2018年12月11日

寒い雨の日のお昼ご飯

今日の広島市内は朝から雨。
この時期、低気圧から出る前線が北に位置していれば、降るのは南からの湿った空気の雨で少しは暖かくなりそうなもんですが、おそらく前線が南下して北からの冷たい空気を呼込んでの冷たい雨なのでしょう。

こんな日のお昼は、温かいものを食べたいし、出来れば雨に当たらないお店だよなぁ。。。
ってことで、「むすびのむさし土橋店」さんでDSC_0416.jpgとろみの餡で食べ終わるまで熱々の「元気うどん」とDSC_0415.jpg俵むすびを食べてきました。

前記した条件のうち、後半の「出来れば雨に当たらないお店」ですが、タイミングによっては店舗裏の駐車場ではなく、少し離れた駐車場になって雨に当たっちゃいますが、運良く店舗裏側の直通(?)駐車場に停めれてラッキーでした。





広島ブログ



posted by 司馬 at 21:25| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

偶然にも

以前にも綴ってますが…
自ら何かしら欲して情報を入手するのがWeb。
これ以外には、これといって目的はないけど何となくつけてるTVや、パラパラとめくってる雑誌等から垂れ流し的に供給される情報もあります。
自ら欲する情報だけだと、自分では気が付かない情報もある事に気が付かせてくれるってことで、DSC_0418.jpg地元の情報雑誌も読んでたりします。
TJHiroshimaの12月号をパラパラとめくってたらDSC_0419.jpgあら…美味しそうなとんかつ。
呉か。。。行ったことあったかなってここ:blogを振り返ってみると2009年に食べに行ってました。
で、、紹介文を読んでてビックリしたのはDSC_0420.jpg文中の「神戸の名店『武蔵』で修業した2代目が、武蔵の名を貰い…」って一文。

ん?神戸の「武蔵」?どこか記憶の片隅に…
一昨年の11月に行った神戸のお店がそんな名前だったような。。。
R0021567.jpgこれが一昨年の神戸の「武蔵」さんのヘレカツ。
DSC_0419.jpg雑誌に掲載されてる呉の「天武蔵」さんの棒状のカツとほぼ一緒(汗)

偶然にも神戸、呉と同じDNA?を引き継いでる老舗のとんかつを食べてたってお話しでしたが、雑誌で読まないとなかなかこの偶然には気が付かなかったなぁって思ったのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

Googleフォトのアシスタント

Google謹製のアプリのGoogleフォト。
ローカルにある写真をクラウドにアップすると…顔認証で人物毎にまとめてくれたり、撮影日付で時系列に並べてくれたり…
それ以外にも、同じ場所で撮影した画像を勝手(?)にパノラマ写真にしてくれたりします。

で、ここ最近、気が付いたのは…
Googleフォトの中のGoogleフォト.JPGアシスタント内に表示されるのは、自分がローカルからアップロードした画像を色々とエディットしてくれた画像です。

その中で「スタイルを適用した写真」ってのは…元画像を勝手に色補正した画像みたいです。
DSC_8019.jpg朝焼けを撮影した元画像がこれ。
DSC_8019-EFFECTS.jpgGoogleフォトがアシタントで表示した「スタイルを適用した」がこの画像。

デジカメにしろ、スクリーンショットにしろ、ここ:blogにUPしてる画像は…そのサイズは小さくすることはあっても、エフェクトはかけてませんが…ダイナミックな画像を見ると、元画像よりも・・・所謂「映え」な画像を優先するのもアリなのかなと思ったりしました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

QC3.0:クイックチャージ3.0

今、使ってるスマホ:Xperia ZX1を使い始めて4カ月ちょっと。

これまでのUSB-BからCタイプに変更=高速充電のQC3.0に対応した端末ってことで、純正のQC3.0の充電器を購入しました。
が…車内で使ってる充電器は従来のそれでした。
期間限定のTポイントがあるなぁってことで、YAHOOショッピングで
teruyukimall_car-140-s.jpgQC3.0対応のカーチャージャーをオーダーしました。


これで車内でも高速充電できる環境が整いました。
でも…もしかして、このカーチャージャーに接続するコードもQC3.0に対応してないとダメなんですかね???





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月07日

GoogleChrome

昨日はソフトバンクの通信障害で…Web閲覧はおろか、SMSやキャリアメールすら使えなかったって話しを綴りました。

便利の裏返しで色々と詐欺紛いのサイトからの攻撃?を受けることもあるスマホ。
先日も携帯電話番号からのSMSでいわゆる詐欺サイトのURLが貼られたメールが来た旨を綴りました。
20181126-221455.jpgここに記されてるURLにアクセスするとどうなるんでしょう?って思いながらタップしてみると
20181206-001608.jpgあら…ちゃんとブラウザで偽サイトって認識されてます(汗)

色々な被害あって…偽サイトって認識されたのか?偽サイトと警告してもその先に進んで詐欺被害にあったのか?
気になりますねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

通信障害

復旧まで時間が掛かりましたねぇ…<ソフトバンクの通信障害。
20181206-135738.jpg何か変?って思ったのは午後2時前。
携帯に「通信サービスはありません」=圏外って表示。

あれ?SIMカード認識できてない?って思いながら、色々と設定をいじってたら
20181206-135816.jpg老眼を凝らしてよく見ると20181206-135816_01.jpgあれ?3G通信になってる?

数回の再起動や、SIMカードの抜き差しをしてみますが、何も改善される様子がなく、もしかして?端末じゃなくて回線の通信障害が発生してる?って思ったら20181206-152825 .jpgこんな通知が(汗)

ネット回線が障害で、音声回線は生きてるのかな?って思い
電話しようとすると20181206-160202.jpg電話出来ません(汗)

電話出来ないってことは…携帯に電話するとどうなるんでしょ?って固定電話から掛けるも、話中の「ツーツーツー」だったり、即切れたりして全く繋がりません(汗)

通話以外は、Wi-Fiに繋げば接続可能だし、Lineやスカイプ等を使えば連絡可能ですが、電話もしくはSMSだけで連絡取ってる人とは連絡ができない状態が4時間半も続きました。

回線を3G固定にすれば、なんとかWebは観れましたが、ガクガクな状態です(汗)
夕方、ちょっと寒くなったので明日の天気は?って調べようにも…orzな状態で、、いかにネット依存してるのかっての再確認した通信障害の半日でした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

散髪

妙に暖かい日が続く12月ですが…こう暖かい日が続くからか・・・何か襟足が鬱陶しいゎって思いまして…
よくよく思い返すと前回散髪したのが9月15日でしたから、3ヶ月弱も髪を切りに行ってません(汗)

そりゃぁ、襟足も鬱陶しくなるゎってことで散髪に行ってきました。
DSC_0408.jpgとりあえず、予約もせず飛び込みで行ってみると…30分待てば大丈夫ってことになりました。

切ってもらいながら色々と談笑してて
「再来週くらいから予約が詰まってるんですよねぇ」ってこと。
やはり、年始はキッチリ刈り込んだ状態で迎えたい人が多いってことですか?って聞くと、そうみたいですと散髪屋さん。

年末に散髪して年始を迎える人は…新品の下着で新年を迎えるんでしょうねぇ。。。なんてお話しをしながら今年、6回目の散髪をしてきたのでした。





広島ブログ
ラベル:散髪
posted by 司馬 at 23:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

古参?古参なの?

JR東日本が12月4日に発表した、田町〜品川駅間の新駅の名称「高輪ゲートウェイ」駅。
齢51のわたしがこのNEWSを聞いて(見て)思ったのは…ゲートウェイ。。。牛?でした(汗)

で、その数時間後、「牛?」「高輪ゲートウェイ駅」に古参PCユーザーつぶやくってトピックが上がってました(汗)
まじですか。。。orz
ゲートウェイと聞いてその昔(汗)にあったPCブランドの「Gateway」を連想し
gateway.jpgそのロゴの乳牛(ホルスタイン?)を思い出し「牛パソ」や「牛」を思い出したわたしは…古参PCユーザーですか?


ま、、まぁ…ダイヤルアップで「ピーガラガラガラ。。。」ってネットに繋いで…テレホーダイで夜中にPC画面に向かってた世代は…確かに古参PCユーザーですね(汗)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

Wear OS by Google

使い始めてから約3ヶ月のスマートウォッチ。

スマホと連動して通知や操作が出来るガジェットですが、そのOSはWear OS by Google
色々なとこで見る「Wear OS by Google」の後ろには必ず…
(旧称Android Wear)20180916-180427.jpgって記述されてます。

Android Wearって呼び名だとAndroid端末にしか対応してないってイメージですが、実はIOSでも動くアプリってことで、名称をWear OSに変更したんでしょう。

そんな「Wear OS by Google」スマホ側でアップデートしてればスマートウォッチ側もリンクしてると思ってました(過去形)
端末の設定を触ってて??ん?スマートウォッチ側にもアップデート?
DSC_0409.jpgってことで、時計側のOSをアップデートしてみました。
とりあえず、バージョンは2.1のままですが、何かしらセキュリティー関連等がアップデートされたんですかね???





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

動物スツール

市内南区の出島にある「デジマストック」で「ギャッペ」フェアが開催されてるって広告を見て行ってみました。
DSC_0404.jpg3階建ての建物の中は、余裕あるスペースの中、色々な家具が展示されてます。
DSC_0406.jpgで、今回の目的である「ギャッペ」は1階奥に展示してありました。
一点物で、それぞれに味わいがあって、その厚みもボリュームある商品を吟味しつつ…
わたしが気になったのは「ギャッペ」ではなく…
店内に展示してあるDSC_0405.jpg色々な種類の動物スツール。
こんなのが家にあるって考えると、ちょっと…カワイィんですけど(笑)





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

ANT BAKERY by mugimugi

昨日、行った佐伯区は石内ペノン。
その施設内のパン屋さん「ANT BAKERY mugimugi」さんは三次が本店のパン屋さん。
DSC_0402.jpg立ち寄った時間が夕方遅かったこともあり、在庫は薄目な中、いくつかのパンを購入しました。
店内で撮影した画像のうちDSC_0401.jpgこの画像を「Googleレンズ」で検索すると
20181201-185907.jpgピンポイントで「ANT BAKERY mugimugi」ってヒットします(汗)
おそらくDSC_0401 (2).jpg壁に貼られたポスター内の「ANT BAKERY」って文字を認識しての情報提供だと思われます。

ん〜、、おそるべしグーグルレンズ。。。orz





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする