2018年11月30日

石内ペノン

車での移動中、広島FMから流れてたのはDJ山本三季雄さんの番組。
そのDJ山本三季雄さんのサイト「ミッキーズプレイス」はわたしの巡回サイトです。

放送内で語られたのは…わたしが「ミッキーズプレイス」でよく見受ける写真から、抜粋した写真を元にした写真展を佐伯区の「石内ペノン」で開催されてるってことでした。
DSC_0395.jpgパン屋さんや、レンタルブース等がある「石内ペノン」さん。
DSC_0397.jpgレンタルブースの一階はDSC_0393.jpg落ち着いた雰囲気です。
そんな落ち着いたスペースでDSC_0396.jpg飲むコーヒーは…苦くもなく、美味しい一杯でした。

DSC_0388.jpg写真展は2階で開催されてまして・・・思わず1階のクリスマスツリーを眺めつつ
DSC_0390.jpg「山本三季雄のほっとフォト写真展〜だじゃれて見る〜」を見てきました。

今日は運良く、広島FMのDJミッキーさんこと山本三季雄さんがいらっしゃって…いろいろと談笑出来ました。
入場無料の写真展は12月3日までってことで、、お時間がある方は、、立ち寄られてはいかがでしょうか?





広島ブログ


posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

要注意

先日から「Googleフォト」なるアプリが結構、使えるってのを綴ってます。

が…アプリの評価欄で「グーグルフォトで削除した画像が端末から消えた」なんてレビューがあり…
ん?バックアップ先のデータを消したら元データが消えるなんてあるの?と思いつつ、とある画像をアプリ上で削除を選択すると
20181129-220419 _01.jpg出てきたダイヤログには
20181129-220419 _02.jpgGoogleアカウントおよび同期してる端末から削除しますか?の文字。

???およびって?何?と思いながらゴミ箱に移動。
その後、スマホ内を確認すると…確かに同じ画像が消えてます(汗)

とりあえず「グーグルフォト 削除したら元データも消えた」なんて感じで検索すると
こんなサイトがヒットしました。

とりあえず、Web上にデータを残しておきたくないけど、ローカルだけだと不安だからバックアップしておこうかなってライトなイメージの人には「Googleフォト」のご利用はお勧めできないかも。。。(汗)って思い、タイトル「要注意」なのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

訂正:Google lens

先日、グーグルレンズについて…一旦、端末に保存した画像を検索できるってのを綴りました。
が…よくよくスマホを触ってみると…20181127-232207.jpgグーグルアシスタントを起動した画面にも…グーグルレンズのあの「日の丸」みたいなマークがあります。
20181127-232219.jpgそのマークをタップすると純正カメラが起動して…カメラを通した画像の検索が可能になったました。

ってことで、先日は一旦、端末に保存した画像をグーグルフォトにバックアップ、そのバックアップしか画像を画像検索出来ないような記述でしたが、グーグルアシスタント内で、カメラでのリアルタイム画像検索も可能だったってことを確認したってブログでした<訂正





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

子は親の鏡?

連休中、立ち寄ったのは佐伯区は五日市の「丸源ラーメン」さん。
R0021470.jpgベタに定番の「肉そば」とR0021471.jpg餃子をオーダー。


こちらのお店はテーブル席とお座敷席がありますが…わたしはお座敷席横のテーブル席での食事でした。
で…オーダーしたものが来るのを待ってる途中、お座敷席に…若い夫婦と。。。ん〜歳の頃は5,6歳って感じ=就学前の男の子の3人家族が案内されました。

お座敷ですから当然、靴を脱ぎます。
5、6歳くらいの男の子が脱いだ靴を自分で揃えて、キチンと反対側に向けて並べてから席に着きました。

おっ!カワイイ!更に・・・なんてエライ子なんだ!って思いながら見てると…
ん?お父さんとお母さんは…靴、脱ぎっ放しで、、靴があっちこっち向いた状態で席に着きました。

あれ?子供がちゃんと靴の向きを直すのは親の躾がいいからじゃないの?

その後も、「はい、どうぞ」って言いながらお父さんとお母さんにお箸を渡す「お行儀のいい」子供。
その子供に対して、お父さんとお母さんは…お世辞にもお行儀がいいとは思えない所作。


おばあちゃんやおじいちゃんに色々と教えてもらってるのか?幼稚園や保育園で教えてもらってるのか?
すごくお行儀のいい子と、そうでもない親御さんを見て思ったのは…
今、お行儀のいい子供が「子は親の鏡」よろしく、今後お行儀が悪くならなければいいなぁ。。。でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

エコはECOでしょ?

先日、滅多に来ることがないキャリアメール(SMS)に何かしらメールが届きました。
20181126-221455.jpg色々とアナウンスされてるからリンク先のURLをタップする事はなかったですけど…知らなかったら思わずタップしてしまうよなぁって思うメール内容。

ただ、よくよく確認するとリンク先URLのsagawaに続くのがeko(汗)
エコロジーにしろ、エコノミーにしろ、そこはecoでしょ(笑)

聞いたことはあったけど実際にこんなメールが来たわって話をしたら…佐川宅便 (汗)って名前で来たって人もいました。

ん〜、SMSで来てるってことはわたしの電話番号がどこかで流出してるのか?携帯番号にランダムにSMSを送ってるのか?
いずれにしても面倒臭いですねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

高望み

球団史上初の三連覇を達成してくれた「広島カープ」
日本一への道のりは遠いのかと思いつつ、常勝がお約束になりつつあります。

が…不遇の時代を知ってる世代としては…クライマックスに進出しただけで甲子園まで応援に行ってた時代もあったんです(汗)

そんなことを思ったのは、、2009年ですから9年前の初詣で
CIMG5362.jpg開運って描かれた寄せ書きボードに
CIMG5365.jpg「今年こそ、CSへ」って書かれてるのを発見したから(笑)

ここ数年、常勝に慣れてるけど、不遇の時代を顧みると昔と比べれば・・・=高望みしないようにって思ったのでした。





広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 20:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

ジオタグ

便利なんだろうなとは思いつつ、撮影した写真の位置情報「ジオタグ」は危険だよなぁってのがわたしの認識。
ってことで、スマホのカメラの「位置情報を保存」は常にOFF。

でも、先日から綴ってる「Googleフォト」でクラウドに預けた画像には「推定」って文字がついた撮影場所でファイリングされてます。

何を元に撮影場所を「推定」してるんだろ?って思いながら撮影場所ごとのファイルを眺めてたら…
20181124-193233.jpg撮影場所ごとのフォルダの中の「名古屋市」
20181124-193259.jpgこの中の「ツインタワー」は…以前、使ってたGRデジタルの雑誌の中で、撮影事例として載ってた「ツインタワー」のページです。
つまり、画像検索で「名古屋駅」の「ツインタワー」を認識したから、この画像の撮影場所は「名古屋市」って判断>推定場所なんでしょう。。恐るべし、グーグル!

さらに「画像検索」から「撮影場所」を推定してるって思ったのが・・・
「アシスタント」ってタブから選べる「アルバム」って項目。

撮影画像と日付から推測された画像を勝手に「アルバム」でグルーピングしてくれます。
20181124-185009.jpg2015年に行った福岡を「福岡市への旅行」ってタイトルでアルバムを作成してくれてます。


20181124-184758.jpg同様に2016年に行った大阪を「大阪市への旅行」ってタイトルでアルバム作成されてます。
アルバムの中を見てみると20181124-184834.jpgUSJで撮影した画像がまとめられてます。
が…いきなり20181124-184843.jpg大阪からオーランドへ移動してることになってます(汗)
USJの入口にあるモニュメントをフロリダのユニバーサルと認識して、場所を紐づけしてしまってます(汗)

まぁ、AIだとこんなミスがあるから人間が人間として機能してるんでしょうけど、その精度もどんどん改善されるんでしょうねぇ。。。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

Googleフォトのパノラマ

先日、Googleフォトを利用=画像をクラウドに預けると、撮影時間やその内容でパノラマ写真を作成してくれることを綴りました。
パノラマ以外にも、日付や風景からグルーピングしてくれてアルバムを作成したり、顔認証機能で人物ごとにグルーピングしてくれくれたり(これはクラウドにアップしてから作成されるまで1週間くらい時間がかかる様子)gifを作成したり…個人的にはgifは要らないかなと思いますが、写真の整理整頓にはなにかと便利です。

ってことで、PC内の写真もアップしてみて整理しようかなと思いまして
2018.11.21.01.JPGPC内のJPGフォルダをまとめてアップ(汗)が…さすがに数時間で完了するわけもなく、数日に渡りアップしています(現在進行形)

アップされた画像で、冒頭綴ったパノラマ写真を作成できそうな写真があれば、随時パノラマ写真を作成してる模様。
DSC_2559-PANO.jpg今日、出来上がったパノラマ写真の一枚が結構、、横長(笑)
えっと…2010_12_04_01.JPGプロパティを確認すると2010年12月4日。
その日のブログまで遡ると、ルミナリエに行って神戸メリケンパークオリエンタルホテルに宿泊した次の日でした。


ってことで、宿泊した翌朝、天気が良くなってたから、嬉しくなって(汗)ホテルの部屋からグルリと回りを撮影した写真数枚を繋ぎ合わせて作成された写真みたいです。
元画像はおそらくDSC_2559-COLLAGE.jpgここら辺りの10枚弱だと思われます。

パっと見で、つなぎ合わせた箇所に違和感や段差もなく、すごいゎって思ってしまいました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

誕生感謝祭

今日の広島市内はパラパラって雨が降ったかと思えば、突然陽が差したりと・・・不安定な天候。

にしても一気に寒くなったねぇって思いながら…安佐南区の、とある交差点での信号待ちでのこと。
DSC_0356.JPGん?何かプラカードを持ったお兄さんが何やら誘導灯を振ってます。
よ〜く見ると「ユニクロ最後尾」って書いてありますし、その前にはほぼ一車線を塞ぐ格好で並んでる車列(汗)

ん?この交差点からユニクロって結構、離れてるよなぁって思って確認。
20181122-232515.jpg黄色の星がこのプラカードを持ったお兄さんの位置で、赤色の星がユニクロ。
この2点の距離は…20181122-232714.jpg140メートル(汗)

140メートルの渋滞が出来るほどにユニクロに並んでる車を目の当たりにして…思ったのは「ユニクロ誕生感謝祭」恐るべし!でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

雨雲が近づいています

使い始めてから2ヶ月が経過したスマートウォッチ。

以前は、何かスマホがブルってなった>カバンやポケットから取り出して確認>なんだ取り急ぎ返信することのないメールか。。。
って流れでも、スマートウォッチを使い始めてからは…
スマホと同時に時計がブルっ。。。>その場で時計の画面を確認>返信が必要なメールやラインだと携帯を取り出して。。。返信や対応が不必要なメールや通知だと時計で確認するだけで終了。

こんな感じですから、スマホの電池持ちは確実に良くなってます。

使い始めは、通知だけならハイブリッドスマートウォッチでもよかったかなと思ったりしましたが・・・
「雨雲が近づいています」なんてメッセージと同時に、時計の画面にDSC_0354.JPGこんなのが表示されるとちょっと嬉しいんですよね(笑)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月20日

ペデストリアンデッキ

昨日、久しぶりに立ち寄った広島駅。
齢51歳のわたしからすれば…広島駅=玄関は南口。
新幹線口は…駅裏ってイメージです。

が…ここ最近は駅北:エキキタって名称で呼ばれてるみたいです。
表と裏って単語だけ見れば…やはり「裏」ってダークなイメージですよね。。。

駅裏っていうと…ちょっとマイナーなイメージですけど駅北、それもエキキタってカタカナだと何となくオシャレなイメージ(笑)


イメージだけでなく新幹線口の印象を変えてしまったのは「ペデストリアンデッキ」いわゆる連絡橋です。
歩行者が横断歩道を渡ることなく、車の渋滞緩和にも貢献してる連絡橋。
雨が降っても傘を差さずに歩けるし、すごく整備されました>エキキタ。

そんな連絡橋もお初なわけですから…ちょっと足を伸ばしてみましょうって思い立ち寄ってみました。
DSC_0348.jpgこんなイルミも施されてるんですねぇ。。。

もはや、裏口とか、、駅裏とかってネガティブな呼び方が出来ない程に洗練された「エキキタ」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

広島駅ekie「福ちゃん」

普段、車移動がメインのわたしが訪れることが稀なのは…JR広島駅。
その広島駅の中がいろいろと進化してるのを知らないのは仕方ないのかなと…

そんな中、週末に帰郷してたうちのお坊ちゃんが今日、東京へ戻るってことで、広島駅まで見送ってきました。
最終の新幹線に乗るってことで、晩御飯は?って聞くと・・・やっぱりお好み焼きかなと。。。
ってことでDSC_0345.jpgキレイになったekieの「廣島ぶちうま通り」にあるDSC_0344.jpgお好み焼き屋の「福ちゃん」へ行ってきました。

通路から見える店内は結構、席が空いてたこともあり、こちらのお店を選びました。
が…名前を書いて待つこと数十分。
店内には席が空いてるのに全く、席に案内される雰囲気がありません(汗)

新幹線の時間もあるし、他のお店にしようとか思ったところ
DSC_0334.jpg名前を呼ばれ店内へ
DSC_0332.jpg案内された席の前の壁に描かれたお好み焼きの焼き方等を読みながら…とりあえずオーダーしたのは
DSC_0333.jpg駆け付け一杯よろしくビール(笑)
DSC_0336.jpg肴よろしく「ウニホーレン」とDSC_0340.jpg「ホルモン焼き」をつまみながら…
最近、少食気味なわたしにはちょうどいいDSC_0341.jpg「小さなお好み焼き」を食べた「福ちゃん ekie」さんでした。

ちょっと気になったのは…奥さんとわたしがそれぞれ「小さなお好み焼き」をオーダー。
その内、一枚にトッピングで大葉を頼みました。

はたして、目の前に出てきた「小さなお好み焼き」2枚は…
一枚は刻み大葉が乗ってるけどネギは乗ってない。
もう一枚はネギが乗ってるけど大葉は乗ってない。

大葉トッピングは別料金なので、ネギは両方に乗ってて、更に・・・大葉が乗ってる:トッピングなんじゃない?って思ったわたしは貧乏性?
とりあえず、ネギと大葉をシェアして食べたお好み焼きでした。

DSC_0343.jpgテーブルに備え付けのお好みソースとマヨを掛けて食べました。
ちょっと、辛めのお好みソースだなって思い、店員さんにどこのソースか聞いた答えは「カープソース」でした。

やっぱり、おたふくソース:甘め、カープソース:辛めなんですよねぇ。。。





広島ブログ
ラベル:お好み焼き
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

広島ドリミネーション

昨日が点灯式だったってのを地元のNEWSで知りました>広島ドリミネーション。

とりあえず、開催期間中の100M道路は渋滞必至ってことで・・・特に平日の夕方:日が暮れた後は100M道路は避けないとね(汗)って認識ですが、時間に余裕があれば通って観てみたいってのも本音。

ってことで、今日は時間に余裕があったので渋滞に巻き込まれながらも信号待ちの車窓からパチリ。DSC_0352.jpg
今年は、カープブース(?)があって、スライリーとかいたし…今日よりも更に時間に余裕があるときに車窓からではなく、歩いて観てみようかなと思った広島ドリミネーションでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

Googleフォト

先日、綴ったグーグルレンズは…現状の端末:XperiaZX1では…グーグルフォト内での利用になります。
そんなグーグルレンズを使うために使い始めたタイトル:グーグルフォトですが…
アプリ内で何をするにしても、一旦端末内にある画像をWeb上にバックアップするのが基本みたいです。

で、とりあえず、端末内の画像をバックアップしてみると…
日付毎に管理:ファイリングされて、アルバムを作ってくれたり、場所毎にファイリングされたりと…これはこれで結構、便利なのかも。。。

ビックリしたのは「パノラマ」機能
バックアップした写真で、連続して撮影した画像を勝手にパノラマ化してくれてました。
20181117-213308.jpgグーグルアシスタントってタグにパノラマってカードが出来てて…
DSC_0041-PANO.jpg
複数枚撮影した画像を境目なく:スムージングした画像が出来てました。

携帯のカメラ機能にもパノラマってありますが、いちいちアプリを切り替えてパノラマ画像を撮影するよりも、無造作に左から右へ数枚、撮影したおいて、グーグルフォトにバックアップしてしまえばパノラマ画像を作成してくれるって…なんかスゴイですねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

Google Lens

タイトル:グーグルレンズは…Pixel3辺りから搭載されるカメラで撮影した画像を検索できるシステム。。。
だと思ってましたが、どうやらandroid8の我がxperia XZ1にも実装されてるみたいで…
カメラを通してリアルタイムに色々と検索できるってわけではないですが、一旦、保存した画像を画像検索できるみたいです。

以前、ここで綴った正体不明の駐車場に咲いていた花。
DSC_0034.jpgこの画像を端末に保存>グーグルフォトを起動>グーグルフォト内からこの花の画像を選択。
20181116-213045.jpg画面下の右から二番目の日の丸みたいなアイコンをタップすると…
20181116-213051.jpgこんな画面になりました。

…えっと…「ランタナ」って花の名前が出てますし、その先へ進むとこの花の詳細が書かれたサイトへのリンクもあります。
これまでの画像検索とはちょっと違うようで…これはこれで便利だし、、ちょっと怖いなぁって思った「グーグルレンズ」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

11月第三木曜日

今日は11月の第三木曜日。
DSC01681.jpgボジョレーヌーヴォーの解禁日です。
普段、ビール(っていうか新ジャンル?)ばかりのわたしですが…お正月には日本酒、11月の第三木曜は赤ワインだったりします。
DSC01679.jpgボジョレーの帝王(汗)を…チーズを肴にグビグビ頂きながら綴ってます(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

ちんちくりん井口店

お昼ご飯は井口の「ちんちくりん」さんへ
DSC_0329.jpg画像の看板が「仕込み中」になっているのは、食べ終わってお店を出た時間がお昼の営業時間の終わりだったから。
DSC_0327.jpg席についてランチメニューから頼んだのは…
ベーシックにDSC_0325.jpgお好み焼き…いわゆるお好みそば肉玉ってヤツです。
DSC_0326.jpgお好みソースを追加して熱々の鉄板で食べるお好み焼きは美味しいですね。。。

が…ちょっと体調が悪く、食べきる前に結構、満腹(汗)
お好み焼き1枚を食べ切れない細い食に不甲斐なさを感じつつ、、店員さんに「残り、お持ち帰りいいですか?」と聞くと…
快くDSC_0330.jpgお持ち帰り用の容器とお箸を貰えました。
DSC_0331.jpgで、おおよそ1/3のお好み焼きを持ち帰ってレンチンして食べてるのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

カープファン倶楽部

継続会員の手続きが昨日までだった「カープファン倶楽部」
まぁ。、継続だねぇって手続きしましたが…
ちょっとビックリしたのがcarp_fanclub.JPG継続会員+単年会員の人数。
carp_fanclub_01.JPG継続会員35,000名+単年会員15,000名の合計50,000名。

えっと…ズムスタの席数は33,000席(ビジター席含)
年間指定席もあり、残りの座席をファン倶楽部先行で奪い合うわけですが…その奪い合う母数が50,000?


来年もまたチケット難民になるのは必至かな。。。って思うと同時に、ファン倶楽部の会員数を年度毎に増加する球団に対して…ちょっと商魂たくまし過ぎるんじゃないですか?!って思ってるのはわたしだけ?





広島ブログ
ラベル:カープ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

November、2019

来年2019年の11月は…br-1.jpgブレードランナーの劇中の設定年です(汗)
あと1年で車が空を飛んだり、レプリカントって有機体サイボーグが出来てたり・・・するわけないですかね。。。

なぜに?今さらのブレードランナー?
実はアプリを眺めてて発見したのが20181112-211731.jpgブレードランナー2049。
30年後の話なんだと思い、、ん?30年後が2049年ってことは前作は2019年?来年?って思ったのでした。

と、ここまで綴って何かデジャブだなと思い、ここ:blogを振り返ってみると…
10年前の2008年にもほぼ同じ内容を綴ってました(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

11月11日で丸12年

遅れながらも1日1ログで綴ってきてるブログです。
逆にいうと1日2ログを上げたこともないわけですが(笑)

そんなブログを始めたのが2006年11月12日でしたから…
2018.11.11_01.JPG今日、2018年11月11日で丸12年になりました。
記事数も4,384。

その去年の今日でディスク使用料は1,876MB
2018.11.11.JPG今年の今日のそれは2,126MB
2,126-1,876=250MBを1年で使ったことになります。

無料で使わせてもらえるここのディスク上限が5,120MBだから残りは2,994MB。
今のペース:250MB/年で使ったとして…残り12年(汗)

12年後のわたしは63歳(汗)
そのころには…年金受給開始まで残り2年(ってもしかして?7年だったりして汗)なんて内容のブログを綴ってたりするんですかね。。。orz





広島ブログ
posted by 司馬 at 19:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする