2015年08月31日

エイジングログステーキ

夏バテ気味なのか、ここ最近、食欲がわかない日が続いてます。

お腹が空かないっていうか、、食べ始めるとすぐに満腹感(汗)
空腹時にも、これといって食べたいものが思い浮かばないことも多々。

人間、食べることが億劫になると楽しみが減ったような気がします。
そんな食欲が減退してる?って思ってる今日の夜は・・・無性に「肉」が食べたくなりまして・・・
DSC_0265.jpgこんなサラダバーがある「ステーキガスト」へ行ってみました。
頼んだのはDSC_0264.jpg熟成(エイジング)ログステーキ。
これにgusto.JPGこれだけのバイキングが付いてきますから、コスパは高いのかなと。。。
冒頭、綴った食欲減退はどこへ?って感じで、DSC_0260.jpgお肉以外にもサラダやフルーツを食べた「ステーキガスト」でした。




広島ブログ


posted by 司馬 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

通信規制

昨日行った安芸高田の花火大会。
家を出た後に、、大会の公式サイトで花火大会のステータスを確認しようと携帯やタブレットを開くも・・・全く検索出来ません(汗)
webで検索するも・・・全てタイムアウト状態。


これは???電波が悪い?って状態ではないゎ・・・
そういえば・・・一昨日の金曜日、外出先で結構、重い(大きい)pdfファイルや、画像ファイルをweb上にUPしたりダウンしたりしてました。
フリーのWi-Fiスポットを使ってデータのやり取りをしてたつもりだったんですが・・・
Wi-Fiとの接続が切れ、4G(LTE)のいわゆるセルラー回線でデータのやり取りをしてたことに気がついたのは、ほぼ作業が終わった頃(汗)

あれが結構なデータ量で、、もしかして?3日で1Gの規制に引っ掛かってる?って思い
Wi-Fi環境下で2015-08-29-01-38-13.jpg確認してみると
2015-08-29-01-38-12.jpgえっと・・・思いっきり1G超えてました。。。orz

にしても、ドコモもauも1ヶ月7G規制があるからって理由で、3日で1Gの規制は撤廃されてるんですけど・・・
ソフトバンクはスマホは勿論、データ通信専門のポケットWi-Fiでも、この3日1G規制を発動させるんですから・・・たちが悪いです。

ってことで、昨日1日は、通話以外には全く役に立たない小さい箱2つと
R0016501.jpg R0016664.jpg
これまた役に立たない板R0015594.jpgタブレットを持ち歩いただけの1日でした。



9月1日追伸
文中で・・・
「ソフトバンクはスマホは勿論、データ通信専門のポケットWi-Fiでも、この3日1G規制を発動させるんですから・・・たちが悪いです。」
って綴りました。

で、今日、同僚のスマホのマイソフトバンクを参照してみると・・・
スマ放題=通話料も無料(ただし上限2,700円)+データ定額パックのプランだと、この3日で1GB規制は適用にならないみたいです。
更に、、使ってないパケットは繰り越しできるみたいです。

データ通信に限っていえば、、特化したモバイルWi-Fiルータには規制して・・・スマホの4G(LTE)プランには規制しないって。。。orz
本末転倒っていうよりは・・・契約者数の多いところ=取れるところからは取るって感じの料金プランのような気がします。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

今年最後で人生初の・・・

今年は・・・岩国の錦帯橋で開催される錦川・水の祭典にも行ってないし・・・宮島の水中花火大会にも行ってない・・・
花火を見ない夏だったなぁって言ってたら、、、まだ安芸高田の花火大会がありますよと言われ、今年最後の花火大会に行ってきました。

が・・・天気は芳しくなく、お昼過ぎても広島市内は雨。。。
公式サイトで確認すると、ステータスは開催予定のまま
っていうより「雨天決行」って書いてあります。

そういえば、去年、一昨年と2年連続で雨天中止になってたような記憶が>安芸高田花火大会。
まぁ、市内が降ってても山の中は降ってないかもしれないって希望的観測で家を出たのが午後4時。
途中、吉田の知人と合流して、現地に着いたのが18:30

もぉ、、大雨です(汗)
靴がビチャビチャになりながら会場入り(汗)
DSC_0221.jpg花火の打ち上げまで1時間弱の会場、人もまばらです。
これといってすることもなく、かといって濡れた芝生の上で座ることも出来ず・・・

花火の打ち上げ時間19:30になったころには、雨も小雨になり、おっ!これはいけるか?と思いました。
DSC_0222.jpg DSC_0224.jpg
DSC_0225.jpg DSC_0237.jpg
数発、花火が上がれば、煙が充満し、その後の花火は煙の後ろで光り、まるで色鮮やかな雷雲のようです(汗)

そのうち、止んでた雨がまた降り始め、傘を差した状態での花火観覧。
DSC_0242.jpg DSC_0248.jpg
透明のビニール傘についた雨粒越しに観る花火ってのは、乱視のわたしからしてみれば・・・もぉキラキラといつもと違った花火に観えて、これはこれでアリかなと思ったのでした。


ってことで、、タイトル「今年最後で人生初の・・・」に続くのは「雨の中での花火大会」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

猿猴橋

広島駅前に掛かる猿猴橋。
その橋の欄干(灯篭?)を復元させるプロジェクトがあるってのはローカルニュースで聞いてました。

久し振りにそんな猿猴橋を通ってみると
DSC_0212.jpg橋の歩道部分が養生されてます。
どうやらDSC_0213.jpg復元作業が始まったみたいでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

小心者

今日は夕方7時過ぎに緑井の天満屋へ。。。
お腹空いたなぁって思いつつR0016930.jpg店内にある蕎麦屋の「一福」さんへ
店頭にはラストオーダー「19:20」の文字、時計を見ると19:10(汗)

慌てて店内に入り、オーダーして待ちながら周りを見渡すと・・・他のお客さんは・・・ゼロ(汗)
ラストオーダー19:20で閉店20:00ですから、落ち着いて食べればいいんでしょうけど・・・小心者のわたしは、他のお客さんがいないことがプレッシャー(汗)

しばらくして運ばれてきた割子そばを食べるのに要した時間は・・・めちゃ短かったです(汗)



広島ブログ
ラベル:蕎麦
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

ランパス2015年夏秋号・1軒目

8月25日から利用開始の、ランパスことランチパスポートの第9弾:2015年秋号が発売になってます。

購入後、パラパラとページをめくってて・・・あれ?安佐南区と安佐北区のエントリー店舗が皆無。。。っていうより、安佐南区、北区のタグすらも無くなってます(汗)

中区、南区、東区、西区、佐伯区、府中町ってエリア分けの中。
佐伯区のエントリーに前号ではノーエントリーだった佐伯区は五日市のR0017546.jpg「パパスダイニング」さんが復活してます。

ってことで、行ってみると・・・駐車場は満車(汗)
もしかして?わたしと同様にランパス利用者で駐車場が満車?って思いつつ、、とりあえず、五日市エリアのエントリー店舗を見てみると・・・
R0018527.jpg今回もとんかつの「千」さんがエントリーされてるじゃないですか!
ってことで・・・2015年秋号の1軒目はとんかつの「千」さん

今回のエントリーはDSC_0210.jpgミルフィーユカツ定食。
DSC_0209.jpg ここのカツは・・・注文してから揚げてるんでしょうねぇ。。。
衣がサックサクで美味しいです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

台風15号

昨年8月の安佐南区での土砂災害を境にして、各種警報が迅速に(軽率に?)出されるようになったようが気がします。
今日は、接近する台風15号の影響で、朝から雨、風が強い広島市内でした。
2015-08-25-11-54-27.jpg午前中から、携帯にはドンドンと色々な災害情報が入り続け
午後には2015-08-25-14-35-46.jpg「避難を開始してください」なんて文言の入った緊急速報メールが鳴り響いたりしました。

避難指示、避難勧告など・・・何も情報が提供されないのは論外ですが・・・その情報を頻繁に提供するのも、狼少年:狼が来たぞーにならないかなと心配した今日の災害情報でした。



広島ブログ
ラベル:災害情報 台風
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

ランパス2015年夏号終了

ふと気が付けば・・・今日24日でR0019534.jpg2015年夏号のランパスの利用期間が終了してました。
利用したお店の軒数は7軒・・・少な目です。

車での移動がメインのわたしにとって、郊外店=駐車場完備のお店のエントリーが減って、市内中心部=駐車場無しのお店のエントリーが増えてるのが利用頻度が減ってきてる要因かなと思われます。



さて、次号:2015年秋号のエントリー店舗は???



広島ブログ
ラベル:ランチ ランパス
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

NEXUS7

R0015585.jpg手に入れたのが2012年の11月ですから・・・ほぼ3年弱使ってる「NEXUS7 2012モデル」
一応(?)グーグルのフラッグシップモデル(?)ってことで、OSは現状では最新の5.1.1。

2013年モデルをスルーして、、2014年モデルが出たら買い替えかなって思ってたら・・・
2014年は7インチは出ずに9インチ=NEXUS9がリリース。
量販店でNEXUS9を触るも・・・ちょっと大きいかな?

で、、OSは最新ながらもメモリーは少なめの2012モデルを騙し騙し(?)使ってます。


が・・・最近、このNEXUS7 2012モデルの動きが怪しい=重い。
よくよくストレージを確してみると・・・空き容量が2Gを切ってました。
2012モデルは空き容量が3Gを切ると途端に動きが重くなるってwebにありましたが、本当のようです。


とりあえず、使ってないアプリをアンインストールしたり、各アプリのデータを削除したりして・・・3G以上の空きを確保。
なんとか、サクサクな動きが復活しました。


スマホの画面拡大化傾向が進み、、スマホ+タブレット=ファブレットなんて造語が出てきてる中、7インチクラスのタブレットは今後、絶滅しつつあるサイズなんでしょうかねぇ。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

霊峰

今年の2月に呉の大和ミュージアムで開催されてた「詩画展」へ行ったり、一昨年のGWに行った鹿児島でも「詩画展」へ行ったりの奥さんは中学生以来の長渕剛ファン。

ここ:blogを綴る前に開催された桜島でのオールナイトライブへも行ってます。
で・・・今日の夕方、広島でマッタリしてるわたしの携帯に送られてきた画像がこれ
IMG_1437.jpg富士山の夕景。

色々と過酷な条件のオールナイトライブなので・・・元気で帰ってきてくれれば(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

シェービング・・・クリーム?ジェル?

以前、モニターだったか、無料プレゼントだったかでR0017030.jpgシェービングフォームが送られてきたことを綴りました。
それほど、髭が濃くないわたしは・・・2日で一度、R0016563.jpgカミソリで剃って
R0015836.jpgその間の日には電気シェーバーで事足りてます。

このT字カミソリで剃る際に使うのが・・・シェービングフォームですが、クリームだったりジェルだったりと、色々と使ってます。
剃り心地がいいか、悪いかっていうよりも・・・使ってると、髭剃りの本体が長持ちするのってのが一番の効用(?)かもしれません。

以前から使ってて・・・個人的に替刃が長持ちするなって思うのは
scs_shavegel_00_img_l.jpg花王のサクセスシェービングジェルです。


広島ブログ
ラベル:シェービング
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

交差点内停止

渋滞中、交差点に差し掛かって・・・交差点の先が詰まっていれば、交差点手前で待つのは当たり前です。

その当たり前のことが出来ない車が多い。
交差点の先が詰まってるのに、何も考えずに交差点に突入。
その結果、交差点の真ん中で渋滞に引っ掛かった状態で停車。
進行方向の信号が赤になれば、交差する車線の車の進行を妨げる格好になり、更なる渋滞を引き起こします。


今日の夕方、片側2車線の左車線を走ってるわたし。
差し掛かった交差点の先は渋滞で詰まってます。
前記したように・・・っていうか当たり前のように交差点手前で待ってます。

が・・・右車線の数台は、交差点の先が詰まってるにも関わらず、、どんどん先に進んで、交差点内で停車してます。
わたしが停まってる先の左車線が進んだので、交差点を通過しようとしたら・・・
交差点内で停止してる右車線の車がどんどんと左車線に割り込んできて、、結局、わたしは先に進めません(汗)


交差点内停止も、交差点内の車線変更も道路交通法違反です。
でも、この両方の法律を違反する車の多くが、プロであるはずのタクシーなのが残念でなりません。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月19日

マイクロUSB

車の中で使ってる充電コード。
R0016146.jpgシガーソケットからmicro_usb.jpgUSB>マイクロUSBでスマホやタブレットを充電してます。

最近、スマホを繋ぐ側のマイクロUSBの接触が悪いっていうか・・・どうやら付け根が少し曲がっているようで・・・差し込む角度によって充電したりしなかったり...orz

何かしら断線しかかってたりしてるんでしょうけど・・・通電したりしなかったりってことは、このまま使い続けて、バッテリ側が発火なんて可能性も否めないので、充電用のコードを購入しました。
シガーソケットとコードが一体型だと、、全交換になりますが、ソケット部分とコード部分が分かれてると、こういう事態のときには便利(リーズナブル?)です。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月18日

体重 

R0013932.jpg今日は市内は五日市の「ほの湯」へ
盆休みの間は・・・どうしても普段よりも移動が少なく・・・っていうよりは、食べる>寝る>食べる・・・が続いて、動くことが少ないため、体重の増加が予想されます(汗)

が・・・今日行った「ほの湯」で、素っ裸で乗った体重計のそれは・・・お盆前と変わらず、、とりあえず、安心したのでした。


広島ブログ
続きを読む
ラベル:ほの湯
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

福山SA上り線

山陽道上り線の福山SAにマクドナルドがあります。

先日、立ち寄った時、ふとメニューボードを見ると・・・「コーヒーSサイズ 150円」ってなってます。
え?コーヒーってホット・アイス問わず、Sサイズは100円じゃなかったけっけ?と思い、見直すと・・・

150円でおかわり自由って書いてありました。
それ以外にも200yenmac.jpg200円の見たことがないメニューがあったり・・・


いわゆる実験店(サテライト店舗)なんでしょうか?




広島ブログ
ラベル:マクドナルド
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

ローカルルール

ショッピングモールの立体駐車場など、、いわゆる私有地内にも交通ルールがあります。
左折しか表示されてないのに、右折する車。
矢印とは逆方向に進む=逆走する車。
一旦停止のラインがあっても無視して突っ走る車。。。などなど

一般道でその先に警察官がいれば、違法行為として違反切符を切られる行為も、、ショッピングモール内の「私有地」では何らペナルティーは課されません。
反則金や減点などのペナルティーがなければ、違反してもいいの?って思う程に、、、このショッピングモール内でのローカルルール無視の車は多いです。

混雑してる駐車場内で、ようやく空きスペースを発見。
進入禁止を無視すれば、すぐそこにある空きスペースですが、大人ですから(笑)ローカルルールに従って、グルリと大回りしてから空いてるスペースを目指すと・・・進入禁止を無視して逆走した車が停めようとしてます(汗)


まぁ、降りて文句を言うのも大人気ないかなと思い、ローカルルールを無視して停めた車の運転手を見ると・・・結構、ご年輩の紳士(汗)
ローカルルールを無視して、自分勝手に動いてる(停車してる)車のドライバーって・・・ご年輩の方が多いんですよね。。。(汗)




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

終戦の日

日本では、玉音放送が流れた日の8月15日を終戦としてますが、世界を見渡すと・・・降伏文書に調印した日:9月2日を終戦(勝戦記念日)とする国もあります。

この終戦=戦争が終わった日の認識の違いが北方領土問題を生んでるなんてのは・・・今年48歳のわたしは義務教育では学んでいません。
社会・・・歴史の授業って、縄文時代や弥生時代はのんびりしてるくせに、、現代史に近付いた頃には3学期も押し迫り、、速足で駆け抜けてしまって記憶にありません(汗)


そんな終戦の日の8月15日の前後数日は・・・戦後70年って節目もあるんでしょうけど、先の大戦に関わる特番が例年よりも多いような気がします。


が・・・どの番組を見ても・・・戦争は悲惨だった。。。これは繰り返してはいけないってことを中心に構成されてます。
もちろん、それは大事なことですが、なぜ?先の大戦が起こってしまったか?についてはスルーしてる番組が多かったように見受けます。
そんなことを思いながら見てたnhk.JPG「NHKスペシャル カラーでみる太平洋戦争」は・・・
その戦争が起こってしまった云々は置いといて・・・その技術:白黒フィルムからカラー化の技術はスゴイと思いました。

番組冒頭の注釈で、「この番組は戦争の実態を伝えるため、遺体の映像が映ります」とありました。
軽く考えて見てたら・・・えらくショッキングな映像が多々ありました。

前記したように戦争に到った経緯を解説してくれる番組は少なかったお盆の終戦関連番組でしたが、この「NHKスペシャル」はHDDレコーダの中に作った「保存フォルダ」に移動した番組でした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

普段は見てないけど・・・

日曜夜にフジテレビ系で放送されてる「クイズ!それマジ!?ニッポン
8月9日の放送は「USJを100倍楽しむSP」でした。
普段は見てない番組(汗)なんですけど、つい最近行ったUSJだからってこともあって、つい録画してまして・・・
お盆休みにまったりと見てました。

ほんの2週間前に行った場所がTV画面に映し出されてるのって新鮮です。
その番組内で、ワンピースプレムアムショーがスゴい!って紹介されてました。

このワンピースショー、、実は以前から気になってたんですが、今回行ってからわかったのは・・・
別途、入場料(観覧料?)が必要だってことです。

入場ゲートで渡されたパンフ(?)で確認すると
開演時間19:15〜
当日券のお値段は・・・下は1,980円から上は4,980円までの4クラス(汗)

今回は、別途、料金が必要なのは置いといて、開演時間からして観覧は困難かなってスケジュールでした。
USJで遊んだ後に大阪泊まりだと、遅い時間のワンピースショーやパレードも観れますが、今回は前泊で関西入りして、USJを出た足で広島へ帰るってパターンでしたから、遅い時間のショーやパレードはパスです。

が・・・普段は見てないTV番組で特集されてたワンピースプレミアムショーを見ると・・・観てから帰路についてもよかったかもって思ってしまったのでした。



広島ブログ
ラベル:USJ ワンピース
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

若いっていいね

朝の9時台、TVから「宮島さん」の応援歌が聞こえてくるのは希。
今日の甲子園第一試合は広島代表「広島新庄」の第二試合で、惜しい結果となりましたが、途中は点の取り合いで、冒頭綴った「宮島さん」が応援席から聞こえることが多々あり。

そんな新庄高校が何やらネットで話題になってるなぁって思ってみてみると、どうやら新庄高校のチアガールがかわいいとか。。。
「広島新庄 チア」で検索するとザクザクとヒットしましたが、色々な画像の中
0100fe64.jpgかわいいチアよりも・・・そのチアの肩に手を回せず・・・手を浮かせた状態の青年に・・・思ったのは
タイトル「若いっていいね」でした。


広島ブログ
ラベル:甲子園
posted by 司馬 at 23:35| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

盆の入り

昨日、今日の広島市内を車で移動してると、他県ナンバーが増えてきてます。
お盆に人口が増える広島ってのは・・・やはり都市なのか?田舎なのか?って問いには田舎って答えになるんでしょうねぇ。。。

そんな人口が増えてるゎって痛感したのは、今日の午後のショッピングモール。
とにかく、人が多い(汗)

普段だとお昼時でもそれ程、混んでないフードコートですが・・・今日は人が多い(汗)
IMG_20150812_1412.jpgそんな中、お腹が空いたので食べたのは「石焼ビビンバ」
おそらく、野菜の量も多く、栄養バランスはいい食事なんでしょうけど・・・暑い日に熱い石焼の器で出される「石焼ビビンバ」


この暑い季節に、ふーふーと冷ますのもこれまた美味しい「石焼ビビンバ」を食べたフードコートでした。


広島ブログ
ラベル:石焼ビビンバ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする