2016年01月18日

隠蔽

夜な夜な、お酒を飲んでますが…先日、缶ビールに手が当たり、倒してしまいました。
その直後、結構な量のビールがこぼれてしまいました。
こぼれた瞬間は「あぁ。。。もったいない!」と思いましたが、よくよく見ると、こぼれたビールはHDDレコーダのリモコンに。。。

まぁ、ビールはアルコールだし、揮発性があるので問題ないか!ってわけにもいかず、結構ベトベトになってしまったリモコンを手に取り、これは早めに処置しないとと思い、分解作業へ入りました。
+ドライバーを片手にネジを探すも、、どこにも見当たりません。
R0020426.jpg普通、電池ケースの中辺りにネジがあってもよさそうなんですけど・・・ありません。
ードライバーを隙間に差し込み、こじ開けようとするも・・・どうも数か所にテンションが掛かってて開きません。
R0020424.jpgリモコン下部のスライド部分をよく見てみると
蓋が外れて隠れてたネジを発見R0020423.jpg
さすが、東芝製のリモコン、ネジの隠蔽も上手!(汗)と思ったかどうかは置いといて
R0020422.jpgネジを外して裏蓋をとると基盤の裏側にもう一つのネジを発見。
合計3か所のネジを外すとR0020421.jpgこの状態。
基盤もですが、ボタンの裏部分もベトベトになってました。

本来だとエタノールでキレイにするべきなんでしょうけど、そんな気のきいたものはなく…まぁ、キチンと乾燥させればいいでしょってことで、、ダ〜っと水洗い(汗)
R0020419.jpg基盤はじめ、各パーツを洗って水気を拭きつつ、ドライヤーで乾燥。

元通りに組み直して、HDDレコーダに向けて操作確認。
問題なく動きました。


過去にビデオデッキのリモコンが壊れて、再購入したことがあるんですけど・・・結構なお値段(3,000円以上した記憶あり)なんですよね>リモコン。



広島ブログ
ラベル:リモコン 分解
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする