2018年01月11日

ハイブリッドなランチ

高速道路のサービスエリア。
広島市内から東へ移動して最初のサービスエリアが「小谷サービスエリア」になります(奥屋はSAじゃなくてPA)

その小谷サービスエリア(上り線)の核テナントは「アンデルセン」さん。
DSC00673.jpgその店内には…
大きなDSC00673_01.jpgレゴ人形が座ってたりします。

そんな小谷サービスエリアの店内で
DSC00674.jpg焼たてってPOPがあって、熱々だった石窯ピザと
DSC00678.jpgカーマンベールカスクートを購入。
敷地内にあるスタバでDSC00675.jpgコーヒーを購入。

広島市内でもなかなか組み合わせすることのない「アンデルセン」×「スターバックスコーヒー」のハイブリッドなランチを頂いた山陽道上り線の小谷サービスエリアでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

ロイホでモーニング

朝食を抜いて朝早い時間から動いてた&9時過ぎに少し時間が空いたのでファミレスでモーニングかな。。。と思いました。
以前、ガストで食べたモーニングはトースト系でしたが、今日の舌はお味噌汁を欲してます(汗)

ってことで、立ち寄ったのが「ロイホ」こと「ロイヤルホスト」
DSC00671.jpg頼んだのは「フライエッグ和定食」
ご飯とお味噌汁、それに焼きのりにお漬物、ここまでは「和定食」ですが、メインのおかずがえらく「洋」です(汗)
名前も「フライエッグ」+「和定食」とハイブリッドです。
朝9時過ぎの店内はDSC00672.jpgほぼほぼ貸切状態で視界には他のお客さんは見えず、静かで快適な空間でした。


にしても、以前食べたガストのモーニングがこちらDSC00021.jpg
クオリティは置いといて(汗)同じような構成で…

ガスト:トーストにスープ。
ロイホ:ご飯にお味噌汁。

この違いでお値段はガスト430円に対してロイホ637円(いずれも税込)
差額の207円にどう価値を見出すか、、、
ガストに3回行ったつもりでロイホに2回かなってのが正直な感想です。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月09日

冷やす?温める?

先月、足首を捻挫してしまいました。
DSC_0057.jpgこれは、足をグニってした翌日、病院にてパンパンに腫れた足首をパチリとした画像。
病院に行く前日の夜、なんか足首が痛い、、寒くて冷えてるからよけいに痛いのかもって思い、お風呂にじっくりつかって痛みのある足首を温めてました。

で、翌日、病院で経緯を説明して、冷えてるから痛いのかなと思ってお風呂で温めましたって先生に言うと
「…温めて血行がよくなると症状が悪化しますよ、、冷やさないと・・・」って返されました。

先生曰く、突発的な痛みは冷やす、慢性的な痛みは温める。
な、、なるほどって思ったのは年末に荷物を運んでた際、屈んでから荷物を持ち上げた時、腰に「ピキィ」って感じの痛みが走りました。

それ以後、腰回りに痛みが続いてる状態で思い出されたのが前記した先生のお言葉。「突発的な痛みは冷やす」です。

ってことで、とりあえず湿布を貼って過ごすこと数日で、痛みも緩和されてきました。



これが最近の寒波で寒い日が続く中、寒いから痛いのかもって思い、患部を温めてると未だに痛みがあったかもしれないって思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

嫌煙

以前にも同じタイトル「嫌煙」で綴ってますが
わたしは元喫煙者CIMG5037.JPGっていうより、いつ?喫煙者に戻るかもしれないって意味で休煙者とか卒煙者なんて呼ばれてるグループです。

が…元喫煙者だからこそ「嫌煙」になってるのか、、とにかく、今はタバコの煙。。。匂いがダメです。
副流煙の健康被害がぁ!なんてよく言われてますが、健康被害よりも何より匂いがダメ。

先日も、仕事の関係で乗った車の中でのこと。
乗車はわたしを含めて3名で、わたしは後部座席。
運手席と助手席の2名が喫煙者で、車での移動中にプカプカとタバコを吹かしてます。

元喫煙者ですから、タバコを吸わないでとは言いません。
が…密閉された空間で吸われるのは…どうにもって感じです。
仕事の関係者ってことで、タバコ遠慮してくださいとも言えずガマンすること数時間。



家に帰って、速攻でお風呂へ
にしても、自分が吸ってた時には全く気になりませんでしたが、タバコの匂いってスゴいですね。
上着は勿論のこと、その下のシャツ、さらにその下の下着までタバコの匂いが染みついてます。


アイコスって…最初は、なんか焼き芋みたいな匂いがするからイヤだなって思ってましたが、タバコに匂いに比べれば服には付かないし…世の中が全部、加熱式タバコ:アイコスになれば、副流煙等の健康被害は置いといて、匂いの問題はほぼ解決できるんじゃない?って思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

家呑み・外呑み

お酒、特にビール(発泡酒及び、第三ビール含)がスキです。
ほぼ、毎日ゴクゴク飲んでます(汗)

そのほとんどが「家呑み」です。
外で飲むこともありますが、多くは家に帰ってからの一杯です。
そんなわたしが久しぶりにDSC00670.jpgチェーン店の居酒屋へ
まぁ、家で飲んでも居酒屋で飲んでもビールは美味しいですから(笑)
とりあえずのビールDSC00663.jpg
居酒屋ですからDSC00664.jpgサラダやDSC00666.jpgエリンギと長芋のバター醤油
DSC00668.jpgモッツァレラチーズのフライやDSC00669.jpg焼き鳥の盛り合わせなんてものを頼めば、ビールもグイグイと(汗)

でも…家呑みと外呑みの違い
家だと、うぃ〜酔っぱらった〜って感じでそのまま寝れるんですが、外だと、電車にしろタクシーにしろ、まずは家に帰るって工程(?)が待ってるわけでして…家で飲むのと同じくらいの量を飲んでるつもりなんですが、あまり酔っぱらうこともなく、電車で帰宅したのでした。


広島ブログ
ラベル:居酒屋 ビール
posted by 司馬 at 23:59| Comment(2) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月06日

小魚阿も珍 神辺店

昨日のお昼、広島県は東部、福山の神辺へ行ってきました。
お昼ご飯時、何食べようかなとウロウロしてて…広島市内には展開されてない鞆の浦の企業のお店DSC00655.jpg
「小魚阿も珍」さんを発見。

久しぶりだねぇってことで入店。
頼んだのはyokubari.JPG日替わりの「よくばり阿も珍定食」
選べる日替わり料理からDSC00649.jpgわたしはアラだき
DSC00650.jpg奥さんはカマの塩焼きをセレクト。
ふと壁を見るとDSC00652.jpgあら…スルメイカ漁の不振から「いか塩辛柚子入り」の提供が中止になってるみたいです。
R0020024.jpg以前寄った時に食べた柚子の塩辛美味しかったのにねぇと思いつつもテーブルに備え付けのDSC00653.jpg瀬戸内レモンのタコの塩辛も美味しかったです。
さらに…DSC00654.jpgこれまた、テーブルに備え付けの「ふりかけ」をかければ…
DSC00651.jpg
それだけでもご飯がすすむ、美味しいお昼ご飯を食べたDSC00647.jpg「小魚阿も珍 神辺店」さんでのランチでした。


ん〜、広島市内でも展開してもらえれば、美味しいお魚料理が食べたい時に重宝すると思うんですけど…食材の配送とかを考えるとある程度の店舗数を一度に展開しないと経営的に難しいんですかね。。。






広島ブログ

posted by 司馬 at 20:17| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月05日

駐車料金を気にしない生活には

普段、車での移動がメインな為、何かしら商業施設へ立ち寄る際には…料金の発生しない駐車場へ停める、もしくはなるべく安い駐車場を探して停める。
そうして車を停めてから活動することが多いです。
そんな生活をしてるわたしが今日の夕方、広島駅前のここDSC00657.jpgを望んでる時刻は午後6時前。
車は家の駐車場で、これから電車で帰ろうかなと思ってたところ、よくよく考えるに駅前の「蔦屋家電 edion」って行ったことないよなぁ。。。

ってことでお初の「蔦屋家電」
店内をウロウロしててDSC00662.jpg2階で何やら懐かしい音楽が流れてきます。
いわゆる70年から80年代のディスコミュージック。
DSC00661.jpg音楽に合わせて何やらDJがおしゃべりしてるなぁってよく見ると、あら…地元ラジオでもDJされてる「DJ.SALLY」さんじゃないですか!

で、よくよく聞いてると26056105_327317741097091_3449427470925120848_n.jpg週末のインストアDJってことで、各フロアの情報を提供しつつ、ノンストップで音楽も流してました。
流れてる音楽は、デッド・オア・アライブや、オリビアニュートンジョン、さらにレディガガがカバーしてるシック、ボニーMなどなど、齢50歳のわたしには全てがド真ん中の楽曲。

更に…DSC00658.jpgデロンギとのコラボ企画みたいで、ひきたてのコーヒーも無料で頂けて…
更に更に…1515164590617.jpg236,000円もの価格のマルニ木工の椅子でくつろぎながらのDJを堪能したのでした。


結局、始まりの18:00から終了の20:30まで観覧(汗)
楽しいひと時を過ごしました。
IMG_20180105_194342.jpgいやぁ、DJ.SALLYさん、同世代っていうか、わたしよりも2歳年上ですが…2時間半、喋りっぱなしの立ちっ放し(汗)お元気です!



で…今日はたまたま、車ではなく公共交通機関での移動でしたが、冒頭、綴ったように、普段の生活での移動だと車。
駅前の蔦屋家電へ立ち寄ったとしても駐車料金が気になるところで、、車で来てたら3時間弱も店内には滞在してなかったと思います。

ってことで、タイトル「駐車料金を気にしない生活には」に続くのは…「時間的な余裕があるかも」でした。





広島ブログ
ラベル:蔦屋家電 DJ.SALLY
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

ここからごはん

年末年始は暴飲暴食、、特に暴飲してる感満載な中でお正月三が日を過ぎました。
少しは身体を労わろうかと思い、からだにやさしいご飯を食べに、商工センターのWOODPROさんへ。。。って去年と同じような書き出し(汗)

席について頼んだのは…今週の「ここからごはん」
DSC00636.jpg  DSC00634.jpg
後からどれが何の料理だったか確認しようと思ってメニュー表を撮影してましたが、よくわかわらず(汗)
woodprolunch.JPGウッドプロさんのサイトで料理内容を確認。
お正月らしい装いDSC00637.jpgのランチでした。

食べ終わって店内を徘徊(笑)してると
DSC00639.jpg昨年と同様にスタンプラリーが実施されてます。
ってことでDSC00641.jpg DSC00640.jpgスタンプをクリア。
DSC00642.jpg缶バッジ作りを体験できる上に…
オリジナルの缶バッジをゲットDSC00643.jpg
更に、関連施設で使えるDSC00644.jpg200円オフのチケットもゲット。
更に更に…DSC00646.jpg去年と同様にオリジナルのチロルチョコまでもらったウッドプロさんでのランチでした。




広島ブログ
ラベル:ランチ
posted by 司馬 at 19:54| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

プレゼント

四角2つを重ねて、縦に直線、その上側に曲線を2つ描くと…
present.jpgあら、不思議(笑)何となくプレゼントのアイコンになります。
この時期のプレゼントといえばお年玉。
まぁ、「お年玉」はあげることはあってももらうことのない年齢ですが(汗)

年始、携帯のアプリ:Edyをふと見てみると
2018-01-01-15-18-33.jpg画面の上側に、いつもはない前記したプレゼントアイコンが表示されてます。
アイコンをタップすると2018-01-01-15-18-51.jpg何やらキャンペーンでもらえるEdyがあるみたいです。
ってことで、楽天Edyからのお年玉よろしくEdyを受け取ったのでした。

Edyのいいところは結構な頻度でキャンペーンに伴うEdyの配布があること。
悪い(困る?)ところは…どのキャンペーンに対するEdyがいつ?配布されるかわからないことです。

まぁ、誰かしらがチェックしてるでしょうから、本来配布されるべきEdyが見失われることはないんでしょうけど…
自分がいつ?何のキャンペーンにエントリーしてて、その配布がいつ?なのか?なんて把握してる人いるのかなぁ???




広島ブログ

posted by 司馬 at 18:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月02日

レクト

いつものお正月は、元旦に動くと2日は引き籠りもしくは、その逆で2日連続で動くことは稀なんですが…今年は昨日の初詣に続いて今日も出かけてみました(笑)

アクタスに行くも当然ながら?福袋はもう売り切れ。
スタッフさんに聞いてみるとイッタラの福袋をお目当てのお客さんは朝5:30くらいから並んでて、開店前には売り切れ状態だったそう。。。orz

オープンが去年の6月だったから初のお正月になるレクトへも行ってみました。
これといって欲しいモノがあるわけでもなく、うろうろしてて思ったことは、食料品売り場のゆめタウンでも色々な福袋的なパッケージがあるんだなぁってことです。
牛乳の2本パックとか、プリンの4個パックとか、プリマハムお楽しみ袋って何?って中身を確認すると、ソーセージやハム、ベーコン、チルドのハンバーグやチキンナゲットなどなどは入ってお買い得なセットでした。
ん〜、ある程度、量が多くてお安くなってるものが多いので、買っても消費しきれないだろうって感じでした。

そんなこんなで晩御飯の時間帯になって食事どうしよ?ってことになり、立ち寄ったのは
DSC00631.jpg久しぶりの「博多天ぷら たかお」さん。
天つゆ、ご飯、お味噌汁DSC00626.jpgが運ばれてきて
DSC00628.jpg DSC00629.jpg揚げ立ての天ぷらが順に運ばれてきます。
DSC00623.jpg食べ放題の「昆布明太」と「浅漬け」だけでもご飯が進む天ぷら屋「博多天ぷら たかお」さんでの晩御飯でした。

ん〜、結局、今年もまたカテゴリー「ごはん」の記事が増えていくんでしょうか(汗)




広島ブログ
ラベル:レクト 天ぷら
posted by 司馬 at 22:10| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

2012年2013年2014年2015年2016年2017年と、ここ数年いつも初詣に出かけてるのは宮島の厳島神社。
ってこと(?)でDSC00593.jpg今年も行ってきました。
DSC00589.jpg昨年11月にオープンした「船に乗っていくスタバ」も大盛況だねぇって言いながら歩いてると、警備員さんの「参拝の最後尾はこちらです」って声。
DSC00591.jpgここがどこかというと…miyajma_map.JPG星マークの位置ですから、鳥居を望みながら結構な距離の行列になってました。
最後尾ですって言われた時に撮影した画像のプロパティが11:41
DSC00595.jpg厳島神社に入る直前のこの画像のプロパティが12:04
ん〜もっと時間が掛かったイメージでしたが20分弱でしたか(汗)
DSC00596.jpgただ、回廊内は例年通りの大渋滞(汗)
お参りして、引いたおみくじはDSC00597.jpg大吉。

にしても、例年に比べてとにかく人が多い(汗)
どこかで食事をとろうと思ってもどこも満席&ウェイティング。
さらにトイレもどこも行列(汗)

そうだ!秋に行った「島旨パン」さんって穴場かも
DSC00619.jpg店頭の顔出しパネルもお正月モードです。
ホテルの一階ってことでDSC00618.jpg人も少なく、落ち着いた雰囲気です。
DSC00615.jpgイートインも出来るので席についてDSC00616.jpg温めてもらったパンを頂きました。

宮島といえば「穴子飯」や「牡蠣」「もみじ饅頭」などなど
でも、今年はお正月から「パン」ってのもまぁ、アリかなと思いつつ、キレイなトイレもお借りして帰路についたのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 16:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする