2016年11月30日

あらエッサ

ここ最近、山陰へ行った際の移動は山陰道がメイン。
国道9号線を移動することが稀なんですが…久しぶりの国道9号を移動してると…
R0021641.jpg安来で道の駅「あらエッサ」ってのを発見。
道の駅の手前で結構、雨に当たり・・・到着したころには陽が差してきた状態で…
R0021646.jpgキレイな虹が出てました。

夕方の国道9号の交通量を鑑みるに・・・本当に山陰道が必要だったのか?と思ってしまった山陰のヒトコマでした。




広島ブログ


ラベル:島根県 道の駅
posted by 司馬 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

レガーロ:Regalo

手首を骨折>手術して以降、リハビリを続けてます。
指は結構、動くようになりましたが、手首の可動域が狭まってまして(汗)
パッと見、箸は使えるように見えるんですが、、手首が手前に曲がらないため、、曲がらない箸に口を合わせる=ドッグイートよろしく顔を箸に持っていく格好で食べてます。

そんな状態で、、普段(ケガ前)と変わらず食べれるものって・・・左手で食べれるピザ?ってことで…
R0021604.jpg横川駅近くの・・・店内に石窯がある「Regalo」さんへ行ってみました。
落ち着いた店内でR0021603.jpgとりあえずオーダーしたのは…
R0021602.jpgいつものごとく(笑)ビール。
続いてオーダーしたのがR0021607.jpg定番のマルゲリータや
R0021606.jpgサーモンとアボガドのピザ。
満腹までもう少しってことで・・・R0021609.jpgスパニッシュオムレツを頼んだりした「Regalo」さんは…
その価格もリーズナブルで、、美味しいイタリアンなお店でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

黒田博樹投手パネル展

広島そごうへ立ち寄ってみると・・・10階特設会場にて「感動をありがとう 黒田博樹投手パネル展」ってPOPをいたるところで見かけました。
R0021630.jpgまぁ、時間に余裕がないわけでもなく、いかない理由もないでしょってことで・・・行ってみました。
R0021626.jpg入団から引退までのパネルに加えて
メッセージが書けるボードもあってR0021627.jpg
結構、楽しい時間が過ごせたスペース>黒田博樹投手パネル展でした。



広島ブログ

posted by 司馬 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

阪急西宮ガーデンズ

先週行ったのは大阪のUSJことユニバーサルスタジオジャパン。
その翌日、大阪から移動して行ったのは・・・
初めて行ったのが2008年の12月の「阪急西宮ガーデンズ」でした。

初訪問以来、数年に渡って関西方面に行った際には訪れていましたが…
最後に行ったのが2011年ですから5年ぶりの訪問になります。

R0021594.jpgクリスマスライクなモール内を気にしつつ・・・真っ先に向かったのは・・・
阪急百貨店で開催されてたR0021588.jpg「パンセレクション」
その中で販売されてた0b3ac773424a5b8f3e7374e4e701927d.jpg跳び箱パンを購入したのでした。


専門店を回ると広島にもあるお店が多い中、やはり広島にはない「阪急百貨店」には興味がある田舎者なのでした。




広島ブログ
ラベル:兵庫 大阪 パン
posted by 司馬 at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

朝食ビュッフェスタイル

先週の今日は…その前の日に行ったUSJの後に宿泊したホテルで目覚めて朝食を取ってました。

ホテルの朝食はビュッフェスタイルの「Akala」さん。
R0021586.jpg入口はクリスマスの装い。
驚いたのはR0021580.jpgその座席の多さでした。
R0021572.jpgビュッフェスタイルでプレートに取ったのは…
パン+コーンスープの洋テイスト。
ごはん(おかゆ)+お味噌汁の和テイストも選べましたが・・・洋を食べた後に和を食べるほど、食欲がある年齢でもなく、和か洋かの2択になるのは仕方ない年齢かもしれません(汗)
そんな中R0021575.jpg R0021576.jpg食後のフルーツやヨーグルト
R0021577.jpgコーヒーを飲んで満足な朝食でした。

そんなビュッフェスタイルのホテル朝食でしたが、さすが?大阪のホテルって思ったのは
R0021573.jpg
たこ焼き1個用の小さな舟皿まで用意されてたことでした。



広島ブログ

posted by 司馬 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

徳島鶏塩らーめん錦

ランパスことランチパスポートの第11弾。
そのランパスを使っての6軒目は、中区千田町の
エントリーされてるのはR0021612.jpg鶏塩らーめん+ごはんのセット。
R0021610.jpg店内には券売機がありますが、その中に「ランチパスポート」のボタンもあります。
透明なスープにR0021611.jpgすりおろされた「すだち」の皮がかかってて、さっぱりと美味しい塩ラーメンでした。

醤油とんこつやとんこつが多い広島ですが、こちらは珍しい塩ラーメンのお店。
駐車場も4台あって・・・久々に、リピートしたいなぁって思ったラーメン屋さんでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

粉こから 広店

呉方面の知人から、広島五日市のグラマーペインってパン屋さんと似たコンセプトのパン屋さんが呉(広)にあるってのは聞いてました。
五日市のグラマーペインさんは…2007年ですから9年も前から立ち寄ってるパン屋さんです。
そのお店とコンセプトが似てるパン屋さんがあるって聞くと、つい立ち寄ってしまいたくなります。
ってことでR0021619.jpg粉こから」の広店さんへ立ち寄ってみました。
R0021617.jpg確かに・・・店内の照明や
R0021616.jpgパンのレイアウト、、パンを入れるカゴなど。。。コンセプトはグラマーペインのそれらと被りますね。。。
CIMG0341.JPG<グラマーペイン。

「粉こから」さんは・・・そのリーズナブルな価格設定に加え、そのパン生地や味付けも美味しいパン屋さんでした。
R0021620.jpg個人的には店頭の看板が…
子豚のシルエットでR0021620_01.jpgカワイイのは「イイネ」ですが、駐車台数の少なさは「ダメネ」でした。

おそらく、目一杯停めても3台が限界の駐車場。
わたしは、駐車場が空くまでハザードを点けて待ってましたが、その待ってる間にも、わたしの車の前後に路上駐車をしてパンを買う人が絶えませんでした。
ほんの10分弱、待っていれば駐車場が空くのに、平気で路上に駐車して買い物する人達に驚きつつ、待ってる途中、警察が路上駐車してる車の横を通っても何も言わないのって・・・黙認??(汗)

でも、お店の向かいには保育所(幼稚園?)
周辺には近隣の小学校PTAが掲げた違法駐車禁止のPOP。
どう考えても夕方や休日には、路上駐車で近隣に迷惑を掛けてる感が満載です。

繁盛店かもしれませんが、駐車場を確保するなり、警備員を雇って違法駐車を敬遠するなりしないと…地域から見放されて衰退するタイプのお店かもしれないと思った「粉こから」さんでした。




広島ブログ
ラベル:パン
posted by 司馬 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

フィネガンズ・バー&グリル

先週行ったUSJことユニバーサルスタジオジャパン。
去年行ったときは、その後に車を運転して帰路につくからアルコールはNG。

今回は、徒歩圏内のホテルへ宿泊ってことで…パーク内でお酒もOKです!
(って…骨折>手術の流れ的にはNGなのかも>お酒)
DSC_1323.jpgパーク内の「フィネガンズ・バー&グリル」さん。
当日は店頭にDSC_1321.jpgこんな看板が立ってました。
??ん??クレデンシャルって?何?って思いましたら・・・
どうやら首から下げてるDSC_1032.jpgこれのことみたいでした。
DSC_1312.jpgクリスマスライクな装飾の店内で
フィッシュ&チップスDSC_1317.jpg
DSC_1319.jpg三種のソーセージなんかを頼めば・・・
飲み物はDSC_1314.jpgジムビームのハイボール、それもアップルハイボールです。


普段、飲み慣れないハイボールだからか、入院で断酒してたからかは不明ですが・・・妙に酔っぱらってホテルに戻ったことだけは記憶に残ってます。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:27| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

とんかつ武蔵

先週行った大阪のユニバーサルスタジオジャパン。
その日のお昼ご飯は…途中、神戸に立ち寄って、5年前に食べに行った「洋食の朝日」さんへ。。。
が・・・しかし、とんでもない人数の行列に心折れまして・・・ただ、口が洋食っていうか、ビツカツみたいな濃いものを欲してました。

スマホで「神戸 とんかつ」なんてワードで検索すると、これまた7年前に行った「もん」さんがヒットしたりする中、美味しそうなとんかつ屋さんを発見。
R0021569.jpg創業昭和14年の老舗「とんかつの武蔵」さんでした。
メニューを見てR0021565.jpgやはり、ここは「ヘレカツ定食」でしょ(笑)
R0021567.jpg頼んでから揚げる「ヘレカツ」は…R0021568.jpg棒状の柔らかいカツでとても美味しかったです。

広島で「むさし」といえば「むすび」ですが、神戸元町で「武蔵」といえば「とんかつ」なんでしょうか?



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

ちんりくりん 井口店

ランパスことランチパスポートの第11弾。
そのランパスを利用しての5軒目は
R0019564.jpgちんちくりんの井口店さん。
エントリーされてるメニューはR0021600.jpg「とろとろ半熟豚玉焼き」
イカ天も入ってて美味しいお好み焼きでした。

そんなお好み焼きを食べた今日は…病院で抜糸の日でした。
朝一番に行って、待つこと10分、呼ばれた処置室でパチパチとハサミを使って抜糸完了。
その後、通院でのお初リハビリ。

手首を内側>外側へ動かしたり、指をニギニギしたりと、固まった筋肉をほぐすこと数十分。
一通りのリハビリが終わった後に、、手渡されたのは握力計(汗)
まずは左手を測定すると38s(汗)
おそらく通常だと、利き手の右は+5キロくらいはあるはず。。。です。

はたして、骨折から20日以上経過した右手の握力は・・・・18s(汗)
この握力が通常の約40sに戻るまでがリハビリなのかもしれません。
そう考えると・・・(リハビリの)先は遠いですねぇ。。。orz



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

ルピシア グラン・マルシェ

ここ数年は岡山で開催されて広島では未開催だったルピシアのグランマルシェが、久しぶりの広島開催ってことで…
R0021598.jpgお昼過ぎから広島産業会館へ行ってきました。
数年前にも来てたR0021599.jpgトランスポーターが今年もお目見え。
R0021596.jpg会場内もいつもと同様、大盛況のグランマルシェでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

パートナーホテル

昨日行ったDSC_1055.jpg大阪のUSJことユニバーサルスタジオジャパン。
入場は14時からで閉園の22時までのチケットでした。
22時の閉園までパーク内にいたのは…
DSC_1338.jpg21:15からの特別プログラムの「ウォーターワールド」まで観たからです。
さすがに22時までパークにいて、宿泊するとなると…近くのホテルがいいなぁってことで
DSC_1045.jpg宿泊したのはゲートに一番近い「パークフロントホテル
ホテルを出てすぐ、パーク側を望むとDSC_1044.jpgこんな感じの立地ですし
DSC_1049.jpg周辺も賑やかです。
DSC_1042.jpg DSC_1037.jpg DSC_1038.jpg DSC_1036.jpg
フロント周辺もUSJのパートナーホテルよろしく色々とギミックな感じ。
DSC_1372.jpgエレベーター内も照明や階数表示がいかにもテーマパークって雰囲気でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

退院から29時間後

手首を骨折>入院>手術>そして退院したのが昨日の午前11時。
タイトル「退院から29時間後」とは・・・18日午後4時のことです。

当初の退院予定よりも前倒しで退院させてもらったのは、外せない用事があるから。
DSC_1051.jpgこの画像のプロパティが18日16時(汗)
はい、外せない用事ってのは・・・1年振りの大阪はUSJへ行くことでした。。。orz

USJが外せない用事?
DSC_1032.jpg実は11月18日限定の入場パスを手に入れてたからでして(汗)
DSC_1073.jpg陽が沈みつつある中、今年で最後ってCMで言ってるツリーへ近づいてみました。
DSC_1075.jpgいやぁ、、、でかいです(笑)
このツリーと合わせてプロジェクションマッピングが投影されるのが
DSC_1078.jpgこちら。
若干、出遅れた感は否めず、このステージとツリーを同時に観る場所はすでに無く・・・座った位置から見えたのは
DSC_1104.jpg DSC_1111.jpgこんな感じ。
DSC_1155.jpg途中、天使が舞うシーンは周りからも「おぉ〜」って歓声が(笑)
DSC_1202.jpg DSC_1212.jpgイベント終了後、LEDで色が変わるツリーや
DSC_1264.jpg DSC_1258.jpg夜のパーク内や
DSC_1309.jpg DSC_1300.jpg DSC_1279.jpg夜ハリーポッターエリアへ立ち寄ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

退院

当初、先生から言われた入院計画(?)は…
7日入院、8日手術、18日抜糸、21日退院のスケジュールでした。

が、どうしても外せない用事があるので無理を言って今日17日に退院させてもらいました。
週明けの21日に通院で抜糸となります。

そんな前倒しで退院の今日、病院で出してもらう食事は朝食までにしたのは、ちょっとジャンクでパンチの効いた食事を取りたかったから(笑)
DSC_0617~01.jpgってことで行ったのは「びっくりドンキー」
パンチの効いたと言いつつも、何となくヘルシー感を欲して頼んだのは「おろしそバーグ」
DSC_0618~01.jpg美味しかったです。


そんな今日は11月の第三木曜。
ボジョレーヌーヴォー解禁の日…ですが、さすがにアルコールはまだNG。
ん〜残念ですが、こればっかりは仕方ないですね〜

来週くらいは飲んでも大丈夫かな。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

病院食

入院10日目。
朝昼晩とバランスの取れた食事を食べて、当然お酒を飲んでないからか…
入院前と比べて体重が2キロ程、増加してます。
Screenshot_2016-11-17-14-27-32.pngやることもないので、毎食携帯のカメラで撮影してたら、妙なライブラリーが出来上がってます。
で…やはりカロリーバランスは適性でToripo_20161117_142957_0~01.png3食で大体1,800から1,900キロカロリーになる病院食です。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

御机下

入院先の病院へ書いてもらった紹介状。
その宛先に書いてあったのは…
「○○整形外科病院   ○○先生御机下」


ん?御中でもなく、御机下?おん?…つくえした?なんて読むの?
ってことで調べてみると


御机下:読み方は…おんきか、ごきか
直接、お渡しするのも恐れ多いので、机の下に置かせていただきますってへりくだった表現で、医療業界のみで使われているみたいです。


業界違えば表現が違うんですねぇ〜って思ったこの度の入院に関する紹介状のお話しでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

ANN

入院生活8日目。
夜、寝れなくなるからお昼寝はダメだと意識してるけど…ついついウトウトしてしまい、変な時間に目が覚めたりします。
そんなブログを綴ってる今は深夜2時過ぎ(汗)いわゆる月曜の深夜26時ってとこです。こんな時間に目が覚めてしまい寝付けない。
ってことで久しぶりにANNことオールナイトニッポンでも聞いてみましょうかとradikoを起動。

月曜:中島みゆき
火曜:所ジョージ
水曜:タモリ
木曜:ビートたけし
金曜:記憶にナシ
土曜:笑福亭鶴光
わたしが中学生の頃のパーソナリティです(笑)

で、今時のANNって?誰がパーソナリティしてんだろ?って思いましたら
Toripo_20161115_021514_0~01.pngあら、星野源さんとかなんですね〜


当たり前ながら、昔は自分より年上の大人が喋ってるのがラジオでしたが、今時の若い人がお喋りするラジオも良いですね。



そういえば、その昔(汗)
ビートたけしのオールナイトニッポンを120分テープに録音するのに、当時はオートリバースではないラジカセだったので、ギリギリ2時までは起きてて、A面からB面に裏返してから録音ボタンと再生ボタンを同時に押して再度録音開始(笑)
次の日、学校でウォークマンで聞いてたなぁ。。。と、1980年初頭を思い出した夜でした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

テレビカード

入院7日目。
昨日、綴ったようにタブレットやスマホを眺めてることが多い入院生活。
それ以外は…やはりTVでしょうか。
DSC_0599~01.jpg病院ではこんなせ前世紀的な(笑)カード自販機で「テレビカード」なるものを購入。
ベッド脇のラックにあるカード挿入口に入れてからテレビを視聴します。


1,000円で買ったカードを機械にいれると1,170度って表示。
どうやら1度=1分みたいですので、1,170度=1,170分。
1,170÷60=19時間30分の視聴ですか。。。


いつも家だと、見るわけでもなく漠然とつけてるだけの事も多いTVですが、何となくその視聴にお金がいるって思うと、見る番組を厳選(笑)してしまいます。
で、厳選してみると意外と見る番組がないなぁって思うのも事実です。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

規制緩和?

入院してから6日目。
日々、ベッドの上ですることといえば…タブレットやスマホを眺めてることくらいです。

で、気になるのはあの「3日で1G規制」です。
iPhoneなどでは撤廃されたのに、なぜか?データ通信しか出来ないモバイルルータのポケットWi-Fiでは残ってる通信速度規制です。

3日間の通信量が1Gを超えた場合、通信速度を128kbpsに。。。って、お仕置きを喰らう規制です。
以前は結構、厳密に発動してて、実際3日間で1.03Gでも規制されたこともありました。


で、今回の入院で結構長時間、通信してます。
Toripo_20161112_150746_0~01~01.pngここ数日、実は連日1.3gGから1.5G超えですが、速度規制されることなく毎日、通常速度で使えてます。



ん〜、公式サイトをみても3日で1G規制が撤廃されたとは書いてありませんが、ある程度規制緩和されてるんでしょうか?



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

丸10年

遅れながらも1日1ログで綴ってきてるプログです。
逆に言うと1日2ログを上げたことがないわけですが(笑)

そんなブログを始めたのが2006年11月12日でしたから…
Toripo_20161113_100506_0~01~01.png今日2016年11月11日で丸10年になりました。
記事数も3,654。

まさか10年続くとは思っていませんでしたし、10年目の記事を当時は存在していなかったAndroidってOSで、マウスもキーボードを使わずに病院のベッドの上から書いてるなんて想像もしてなかったです。


当面は記事数4,000を目指してみようかな。。。
で、来年の11月11日で丸11年目だ!って11尽くしの記事を上げれたらいいかなと。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする