)

社会人になった頃、ジャンプで掲載されてた「花の慶次」
結構、ハマってしまい原作まで読んだ記憶ありなのは、原作では「慶次郎」なんだってのを覚えてるから。

そんな「前田慶次郎利益」の晩年を描いた「かぶき者 慶次」が、主演:藤竜也氏で放送されてますが、これが面白いです。
漫画のイメージが強烈に残ってるからか、、劇中の下男:又吉が「花の慶次」で描かれてる「捨丸」とカブって観ています。

猫侍」、「かぶき者 慶次」と、時代劇(って・・・猫侍を時代劇で括っていいものか?)が面白い、この春からのドラマでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

路面電車のダイヤ

普段、車で移動してて、DSC_0600.jpg路面電車に乗ることは希です。
が・・・たまにですが、路面電車に乗って思うのは、市内中心部は車道と軌道が混在してるからか、正確な時間に到着>発車のダイヤグラム通りに動くのは難しいのかなと
ただ、西広島以西の宮島線は・・・専用の軌道のみになるためか、市内で遅れた分を取り戻すかのごとく、結構なスピードを出してるような気がしてしまいます。

ふと、そんなことを思ってしまったのは、今日が4月25日で、JR福知山線の脱線事故から10年って報道を見たからかもしれません。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

KODOって鼓動?

マクドナルドのスクラッチクーポンが終わるってのを綴ったのが先月の22日
その終了日が先日の20日で、その後にアプリを起動すると
2015-04-20-21-07-39.jpg当たり前ながら、こんなメッセージが(汗)
そんな中、先日マクドナルドを利用した際にもらった紙に書いてあったQRコードを読み込んでみてインストールしたのが
2015-04-24-20-23-55.jpg「KODO」ってアプリ。
これはアンケートアプリで、利用した店に関して色々とアンケートに答えると
2015-04-24-20-24-53.jpgクーポンが配布されるって仕組みみたいです。
利用したお店のアンケートに答えると、そのお店で使えるクーポンが配布されるってことで、、リピーターを増やすためのアプリ(クーポン)ってイメージです。

そんな新しいアプリ(アンケート?)に答えながら食べたのは・・・
DSC_0106.jpg期間限定の「てりたまバーガー」
マクドナルドのてりやきソースは・・・生姜の香りがして、、食欲を増進させてるって思うのはわたしだけでしょうか?



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

収穫

タイトル:収穫>獲れる>獲れた=とれた>トレッタ???
R0019409.jpgそんな意味合いで名付けられたの?って思った「トレッタみよし」へ行ってみました。
R0019408.jpg行ったのが夕方4時過ぎで、施設内はほぼ売り切れ状態の中
発見したのはR0019407.jpgmugimugiって名前のパン屋さん。
ん?mugimugiってどこかで聞いた(見た?)記憶があるな。。。って・・・
R0014290.jpg三次に行った際には立ち寄るパン屋さんじゃないですか!
mugumugiさんの新しいお店がテナントで入ってたみたいです。

が・・・いかんせん、時間が遅すぎで・・・店頭にはほとんどパンはない状態(汗)
結局、何も買わずに施設を後にしたのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

はぜ干し米

昨日、可部でスィーツなお店を発見した後は、ちょうどお昼ご飯の時間。
以前、予約無しで行ったら・・・満席で、予約がないと。。。って言われたお店「おはしとこむぎ」さんへ電話。

当日の予約でも大丈夫かな?って思いながらの電話でしたが、空き次第折り返しの電話が頂けるってことになり、待つこと30分ちょっと。
住宅の一部を改装されたお店の中はR0019406.jpg欄間や床の間のあるお座敷。
R0019404.jpgタイトル:はぜ干し米の「おはしランチ」を2つ頼むも・・・残り1食しかないってことで・・・
わたしは「こむぎランチ(ピザランチ)」R0019401.jpgから、「しらすピザ」のセットをオーダー。
R0019402.jpg残り1食の「おはしランチ」は奥さんがオーダー。
「はぜ干し米」って何なんでしょう?って調べてみると、天日干しで自然乾燥させたお米のことらしく、甘くもちもちした食感のお米になるそうです。

もちろん、はぜ干し米も、天然酵母を使った生地のピザも美味しかったですし、さいの目切りになった山芋が入ったつくねや、人参のゼリーも美味しかったです。

カラダに優しい食材を食べて・・・少し健康になったかもって思ったお昼ご飯でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:26| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

チェーン店

可部駅の裏(?)っていうか、、川沿いを走ってると新しくてキレイな建物を発見。
DSC_0112.jpg何だろ?って思って立ち寄ってみると・・・ケーキ屋さん?
店内にはDSC_0111.jpg洋菓子、焼き菓子、アイス、米菓、パン、ワイン・・・和菓子と和洋折衷なスイーツが並んでます。

並んでる商品の裏を見ると・・・製造や販売に「山梨県甲府市」なんて書いてあります。
ん?って店名「シャトレーゼ」で検索してみると、どうやら山梨の会社が展開してるお店でした。
chateraise.JPG結構な広範囲で展開してるお店の広島初出店のようです。

おそらく、ここ:可部に在住の方がフランチャイズで始められたんでしょうけど・・・広島初出店が中心部の中区ではなく、可部ってのが新鮮な「シャトレーゼ」さんで、和なスイーツ「おはぎ」を購入したのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:15| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月20日

サウンドエフェクト

先週の深夜、「芸能人パワー注入2」って番組が放送されてました。

番組内で
■くすぶっている食べ物=「くすぶり飯」を救え!
“自分は大好きなのに、皆は知らない”という潜在能力はあるはずなのに売れていない食べ物「くすぶり飯」が大好きな芸能人たちがロケVTR&スタジオでプレゼン!
ってコーナーがありました。

そのコーナーで、ケンドーコバヤシが紹介するのは、美味いのに人気がないくすぶり飯の嵯峨谷の「もりそば」。
この「もりそば」を紹介する際、ズズっとすすりながら蕎麦を食べたケンコバが
「スタジオの人、そばすする音SE(効果音)入れたと思ったでしょ?リアルな音ですから」と言うほどに、、美味しそうな「すすり音」でした。

その「すする音」を聞いてから、、蕎麦食べたいゎって思ってまして・・・
R0016930.jpg緑井の天満屋に入ってる「一福」さんへ
頼んだのはDSC_0110.jpgミニ天ざるセット。

雲南の舞茸天ぷらも美味しかったですが・・・今日の広島市内は雨模様で、、、冷たいざる蕎麦じゃなくて温かい蕎麦もよかったかもって思った気候でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月19日

廿日市JCT

広島市内を東西に横断する格好の山陽道。
その山陽道を利用した場合、どこのインターチェンジから出るのが都合がいいのか?
まぁ、目的地が市内のどこかにもよりますが<都合のいいIC

西方面(九州、山口)から広島市内へ帰ってきた場合
脱出するのは・・・廿日市IC?五日市IC?広島IC?
一応、目的地を紙屋町交差点とすると・・・とりあえず、広島ICはちょっと遠すぎるので除外。


@廿日市JCT>山陽道>五日市IC>広島高速4号>紙屋町交差点
A廿日市JCT>廿日市広島道路>廿日市IC>西広島バイパス>国道2号線>紙屋町交差点

この2つのルートを地図上で見比べると
2015-04-19-23-31-49.jpg@が赤線、Aが緑線
で・・・それぞれの距離は@25キロ、A19キロです。

実は、今日、山陽道を通ってから@のルートを通って広島市内へ帰ってきました。
ここ最近は、廿日市ICを出て西広島バイパス=Aのルートを利用することが多かったからか、久しぶりに通った廿日市IC>五日市ICが遠いなぁって思いまして・・・
実際の距離はどうなの?って調べてみると・・・結構、大回りしてるのがわかりました。

距離は長くても、その所要時間は???おそらく、朝夕の渋滞する時間でなければA=廿日市ICの方が早いような気がします。
ただ、朝夕の観音方面の渋滞を考えると・・・@=五日市IC+広島高速4号もアリなのかなと。。。

結局、利用する時間帯と目的地によって脱出するICは選ばないといけませんねぇ。。。
とりあえず、市内でも紙屋町交差点より西へ向かう際には、朝夕を除けば廿日市IC>西広島バイパスが正解と思われます。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

ぺちゃ

うちは住宅事情でペットが飼えませんが・・・
地域猫で和んでみたり、行きつけの美容院で飼われてるボストンテリアに遊んでもらったり(笑)してます。

そんな今日も、行きつけの美容院で、奥さんが髪を切ってもらってる間
R0019391.jpgソファーで横に寝転んでるボストンテリアの肩を揉んだり
お腹を擦ったりしてR0019392.jpgくつろいでる姿を眺めてました。
R0019393.jpgくつろいでるように見えて、周りには気を配ってますから、何かしら気になる音がすれば耳を立てて起き上がります。

が・・・これといって興味がなければR0019394.jpgまた、くつろぎモード(?)

片手で肩を揉みながら、片手でカメラのシャッターを押してると・・・
突然、動き出してR0019395.jpg こんな「うみょ〜ん」な写真が撮れてしまうのも愛嬌(汗)


このボストンテリアに会って以来、、タイトル「ぺちゃ」な犬、、パグやフレンチブルなどがかわいくて仕方ないのでした(笑)




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:28| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月17日

ロースターと炭火

今年、初めに行った焼肉屋さんは・・・R0018960.jpg火力の強いロースターのお店。

今日行った焼肉屋さんは・・・炭火焼の七輪のお店。
R0019400.jpgお肉を置いてから焼きあがるまでの時間は断然、ロースターの方が短いです。

お腹が空いてるときには、、早く焼ける方がいいですね。。。
でも・・・R0019399.jpg炭火でもロースターでも、、焼肉は美味しいですねぇ(笑)
明日は休日ってことでR0014658.jpgタレにニンニクをタップリと入れてガッツリと食べた焼肉でした(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

拡大

今年に入って発見(?)した激安ランチのお店
DSC_0015.jpg五日市の「TAKU」さんですが、行く度にお客さんが増えてきてるような気がします。

混雑してることが多いので、とりあえず12時台の利用は避け、11時台の早い時間帯か13時台の遅い時間帯のいずれかで利用するようにしてます。

で、今日は早い時間帯の利用で・・・11時20分くらいに訪問。
が・・・店内に入ると既に満席(汗)待とうとしたところ、店員さんから「こちらへどうぞ」とお店の奥へ案内されました。
DSC_0108.jpg案内された先には、数にして14、5名が座れる大きなテーブルの座席がありました。
さらに、テーブルの上には「ドレッシング」「高菜」「らっきょ」が常備されてます。
DSC_0109.jpg頼んだのは「チキン南蛮セット」
2度目のオーダーですが・・・やはり、この自家製タルタルソースは美味しいですし、これが324円ってのは魅力です。

「トマトカレー」なんてメニューも新たに追加になってまして・・・それを頼んだ人のをチラリと見ましたら、皮むきされたトマトが丸ごと1個入ったカレーで、美味しそうだったので次は頼んでみようかなと思いました。

にしても・・・席を増席して、メニューも追加して・・・テーブルには「高菜」等を常備して・・・えらくサービスを拡大してる和風食堂「TAKU」さんでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月15日

どこかで見た記憶が・・・

わたしの巡回ルートに入ってるブログにnonohanaさんってブログがあります。
そちらの4月13日のブログに写真が載ってる猫。

すごく見覚えがあるっていうか、、どこかで見た記憶がある猫で・・・
気になること数日(笑)

自分のブログ内で「猫」で検索してヒットしたログを振り返ってると
R0011001.jpgいました(笑)
2009年の9月ですから、5年半前の記事です。

どうみても額の模様を見比べるに・・・同じ猫でしょう
元気で過ごしてるみたいで安心しました(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:18| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

ディスク使用量

ここのブログはseesaaさんでお借りしたスペースで綴ってます。
始めたのが2006年の11月からですから、かれこれ8年半続けてます。

テキストだけのブログなら、その容量は無制限ながら、やはり絵日記よろしく画像=写真を使って綴りますから、おのずとその容量を使ってしまいます。
無料で使えるのは2GBまでのこちらで・・・
昨日の時点で使用してるのは1300mb.JPG1.27GB
2GBまではまだ余裕ですが、与えられた容量は1.3GB。
残りが少なくなると「追加申請」が可能になりまして・・・申請が通れば0.1GB=100MBが追加されます。

で・・・昨日、申請したところ1400mb.JPG1.4GBに増えてました。

3075.JPG8年半の3075ログで使ったのが1.27GB
1ログ=1日辺り0.41MB使ってる計算です。

ってことは・・・無料の2GBを使い切るのは・・・2000÷0.41=4878
4878÷365=13年
2006+13=2019年ですから・・・あと4年は無料で使えるってことになりますかね。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

ココペリ

普段、持ち歩いてるカバンに付けてるのは・・・R0019388.jpgココペリ。

でも・・・先日、ふとこの「ココペリ」を見ると
R0019389.jpg着てるベスト(チョッキ?)の一部が千切れてます。。。orz
R0019390.jpg放っておくと、こんなヌーディー(笑)な状態になるんですが・・・千切れた袖の部分を縫って修繕するってのも・・・どうなんでしょうかねぇ???




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月12日

統一地方選挙

今日、12日は統一地方選挙の投票日。
CIMG0331.JPG昼過ぎから投票所へ行って、投票してきました。

前回の投票日のブログを参照すると・・・
前回は市議>県議>市長って順番でしたが、今回は県議>市議>市長って順番だったことと・・・
前回の市長は名前が印刷された紙に○を記入しましたが、今回は名前を記入したってことが違います。

4月の上旬っていい気候の真っ只中に投票日を持ってくる時点で、投票率の低下が予想される中、やはり40%台前半の投票率でしたか。。。


たかが一票、されど一票。
与えられた権利は行使しないと何も変わらないって思いながらの投票でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

Android5.1その後

数日前にも同じタイトル:Android5.1その後ですが・・・やはり、何かがおかしい(汗)
先日は、使ってない=画面は点灯してないのに画面が点いてることになってて・・・ジワリジワリと電池が減ってるって綴りました。
が・・・今日は2015-04-11 13.23.05.jpgディスプレイは消灯してる状態=全く触ってない状態ながら、ガクガクと一気に電池を消耗してます(汗)
どのアプリがトリガーになって電池を消耗してるかも不明ですし・・・これは4.4キットカットまで戻すのが正解かもしれません。


通常、OSのアップグレードは重くなるばかりだけど、Androidのそれは・・・古いハードでも快適に動くように=軽くなるようにアップグレードされるってのは・・・あくまで噂だったってことでしょうか???





広島ブログ
続きを読む
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする