2018年09月30日

MON八丁堀店

週末はカープのリーグ制覇セールでどこも人が多いだろうなって思いつつ、昨日のお昼に出かけたのは市内中心部。
三越にしてもそごうにしても…駐車場に入るまでが一苦労(汗)

まぁ、行く前からそんなことはわかってるわけですから…待ち時間も織り込み済みで動けばいいんでしょうけどねぇ

とりあえず、ちょっと遅い時間のお昼ご飯ってことで立ち寄ったのは、久しぶりのMON(もん)八丁堀店さん。
20180929131621744_COVER.jpgこちらのお店は地下への螺旋階段を下るんですが…階段から落ちて手首を骨折して以来、階段がトラウマなんです(汗)
狭い階段を下ってると、吸い込まれるような感覚に陥りそうで、手すりを持ってゆっくりと下る姿はまさにおじいちゃん(笑)
そんな地下のMONさんで食べるランチといえばDSC_0148.jpgテーブルの上の小さなイーゼルでも告知してある看板メニューのDSC_0149.jpgグラタンリング。
DSC_0150.jpgくり抜かれたパンに熱々のグラタンが詰められてます。
美味しいお昼ご飯を食べて満腹になってしまうと…人が沢山のデパートとか行くのって…また来週の平日とかでもよくない?って思ってしまい、そのまま帰路についたのでした(汗)





広島ブログ


ラベル:ランチ パン
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月29日

スライリー

三連覇+27年振りの地元胴上げを決めてくれた26日のヤクルト戦
プレイボールは18時でしたが、それよりも早い時間に球場入りしてまして(って言っても17:30頃)
プレイボール前のスライリーの動き(?)が観れました。

DSC_0030.jpg3塁側にトコトコと近付いてくるスライリー。
当然、カープファン、ヤクルトファン問わず、近寄って握手を求めたりしてます。

DSC_0031.jpgお!スライリー優しいな。。。ヤクルトのユニフォーム着てるお客さんに握手してるゎ
って思った次の瞬間DSC_0032.jpgヤクルトファンから「つば九郎」のポシェットを強奪(笑)してます。
DSC_0033.jpg周りが笑ってる中、結構な時間、奪ってました。
で…続いてのヤクルトファンからはDSC_0034.jpg何やら小さな傘を強奪(笑)
DSC_0035.jpg当然ながら「つば九郎」の傘でした。

まぁ、「つば九郎」もホームでは結構、無茶なフリップ芸をしてるみたいですし、このくらいは許されるのかな?っていうか、楽しかったです。

試合が開始してから入場することが多いナイター野球観戦ですが、試合開始前でも色々な催しが開かれてるんだなぁってのを再確認したナイター観戦でした。





広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 18:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月28日

金のスプーン

カープのリーグ制覇から一夜明けた昨日、新聞の折り込みを見るに…販売店の人は大変だったろうなと思わざるを得ない量のチラシ。

更に、夕方の地方NEWSを見てると…デパート等の店頭で「朝4時起きで並んでます」とか特売品に殺到するお客さんの姿を見て…ちょっと怖いゎって思ってしまいました。

で、これと言って欲しい限定品があるわけでもないよなぁって思ってたら…奥さんは欲しいものがある!って…

欲しいものその1
5,000円以上の購入でもらえるDSC_0142.jpgラウンドタオルをゲット。
欲しいものその2
DSC_0140.jpgスーパーのチラシから20180928-204122.jpgダッツ3個でもらえる「金のスプーン」

まぁ、各店50名だし大丈夫でしょって余裕な感じでお店へ行くと…店内にえらい数のお客さん(汗)
さらに、アイスクリーム売場に行く途中のお客さんのカゴの中に「ハーゲンダッツ」が入ってる率がメチャ高い(汗)
アイスクリーム売場も結構、ごった返してて…これ、もしかして?もう「金のスプーン」ないかも。。。orz
DSC_0145.jpgって…まぁ無事にハーゲンダッツ3個と金のスプーンはゲットできたわけです。

が…ちょっと驚いたのはレジでの会計待ちの際、後ろの女性が「このもらえる金のスプーンって18K?24K?どっち?」って言ってて…
冗談なんだろうと思いたいですけど…もしかして?マジで500円で「金のスプーン」がもらえると思ってるの?(汗)
だから、みんなのカゴの中にハーゲンダッツがあるの???(笑)
と、思いつつ、ちょっと気になってDSC_0146.jpg「金のスプーン」の素材を確認。
DSC_0147.jpg当然ながら(?)ステンレスに金メッキ仕上げでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月27日

三連覇後の繁華街

正直、手に入れた時は…優勝が決まった後の消化試合のチケットだろうなって思ってた昨日のヤクルト戦が、まさかの三連覇決定試合になるとは(汗)

試合が終わり、余韻に浸りながら駅までのカープロード。
DSC_0105.jpgなぜか?斜め上に向かって手を振る人々。
ん?まだ?ヘリが飛んでる?って思い見上げた先には
DSC_0106.jpg隣接するマンションのバルコニーからユニフォームやタオルを振る人々(笑)
カープファンじゃないとここのマンションには住んでないですよねぇ(笑)

何となく、人の流れに身を任せて歩いてると…
DSC_0112.jpg♪流れ〜て行くから〜流川〜ぁ・・・♪よろしく、辿り着いた仏壇通り辺りで、3連覇とV9にかけて…
DSC_0124.jpg390円のハイボールを飲んでると
DSC_0117.jpgん?店内のプロジェクターの先には…
DSC_0118.jpgTV中継されたビールかけ会場が映ってました。
まぁ、普段ならハイボール片手に歩くことなんてないですから、、カップ片手に本通り方面へ移動。
DSC_0128.jpgはぁ、、、これが去年、一昨年、TVで見たパルコ前ね(汗)
もう、暴徒ですよ(汗)あっちこっちで胴上げしてるし。。。
で、さらに本通りを進むとDSC_0130.jpgもうスゴイ人、ひと、ヒト。
DSC_0135.jpgちょっと人が少なくなってきたかなって場所は…ぁぁ、これが去年、一昨年とTVで見たハイタッチね(汗)
ってことで、三連覇後の広島市内の空気を堪能して帰宅したら日付が変わってました(汗)

球場から流川、本通りと歩いたわたしの足は…おそらく明日、明後日辺り筋肉痛になってることでしょう。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

27年振りの地元優勝

昨日一昨日のDeNA戦でセリーグ優勝の決着を付けれなかった我らがカープ。

ここ最近では2位いじめなんて言われてる対ヤクルト戦でセリーグ三連覇なの?って状況の中のヤクルト戦。
DSC_0026.jpgカープロードからスタジアムに望む辺りは…結構、軽やかな道筋。
今日の席は…DSC_0027.jpgこんな感じ…斜め上がビジターパフォーマンス席です。

で…結果、タイトル27年振りのリーグ優勝を飾ったわけですが・・・
試合開始直後はDSC_0038.jpg西の空が赤く夕焼けしてたりしました。

で…まぁ結果は、皆さん、御存じの通り、広島カープのリーグ優勝です!
DSC_0070.jpg現地で観る生胴上げ
DSC_0088.jpg生で観るインタビュー
DSC01432.jpg生で観るDSC01447.jpgチャンピオンフラッグなどなど
DSC01454.jpgセレモニーで歩くカープ選手を眺めた優勝の一時でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

まさか…

昨日のカープVSDeNA戦で…今日の試合のチケットを持ってるわたしは…負ければ明日の試合で地元優勝!って思い…思わず負けた方がいいかもって思ってしまいました。

今日の勝敗はそんなわたしの邪心が影響したのかも。。。
DSC_0001.jpgWebでゲットしたチケットは、当日の14時以降でないと発券できないみたいで…球場のチケット売り場で発券してもらった後は…もしかして優勝がかかったチケットを持ってるオジサン:わたしを狙ったオヤジ狩りにあるんじゃないか?ってドキドキ(汗)

DSC_0006.jpgとりあえず、無事(汗)オヤジ狩りにもあわずスタジアムに入場。
DSC_0007.jpg座席はこんな感じの位置でDSC_0012.jpg試合が進みます。
DSC_0011.jpg普段使いのマスコットバットが結構、どぎついなぁって思いながら応援しました。
結果は…2位ヤクルトの負け待ち(汗)DSC_0019.jpg

が…球場内ではヤクルトが同点に追いついた直後にロペスの2ランホームラン。
スマホでヤクルト戦を参照しながらの観客席は…おそらく多くの人がアクセスしてるからWebがなかなか繋がらない状態。

で…繋がったぁ〜って画面を確認するとヤクルトが同点、、その直後にロペスの2ランホームラン(汗)

正直、まぁ…DeNa戦は負けたけど・・・ヤクルトの負けで優勝でも仕方ないかなって思ってたところで…同点…その後、逆転でヤクルトの勝ち=カープの優勝が消滅(汗)

DSC_0023.jpgそりゃぁ。。。カープファンの足取りも重くなるわけですゎ。。。





広島ブログ


ラベル:カープ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月24日

複雑な思い

昨日の夕方の時点で、昨日のカープは負けてくれた方が。。。なんて綴ってますが、その期待を裏切ってくれて今日の試合前でマジック1のカープ。

今日は午後3時過ぎから動き始め、当然ながら移動中の車中はカープVSDeNA戦。
マジック1なわけですから、2位ヤクルトの勝ち負け関係なく勝てば地元優勝!って試合にワクワクしつつ。。。明日のチケットを持ってるわたしは…心の中で、今日のカープは負け、ヤクルトは勝ちって願ってる状態。

が…点が入らなかったり、相手にホームランが出ると・・・くっぅぅ!って悔しがる状態。<複雑な思い。


途中、カープが負けてて、ヤクルトが勝ち越してると…おっ!これは明日優勝か?!=明日のチケットはプレミアム?って思いながら見てました(汗)

昨日の試合前に予想した通りに、カープが負け、ヤクルトが勝ち、筒香にはホームランがなく丸に本塁打が出た試合に満足満足(汗)

今年、わたしのカープ観戦は…
5月1日の巨人戦。
6月10日の楽天戦。
6月26日の巨人戦。の3戦。

いずれもカープ勝利してます!
ってことで、今年は勝ち試合しか観てないわたしが観る明日の試合は…勝って胴上げを生で観せてもらえると思ってます。





広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

マジック2で思うこと

今:9月23日18:20の時点で思うこと。

デーゲームのヤクルトは負け。
マジックは2。

明日のヤクルト戦は14:00スタートのデーゲーム。
明日のカープ戦は13:30スタートのデーゲーム。

色々と想定されるなかでちょっとイヤ〜なシュチュエーションは…
・今日のDeNA戦に勝利してマジック1。
・明日のデーゲームで開始時間が早いカープが負け、、その後にヤクルトが負けたら・・・カープリーグ優勝。
これはこれでちょっと寂しい。。。orz

・今日、カープが勝ってマジック1
・明日、ヤクルトが勝っても…カープが勝って優勝!これはアリ!

ただ…9月25日の試合チケットをゲットしてるわたしにしてみれば…今日は負けといて=ちょっとグズって・・・でも、筒香にはホームランが出ず、丸にホームランが出て・・・25日に地元優勝にしてもらいたいって思ってるわたしは我がまま(汗)





広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 18:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

傾けて画面を点灯

購入から気になってたのは電池がどこまで持つのか?ってことのDSC01416.jpgスマートウォッチ。
電池を消耗するのは…やはり画面だろうってことで画面の点灯はOFFにして使ってました。

画面をオフにしてると…普段使いで時間を見る時でも、画面をタップするか、竜頭をプッシュしないといけない状態で…これはこれで不便(汗)
SANY0125.jpgそういえば、電波時計のプロトレックで…腕に装着した状態で、、目の前に移動=斜めに移動すると点灯するってモードがあって便利だったよなぁ。。。なんて思いつつ
20180916-180427.jpgスマホ側にインストールした「Wear OS by Google」を起動。
設定画面を参照してみると20180922-173354.jpg傾けて画面をONってトグルスイッチがあります。
20180922-173357.jpgとりあえず、ここをONにして使ってみて、朝出かけてから家に帰るのが遅い時間でも=外出中は充電せずの状態で電池残が20%くらいなら、この設定:傾けて画面をONで使ってみようかなと思ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

ハニーベイクド・ハム

レクトに先月オープンした「ハニーベイクド・ハム」さん。
全米で500店舗以上を展開するチェーン店の日本国内2店舗目らしい。。。

大阪、名古屋、福岡をすっ飛ばして・・・広島?それも商業施設のフードコートに?
DSC_0181.jpgってことで、ちょっと気になったのでお昼ご飯に行ってみました。

DSC_0183.jpg DSC_0184.jpgひとつは「HLT:ハムレタストマトサンドのセット。
DSC_0182.jpg DSC_0185.jpgもうひとつは「ダブルチーズハンバーグサンドのセット。
セットにすると、サラダとドリンクがついてきます。

サンドイッチ単体はそれぞれにお値段が違うんですけどセットにすると同じ価格(汗)
とりあえず、ハムレタストマトとWチーズハンバーグをシェアしてみました。

ハムがスモーキーな風味で美味しかったです。
で…ドリンクのコーヒーはDSC_0186.jpgセルフドリップ(?)って表現でいいんですかね(笑)
アイスコーヒーをオーダーしましたが、お湯を注いだ後に氷の中へDSC_0187.jpgと、お初なスタイルでした。

サンドイッチ=軽食ってイメージでしたが、結構なボリュームで満腹になった「ハニーベイクド・ハム」さんでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

保護フィルム

先々月に機種変したスマホ。
いわゆる割賦購入ですから、完済するまでは壊れないように使わないと・・・ってことで、保護ガラスフィルムなんてものを貼りました。

で、先日から使ってるスマートウォッチ。
これこそ、腕につけてタッチパネル部分をむき出しで使うガジェットなわけですから、画面を保護する「なにか」がいるんじゃないか?って思い、家電量販店の店頭を探すも、スマートウォッチ自体の取扱が稀な中、その保護フィルムなんかあるわけありません。

こうなるとネットだね。。。ってことで「ディーゼルオン 保護フィルム」なんて検索しますが。。。思いのほか少ないヒット(汗)
そんな中、2枚セットで専用品を発見してオーダー。
待つこと数日で届きました。
DSC_0180.jpg
付属のWETって書いてあるクリーナーがカラッカラに乾いてるのはご愛敬(笑)

とりあえず、空気が入ることなくキレイに貼れたし、タッチもその感度が落ちることもなく、大きさも専用品ってことで大きくもなく小さくもなく、割れる時は割れるんだろうけど、少しは気が休まるかな程度のフィルムを貼ったDSC_0176.jpgスマートウォッチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

PCって要らなくなってる?

最新のiPhoneの中にはストレージが512GBのモデルもある模様(汗)

わたしの中でのスマホのイメージは…デスクトップPCやノートPCが母艦、スマホが戦闘機のイメージ。
性能のいい戦闘機も母艦があればこそってイメージでした。

ってことで、家にマックのないわたしは…出来ればウィンドウズフォン…でも、マイクロソフトがモバイルに特化したデバイスを出さないので…結果、アンドロイドOSのスマホってのが正直なところです。

が…冒頭綴ったようにiPhoneの最新モデルには512GBのステトレージモデルがあるってことになると・・・もう、母艦:PCが不要なんじゃない?って思い始めてます。

わたしの今のモバイルデバイスの中での一番容量が大きいのはスマホの64GB(汗)
マイクロを含むSDカード類を参照しても、16GBのマイクロSDカードが一番の大容量。

家のデスクトップPCに繋がってるいくつかのHDDでも500GBが一番の大容量(汗)
そう考えると最新iPhoneの512GBのストレージって…何を保存してるんでしょうか?っていうか、、クラウドの意味って???って思ってしまうくらいの容量ですね。。。





広島ブログ

posted by 司馬 at 20:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

USB2.0

昨日、スマートウォッチの充電コードに出力0.5Aって書いてあるけど、自前のコンセント>USBはどれも1A以上ってことを綴りました。
0.5Aの端末に1Aを流して大丈夫なのか?と不安になり、家電量販店へ行ってみました。

売場にあるのは、やはり1A以上のものばかり。
っていうより、今時のスマホやタブレットを充電するためか1.8A、2.0A、中には2.4Aなんて記載されてるモノもあり。

店員さんに「0.5A出力って書いてある充電コードに1.0Aを繋いでも大丈夫ですかね?」を質問するも誰も答えてくれません(汗)
そんな中、とある量販店で結構、詳しい店員さんに遭遇。
「おそらく、機器側(スマートウォッチ側)で制御してるので大丈夫だと思いますよ、それよりも反対:2.0Aが必要な機器を1.0Aの充電器で充電する方が危険です」って言われました。
え?出力が低いのだから充電時間が長くなるだけじゃないんですか?

稀ですが、1.0Aしか出力できないのに、自分の出力以上に充電しようと頑張って(笑)発火したりする充電器があるとの事。
そうなんですね、、、車載の充電器とか結構、このパターン:出力が低いのがあるような気がします。

で、過充電とか気になるならコンセントではなくPCのUSBに繋げばいいと思いますよ。。。USBも3.0だと1.0A出力ですけど、USB2.0なら0.5A出力ですから。。。って店員さん。
なるほどDSC_0173.jpgとりあえず、デスクトップPCの電源が入ってなくてもUSBは通電してますし、しばらくはここ:PCのUSBから給電:充電しておきましょう。

DSC_0174.jpg時計の裏蓋にDSC_0175.jpgマグネットでピタってなる充電方法なので、帰宅したらすぐ充電しておいて、就寝前に満充電になれば外して、電源オフするのが電池にやさしいかもしれません。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:48| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

0.5A?1A?

DSC01416.jpg先週から使ってるスマートウォッチですが…
同封されてた充電コードに書かれてたのはDSC_0163.jpg5V-0.5Aって表示。
家の中にある色々な100Vコンセント>USBを探すも…その多くは1Aの出力。

ん〜、本来0.5Aの機器:スマートウォッチに1Aのコンセントを繋ぐのってどうなんでしょう?
コンセントから1Aが流れるもスマートウォッチ側で制御して0.5Aしか流れないのか?過充電気味に1A流れて充電時間が半分になるのか?
よくわかんないゎって思いつつ、とりあえず出力1Aを繋いで充電してます。

が…充電部分が結構な熱を帯びてまして…これは危険なのかもしれないって思いました。


そんなスマートウォッチですが…
とりあえず、画面の常時点灯はOFF、通知はラインとGメール、天気予報だけにして終日、使ってみますと…
20180917-231204.jpgほぼ、丸二日は電池が持ちそうです。

が…0.5Aに1Aで給電することで電池が劣化するかもしれないですから(笑)
とりあえず、家電量販店で0.5Aと1Aの違いについて確認してみようと思ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

旧称AndroidWear

先日、追加したデジタルガジェットのスマートウォッチ。
わたしの認識ではアンドロイドOSで動くスマートウォッチのアプリは「アンドロイド・ウェア」だったよなぁって検索。
20180916-180427.jpgあら…AndroidWearは…旧称ってなってます(汗)
今時は「Wear OS by Google スマートウォッチ」って名称なんですねぇ。。。

そんな「Wear OS by Google  スマートウォッチ」をスマホにインストールしてからサクサクとスマホとスマートウォッチを接続。
20180916-180510.jpgスマホ側でも時計のフェイスが変更できるみたいです。

で…接続後は・・・スマートウォッチ側にインストールされてるアプリが更新し続けてたからか、これは日常使いは難しいんじゃない?って思うくらいに時計本体の電池消耗が酷かったんです。

が・・・ある程度、時計側のアプリ更新が完了すると電池消耗も落ち着きまして
20180916-180530.jpgフル充電から20時間以上は使えるようになってる模様。
これから通知のアプリを選択したりして、より電池が長持ちするように設定していかないといけないとは思いますが…
とりあえず、LINE、Gメール、天気予報くらいの通知を受け取るくらいだと何とか1日は持ちそうですね





広島ブログ
posted by 司馬 at 19:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月15日

秘密のケンミンSHOW

昨日、2ヶ月ぶりに散髪してきました。
いつものごとく、2ヶ月前の長さまでバッサリ切ってくださいって…ざっくりとした注文(汗)

ザクサクと切った後で、シャンプー。
美容院でなく、散髪屋さんですから…いわゆる前屈みで洗髪してもらう形のお店です。
数回洗髪してもらってリンスまですんだあとに言われるのは「はい、どうぞお顔洗ってください」です。

目の前のシャワーから手の平に溜めたお湯でバシャバシャと顔を洗うと、、散髪屋さんがタオルを渡してくれます。
わたしの中ではこれが「ザ・散髪屋」さんだと思ってましたが、一昨日の「秘密のケンミンSHOW」の中で、散髪屋で顔を洗うのは関西だけって放送してました(汗)

え…まぁ、広島は西か東かといえば西ですので関西系なのかもしれませんが…
散髪屋さんで顔を洗うのはわたしが通ってる散髪屋さんだけなんでしょうか?
広島も関西寄りってことで、散髪屋さんでは顔を洗うもんなんでしょうか?

そんな疑問が湧いた「秘密のケンミンSHOW」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月14日

何でもカープ

リーグ優勝までのマジックを一桁にして三連覇が間近な広島東洋カープ。

昨日のNEWSで旧市民球場前の「セントラルリーグ優勝記念碑」に余白がなく(汗)新たな優勝を刻印するスペースがないとか(汗)
読みが甘いのか?ここまで常勝チームになるとは思わなかったのか?(汗)

とにもかくにも、今の時期の広島市内はカープ一色。
銀行も小売店も店頭には「優勝までマジック6」なんて書いてありますねぇ。。。って、思いながらマツダスタジアム近くのローソンへ立ち寄ってみました。

通常だと青い看板のローソンですが、マツダスタジアム周辺の2店はいわゆる「赤ローソン」って呼ばれてる赤い看板です。
店内は…まぁ、賑やか(汗)カープグッズで溢れてます。

そんな中、タイトル「何でもカープ」にしてしまうのか?って思ったのがこれ
DSC01418.jpgハイボールのカープ缶とグラスがセットになってまして…まぁ、これが家にある時点で、買ってしまったわけですが(汗)
ビール党のわたしが思わずハイボールを買ってしまったのは…
やはりDSC01425.jpg DSC01427.jpgカープのユニフォームを着たアンクルトリスのグラスが付いてたからでしょう(笑)
DSC01423.jpgってことで、今日はこのグラスに氷を入れて…久しぶりの家呑みハイボールですかね。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

7日間限定

今日、奥さんが東京出張。
で、お土産は…DSC01405.jpgお!崎陽軒のシウマイ弁当???
ん?パッケージが黄色じゃなくてピンク?
よくよくパッケージを確認すると「えび」シウマイって書いてあります。
DSC01408.jpgなるほど、中のシウマイもほんのりピンクがかってます。
崎陽軒のサイトで確認するとebisyuumai.JPG先週の9月7日から今日9月13日までの期間限定のお弁当でした。





広島ブログ
ラベル:弁当
posted by 司馬 at 23:03| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月12日

通知

先々月、機種変したスマホ。
DSC01395.jpgスペックも上がり、快適に使ってますが…いかんせん大きい(汗)
ポケットに収まるかどうかってことになると…実際、ズボンの前ポケットに入れて座ると…ガッツリと引っかかったりします(汗)
ってことで、新しいスマホはカバンの中に入れてることが増えてます。

が…メールや電話の着信があったりして慌ててカバンの中をゴソゴソ(汗)するのもねぇ。。。
そうだ!スマートウォッチなるガジェットとスマホをペアリングしておいて、通知を知らせるようにすればスマホがカバンの中にあってもいいんじゃない?
ってことでDSC01412.jpg DSC01413.jpgこんな箱に入ったスマートウォッチをゲット。
DSC01416.jpg箱の中身はこんな感じ。
当然のことながら取扱説明書は・・・字が小さいうえに日本語のページも少なく(汗)

まぁ、取説は読まずに(っていうか字が小さすぎて老眼鏡を掛けても読めない(汗))色々とイジってみようと思ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月11日

JUKEのワイパー交換

雨の日にワイパーを動かして…筋が残るようならゴムは交換してました。
ブレードが弱ってるわけではないんですが…運転席から見えるワイパーブレードが白けてきてて(っていうより白いポツポツが目立ってきてて)

これはブレード毎の交換かなとカー用品量販店へ。。。
売場にある適合表を参照するに、JUKEの項目は「×」だったり「適合無」と記載されてます(汗)

ん〜、特殊なサイズで純正品しかないのか。。。とDSC_0167.jpgディーラーで頼みました。
DSC_0164.jpg DSC_0165.jpg運転席、助手席ともに交換。
ワイパーブレードが新しく真っ黒になるとDSC_0166.jpgアーム部分の白いポツポツが目に付きます(汗)
アーム外してアンダーコートでも吹きましょうかね。。。

まぁ、ワイパーの交換記録としては距離よりも時期だと思いますが
DSC_0168.jpg備忘録の意味でメーターの写真もUPしておきます。





広島ブログ
ラベル:ワイパー
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする