普段、車での移動がメインな為、何かしら商業施設へ立ち寄る際には…料金の発生しない駐車場へ停める、もしくはなるべく安い駐車場を探して停める。
そうして車を停めてから活動することが多いです。
そんな生活をしてるわたしが今日の夕方、広島駅前のここ

を望んでる時刻は午後6時前。
車は家の駐車場で、これから電車で帰ろうかなと思ってたところ、よくよく考えるに駅前の「蔦屋家電 edion」って行ったことないよなぁ。。。
ってことでお初の「蔦屋家電」
店内をウロウロしてて

2階で何やら懐かしい音楽が流れてきます。
いわゆる70年から80年代のディスコミュージック。

音楽に合わせて何やらDJがおしゃべりしてるなぁってよく見ると、あら…地元ラジオでもDJされてる「DJ.SALLY」さんじゃないですか!
で、よくよく聞いてると

週末のインストアDJってことで、各フロアの情報を提供しつつ、ノンストップで音楽も流してました。
流れてる音楽は、デッド・オア・アライブや、オリビアニュートンジョン、さらにレディガガがカバーしてるシック、ボニーMなどなど、齢50歳のわたしには全てがド真ん中の楽曲。
更に…

デロンギとのコラボ企画みたいで、ひきたてのコーヒーも無料で頂けて…
更に更に…

236,000円もの価格のマルニ木工の椅子でくつろぎながらのDJを堪能したのでした。
結局、始まりの18:00から終了の20:30まで観覧(汗)
楽しいひと時を過ごしました。

いやぁ、DJ.SALLYさん、同世代っていうか、わたしよりも2歳年上ですが…2時間半、喋りっぱなしの立ちっ放し(汗)お元気です!
で…今日はたまたま、車ではなく公共交通機関での移動でしたが、冒頭、綴ったように、普段の生活での移動だと車。
駅前の蔦屋家電へ立ち寄ったとしても駐車料金が気になるところで、、車で来てたら3時間弱も店内には滞在してなかったと思います。
ってことで、タイトル「駐車料金を気にしない生活には」に続くのは…「時間的な余裕があるかも」でした。