2017年02月28日

平日限定

以前は躊躇してた一人回転寿司。
一度でも経験してしまえば…カウンターがあるんだしって思いも手伝って全然平気になります。

そんな一人回転寿司のお昼ご飯。
やはりコスパの高い「うどん」+「お寿司」になります。
お値段の安い「かけうどん」は平日限定ってなってるチェーンが多いです。

R0018076.jpgスシローさんのそれと
R0020722.jpgかっぱ寿司さんのそれを比較すると…
天カスの量がかっぱ寿司さんの方が多いからか、、個人的にはかっぱ寿司さんのかけうどんの方がスキです。
でも…お寿司は正直言うと、、スシローさんの方がスキなんです。


かけうどん<お寿司だなぁって思い、、今日のお昼はスシローさんでの一人回転寿司でした。




広島ブログ


posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

シニア

今年で50歳のわたし。
この世に生を受けて50年、、半世紀です(汗)

ふと思ったのは…確か、夫婦のうちどちらかが50歳なら2,200円で2人分のチケットが購入できる映画館があるってこと。
んっと…シニア割引なんて呼称だったような。。。orz

ってことで「50歳 特典」で検索すると
JAFの「シニアドライバースクール」とか、JR西日本の「フルムーン夫婦グリーンパス」とか色々と受けれる特典が多いことに驚き。

フルムーンなんて2人の年齢の合計が88歳からですからヘタすれば6年も前から、その恩恵を享受できてたサービスなんですねぇ。。。
っていうか、フルムーンなんて60歳以上の夫婦くらいに適用されるサービスだと思ってました。

まだまだ若い(つもり)ですが、受けれるサービスは利用した方がいいんでしょうねぇ





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月26日

カープファンクラブ

昨日、何かしら荷物が届いて、開けてみると
R0021882.jpg昨年、申し込んで入会した「カープファンクラブ」の記念グッズでした。
デニム風(笑)生地のオリジナルユニフォームはフードもついてていい感じです。

やはり、試合観戦にはこのユニフォームを着て行った方がいいんでしょうねぇ。。。



広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月25日

ナビ情報の鮮度

今日は広島市内>東広島市内>三原と移動することがあり、その移動時間をグーグルナビで検索。
高速を使わず、下道で移動したとしてその所要時間は1時間43分。

途中、コンビニに寄ったりすることを考慮して所要時間に+10分+αで2時間って思って自宅を出ました。
車に乗り込み、車載のナビで行先を設定すると・・・到着時間として出てきたのは2時間31分後。

ん〜、、グーグルナビとの乖離が50分もあるんですよね。。。
2時間で到着すると思って行動し始めた中、車載ナビは2時間半を要するって出てますから結構、焦ります。

遅れるようなら途中、高速を使わないといけないかもと思いつつ、結局オール下道で移動。
はたして、所要時間は…途中、コンビニでコーヒーを買ったりしましたが、1時間40分で目的地へ到着。

車載ナビの到着時間が以前にも増して、実際にかかる時間と乖離してるのは…
カロのナビは過去の渋滞情報を加味して到着時間を表示してる。
過去の情報はあくまで過去情報であって、色々と道路が開通してる中(広島南道路など)過去には渋滞してたかもしれないけど、今は渋滞してない道路が増えてきてる。

その他、とにかく情報が古い>車載ナビ。ってことに尽きるのかなと<到着予想時間の乖離。
R0021880.jpg今日の道中でも、、車載ナビは
「この先、右折です。エネオスが目印です」って言ってますが、画面上にあるエネオスのガソリンスタンドの位置は更地です。

車載ナビの優位性ってのは、ハード内のジャイロと車からの信号により自車位置の正確さだけになってきてます。
ナビのメーカーは日々、更新される外部の地図データを取り込んで、自車位置をその最新の地図データにリンクさせるように方向を変えないと生き残れないような気がしますねぇ




広島ブログ
posted by 司馬 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

一周回って…

先日、某ライトオンで使えるクーポンチケットの期限が迫ってるってことで…
そのまま流すの勿体ないしねぇって・・・ことで、何かしら買い物しましょうかとお店へ行ってみました。

店内を見てると…少し前のローライズなデニムばかりの売り場から…股上の深いデニムや、ケミカルウォッシュよろしく結構、白けた色合いのデニム。。。それに今年50歳のわたしからすれば懐かしさすら漂うMA-1(汗)などなど
タイトル「一周回って」って感じで、、わたしが若い頃に着てた感じのファッションが舞い戻ってきてる感が満載の売り場です。

そんな中、店員さんとの会話。
「なんか、25年から30年くらい前のファッションが戻ってきてますね?」と言うわたしに
「そうですね、うちの父親の若い頃の革ジャンもカッコよくって・・・もらいましたよ」と若い男性店員。
「…そうなんだ、、お父さんはおいくつ?」って聞くと
「50歳です」って店員さん。。。orz

わたしと同い年のお父さんの店員さんに接客された某ライトオンでのヒトコマでした(汗)



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

ちんちくりん 井ノ口店

ランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯。
その広島版12弾を利用しての12軒目は…
R0019564.jpgちんちくりん井ノ口店さん。
エントリーされてるメニューはR0021879.jpg以前と同様に「とろとろ半熟豚玉焼き」
中に入れるそばは生麺をセレクト。

同じ「ちんちくりん」さんですが…祇園店さんと比較すると…こちらの井ノ口店さんは…スタッフさんに元気があるし、ティッシュは手の届くところにあるし、、お冷がなくなるくらいに注いでくれるし…同じ冠のお店なら祇園店よりも井ノ口店に再訪したいって思ったのでした。


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月22日

お味噌汁

とんかつ食べたいゎ。。。って思ったのが日が暮れた夕方。
行ったのは去年、カープがリーグ優勝した後に割引券をもらったお店「とんかつ六白家」さん。
頼んだのはR0021876.jpg梅しそカツ定食。
R0021878.jpgコッテリな揚げ物の中にサッパリな梅肉としそが入ってることでサッパリな食感の定食です。

そんな「とんかつ 六白家」さんでの夕食。
奥さんから言われたのは「あれ?お味噌汁って?赤出しだった?」

そう言われて過去ログを遡ってみると
R0021556~01~01.jpg去年の9月のランチは…みた感じあわせ味噌みたいです。
R0017447.jpg2014年の夜ご飯の画像をみた感じは赤出汁っぽいです。
ってことは???ランチは合わせ味噌で夜は赤出汁?
でもR0016619.jpg2013年の夜ご飯を確認すると合わせ味噌が美味しいなんて綴ってます。

ってことは・・・とりあえず、ここ:六白家さんのお味噌汁は・・・ランチやディナーなどによって合わせ味噌になったり赤出汁になったりするわけではなく、、その時々で変化してるってことですかね。。。


個人的には合わせ味噌の方がスキです(汗)




広島ブログ
ラベル:とんかつ 六白家
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

ゆず庵 広島長束店

加齢で食が細くなってきてるのを自覚してるからか…「バイキング」や「食べ放題」ってお店にお得感を見出せなくなってます。
去年行った山口のお店でも、オーダーバイキングがメインのお店だったけど、つい単品で注文してしまいました。

昨年、旧54号線沿いにオープンしたのは知ってたけど、食べ放題のお店ってことで敬遠してた(っていうか足が向かなかった)お店R0021875.jpgお寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題のお店「ゆず庵」さん。

車での移動中、ふとお店の横で信号待ちしてたら、ノボリに「松花堂ランチ」ってのを見つけて「あれ?食べ放題だけでなくて御膳みたいなのもあるんだ!」と思い入店。
入口で「食べ放題メニューですか?御膳ですか?」と聞かれた後に席に案内されました。

menu03_01.jpg御膳(ランチ)メニューから選んだのは
R0021869.jpg「ゆず庵 松花堂ランチ」
お鍋にR0021871.jpg炙り鶏とハリハリ野菜を入れてグツグツと煮たったあとに
R0021872.jpgうどんを投入してうどんすきの出来上がり。
小さく仕切られた松花堂ランチってことで、、それぞれ仕切られた料理は少量でしたが、食べ進むに結構なボリューム(汗)

食べ終わり、一息ついてR0021873.jpgデザートのキャラメルプリンとコーヒーでもうお腹一杯(汗)

食べ放題メニューではなかったですが、その味、量ともに満足のランチの「ゆず庵 長束店」さんでのランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月20日

抽選結果

先週、申し込んだファン俱楽部先行抽選のカープ公式戦チケット。
その抽選結果が昨日、登録してるメールに届きました。

はたして…20170220-200752.jpg行けそうな日程で複数試合の抽選を申し込みしてましたが…当選したのは1試合(汗)
その他はことごとく落選でした。。。orz

ん〜、一般発売にもエントリーするしかないですかね。。。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

ロケーション

地元の情報番組といえば…RCCのイマなまっ!元就。TSSの満点ママ!!とかですか。。。
狭い広島ですから、その番組で紹介されるお店がカブってることも多々ありますねぇ。。。

そんな地元情報番組の満点ママ!!が放送4000回を迎えたらしく、それを記念してセブンイレブンとのコラボおむすびを発売したのが先週。
R0021855.jpg3種類出てる中から食べたのは「ゆかり御飯」のおむすび。
「安藝紫」と「ゆかり」でさっぱりとしてて、お酒を飲み過ぎた二日酔いの朝でも美味しく食べれそうです(笑)

そんなコラボむすび、発売日が火曜で、会社近くのセブンイレブンで確認すると…3種類ともに大量に陳列されてました。

まぁ、あわててここ:会社の近くのお店で買わなくても、自宅近くのセブンイレブンで買えばいいでしょって思い移動。。。
自宅近くのセブンイレブン数店舗に行くも・・・どこのお店も品切れ状態(汗)


よくよく考えてみると、「満点ママ」って番組の放送時間は平日の朝9:50〜
この番組の視聴者層は…主婦です。

会社近くのセブンイレブン=オフィス立地に立ち寄る客層は…この「満点ママ」は見てない(見れない)人達なんですよね。
逆に、自宅近くのセブンイレブン=住宅立地に立ち寄る客層は…この「満点ママ」の視聴者がドストライク?。
そう考えると、会社近くのセブンイレブンには大量に在庫があったとして、同じ時間帯でも住宅立地のセブンイレブンでは品薄になってるのは自然の摂理だったってことですか。。。orz

残りの2アイテムも終売までに食べてみたいなと思った地元TV局の情報番組とセブンイレブンとのコラボ商品でした。



広島ブログ

posted by 司馬 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月18日

ボンベイ・インディアン・ダイニング横川店

ランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯。
第12弾を利用しての11軒目は…
2回目の利用になるDSC_7482.jpgボンベイ・インディアン・ダイニング横川店さん。

過去にも何回も利用してるからか、、いつも料理や店内の写真を使いまわししてるなぁ。。。ってことで
R0021859.jpg吹き抜けの中、キレイなシャンデリアの店内や
外からの光が差し込む窓際の席でR0021857.jpg R0021856.jpg
窓の模様が影になって差し込んだ料理を撮影してみました。

毎度のことながら、こちらのシーフードカレーは、、魚介の風味が香辛料に負けてなくて美味しいカレーです。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

麦浪(ばくろ)

過去に何度か訪問してるはずですが…ここ:blogを振り返ると2010年10月ですから6年半前のログしかヒットしなかったお店「麦浪:ばくろ」さんへ行ってきました。
R0021868.jpg以前と変わらずいい雰囲気の外観。
R0021867.jpg店内も落ち着いた雰囲気で、まったりと過ごせます。
そんな久しぶりの麦浪さんに立ち寄ったは午後4時過ぎ。
一体、何ご飯になるの?って思いながら
R0021860.jpgメニューからオーダーしたのが「全粒パン ピザ」
R0021864.jpg熱々のチーズと、カリカリに焼かれた全粒パンの組み合わせは絶妙!
ハフハフと食べ進んでR0021865.jpgコーヒーを飲めば…
R0021862.jpg店内の雰囲気と流れる音楽と合わせて、充実した週末の午後を過ごせました。




広島ブログ
ラベル:カフェ パン
posted by 司馬 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月16日

からあげ食堂 黒べえ

広島版が第12弾になるランパスことランチパスポート。
最近は市内中心部のお店の掲載がメインとなって、郊外・・・特に安佐南区・安佐北区の掲載店舗が減ってきてます。
第12弾も安佐北区のエントリー店舗は無し、安佐南区でも1店舗だけがエントリーです。
安佐南区方面に出かけた際の選択肢が減ってるわけです。
で…今日も出かけたのは安佐南区方面。
先週行ったお店:安佐南区で唯一のエントリー店舗のR0019598.jpg「からあげ食堂 黒べえ」さんでランチです。

席に着いて「ランパスで。。。」ってお願いして、回りの席を見渡すと
R0019590.jpg多くの人が「からあげ定食」を食べてます。
ご飯+から揚げ+小鉢+味噌汁+お漬物がお盆に乗ったザ・定食です。
そんな中、わたしが頼んだランパスエントリーのメニューはR0021820.jpgとり天丼+味噌汁です。
実は、このとり天丼ってランチメニューにはないランパス用のメニューらしく、ランチのメニュー表には書いてありません。

だからか、、わたしのとり天丼が運ばれてくると、回りのテーブルの人達が妙にザワついてます(汗)
「あれって?何?丼?そんなのあった?」という小声が聞こえてきます(汗)

小心者ですから、そんな回りの目を気にしながら丼をかきこんだお昼ご飯でした(笑)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

アイテム認証

去年、入院したベッドの上でタブレットをタップして繋がって入会したカープファンクラブ。
クラブ会員特典は…2017carp.jpg公式戦チケットの先行発売です。
画像は送られてきたハガキをスキャン(はだしのカープ坊やがかわぃぃ)

で…先週金曜日が先着順のセブンチケットの発売開始。
20170210-123706.jpg当然ながら、この画面(汗)

で、、今日の23:59までが抽選販売のローソンチケットの申し込み。
行けそうな試合の内野席指定1塁側にエントリー。
画面を進むと20170215-194457.jpgボット対策ですかね。。。
タイトル「アイテム認証」なる画面になりました。

個人的にはヌラヌラとゆがませて何が書いてあるかわからなくてキライな「文字認証」よりはこっち:アイテム認証の方がいいなぁって思ったカープファンクラブの公式戦チケットの先行抽選でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

すし遊館 宇品店

ランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯。
その12弾を利用しての9軒目は…
前号は3回フル利用で、今号も2回目になるR0021560~01.jpg「すし遊館 宇品店」さん。
R0021559~01.jpgお寿司9貫にあおさの味噌汁のランチセットは・・・ここ最近、少食気味なわたしにはちょうどいい量のランチです。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月13日

クライアントは誰?

先日、TVで見たヴィッツのCM広島弁Ver。
vitz.JPG

以前、iPadの広島弁VerがYoutubeにUPされてましたが…非公式だったみたいで削除されてます。

が…今回のトヨタヴィッツのCMの広島弁Verは、どうやら公式な模様。
吹き替えを聞いてて、プレゼンしてる側は広島ローカルタレントの中島尚樹さんだと思われます。

んっと…色々と注文するクライアントの吹き替えは誰なんですかね?
vitz_01.JPG「お前、ヴィッツの横、バリ擦ってしもうとるでぇ」(笑)
ネイティブな広島弁がお上手です(笑)


広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

イタリア料理ラ・セッテ

予約してないけど…お昼ご飯の遅い時間なら空いてるかなぁって…
14時前に行ったお店はR0021854.jpg中区広瀬北町の「ラ・セッテ」さん。
ちょうど、お昼のピークを過ぎた辺りでR0021848.jpg席が空いてました運がよかったです。
頼んだのはコース
R0021841.jpgまず前菜の盛り合わせ。
9種類の前菜が乗ったR0021840.jpgプレートです。
これにR0021842.jpgバゲットとフォカッチャがついてきます。
lasette_01.JPG6種類から選べるパスタから
R0021844.jpgイベリコ豚ベジョータと倉橋清岡ファームのベルピーマンのラグーソース スパゲッティー
R0021847.jpg北広島町産安納芋のニョッキ オマールエビと春菊のクリームソース
を、それぞれオーダーしてシェア。
lasette_02.JPG食後のドルチェは
R0021850.jpg広島産みかんと柚子の冬パフェ
R0021851.jpgケークショコラとオレンジのジェラート ショコラショーがけ
これにR0021853.jpgコーヒーがついてくるコースでした。


いやぁ、、美味しい!
ラグーソースって何ですか?って聞いたりしましたが
R0021843.jpgこのイベリコ豚のパスタ。
これ?豚?って思うほどの食感に濃厚な煮込みソース(ラグーソース)が絡んでとても美味しかったです。



久しぶりにちょっと贅沢な休日のランチタイムでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月11日

ダラダラと喰っちゃ寝

先月の14日〜16日に掛けての降雪に匹敵するような天気図だったこの週末。
昨日の時点で、雪で出掛けられなくても週末は大丈夫な感じで食材を購入して帰宅。

ってことで、、引きこもり体制が整ってたわけですが・・・
昼前に起きて(って、昼前に確認してる時点でちょっとどうなの?って思う)窓の外を見ると、あら?全然、雪なんか降ってない>広島市内。

でもまぁ、昨日の時点で土日、出かけない気満々ですから(汗)
天気はいいけど、寒いねぇって思いながら再び布団の中へ
なかなか消費出来てなかった録り溜めてるHDDレコーダの中のドラマを鑑賞しつつ、お腹が空いたらモグモグと食べ、ちょっと明るい時間からビールを(汗)飲みつつ、、眠くなったら即、ZZZ。。。の繰り返し


天気予報が、この週末は雪の予想。
国土交通省も「不要不急の外出は控えるとともに、やむを得ず運転する場合には、冬用タイヤやチェーンの装着を・・・」なんて言ってたわけですから、冬用タイヤでもなくチェーンも持ってないわたしは出掛けてはいけない!って思いこんでます。

これは天気予報が外れて広島市内に雪が降らなかったとしても、引きこもってダラダラと喰っちゃ寝をしてるのは仕方ないんだと自分に言い聞かせながらの土曜でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

チェーン店

広島駅前の再開発が進み、約1年前にはR0020691.jpgこんな状態だった駅前CブロックのEKICITYが今日、プレオープンってNEWSを見ました。
そのEKICITYの一画にオープンしたのがgyuukatsu.jpg京都勝牛」さん。

2015年の12月でしたから、ほぼ1年前に行った京都で行列が出来てる=美味しいお店かもしれないって短絡的な発想で行ったお店DSC_9911.jpgの中四国初出店のお店でした。
R0020257.jpg R0020259.jpg美味しい牛かつだったよなぁ。。。って思い出すとともに、思ったことは、京都って冠があるからご当地料理のお店ってわけではなく、もうチェーン店として全国展開してるんだよなぁってこと。

そういえば、USJに行ったときに泊まったホテルに隣接した商業施設にも…京都勝牛さん、あったよなぁ。。。



いずれにしても美味しかったお店が地元に出来たってことは、食べたくなればすぐ食べれるってことで、、いいことです(笑)




広島ブログ
posted by 司馬 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

ナマステ ひろしま駅ビルASSE

ランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯。
その第12弾を利用しての8軒目は…
ひろしま駅ビル内6FのR0021835.jpgナマステ」さん。
以前、段原のお店に行ったことがありましたが、こちら:駅ビル店はお初です。

エントリーはR0021836.jpg3種類から選ぶカレーにナン(orライス)選んだのは野菜カレーでした。
それにR0021834.jpgサラダがついたセット。

以前行った段原店で、辛さ指定を普通にして物足りなかったことを思い出し、今回は辛さ指定を中辛へ。
スパイスの効いたカレーは中辛でちょうどいい感じで美味しかったです。


駅中立地ってこともあるんでしょう、オーダーしてから出てくるまでが早くて美味しいカレー屋の「ナマステ」さんでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする