2019年01月11日

博多もつ鍋やまやekie広島店

久しぶりに「もつ鍋」食べたいゎって思い
広島駅のekie内にあるDSC_0712.jpg「博多もつ鍋やまや」さんへ行ってみました。

週末の夜&連休前ってこともあるんでしょう。。。満席です。
お店に到着したのが20時過ぎ、席に着いたのが20:40(汗)でした。

DSC_0699.jpgとりあえず…ハイボールを頼んで
オーダーしたのは…DSC_0700.jpgもつ鍋。

メニューを見る感じでは「あごだし醤油」が人気っぽいですが…「こく味噌」をオーダー。
DSC_0705.jpgグツグツと煮込まれる間にDSC_0701.jpgできたて明太をつまんでハイボールをグイグイ!
DSC_0702.jpg鉄なべ餃子にはテーブルに備え付けの柚子胡椒をつけて美味しく頂きました。
そんなサイドメニュー(?)を食してるうちにDSC_0706.jpgもつの色がいい感じに透明になった「もつ鍋」に豆腐を投入。
DSC_0708.jpg備え付けの一味をパラリと振った「こく味噌」のもつ鍋は…その名の通り、コクのある美味しいスープでした。

後で調べてみたら、夜営業は予約もできるみたいですので、行かれる時には予約されることをお勧めします。





広島ブログ
ラベル:もつ鍋
posted by 司馬 at 23:59| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

ニッケル水素電池

携帯電話がメインになって、家の固定電話って…鳴る事が稀です。
鳴っても光コラボや電気契約の営業電話がほとんどです。

もう固定回線って要らないかもって思いつつ、広島082から始まる電話番号を捨てるまでの勇気(?)もなく、何となく使い続けてます。
そんな固定電話に使ってるDSC_0680.jpgコードレス電話。
最近、気が付いたんですが…DSC_0681.jpg液晶画面の表示がめっちゃ薄くなってますっていうか、表示がされてません。
更に、、充電器:親機?から取り外すと…電池のインジケータが緑:正常ではなく、赤:異常になってたり、ヘタすると消灯してたりします。

いつからこの電話って使ってるかな?って思い返すに…おそらく15年くらい前(汗)
これは…経年劣化で液晶基盤の半田が浮いてるか、バッテリーが劣化してるかのどっちかだよなぁって思い…とりあえず、バッテリーの交換をしてみましょうか。。。

DSC_0682.jpgはたして、バッテリーの交換で液晶が復活すればヨシ、復活しなかったら…電話機を交換かなって思いました。

結果、交換した直後は、液晶が全く表示されず焦りましたが…
DSC_0683.jpg数時間、充電したところ、液晶画面も復活=基盤には異常がなかった模様で安心しました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

LGクオリティー?

年始の初売りで手に入れたドライブレコーダー。
DSC_0658.jpg前後の2カメラのわりにはお値段もリーズナブルってことで購入しました。

で、取付工賃を確認すると10,000円(汗)
それならDIYかなと思い持ち帰りました。

が…ここ数日、寒い日が続いてますので、なかなか作業に勤しむ元気も勇気もなく(汗)
とりあえず、取扱説明書兼取付説明書を眺める日々です。

このドラレコは、駐車モードが設定されてるみたいで、アクセサリーからの電源供給がOFFになった場合に常時電源から電気が供給され、衝撃等のイベント録画の待機状態になるみたいです。
これって…バッテリーが上がるんじゃ?って思ってたら、本体の設定で供給電圧が設定した電圧以下になるとドラレコ自体がスリープになる仕様みたいでした。

ってことで、接続はシガーソケットやACCへの接続ではなく、ACC+常時電源接続への配線になります。
その接続部分のページがこれ20190109_214647_0001.jpg

ドラレコに同封されてる接続コードの先はむき出しの状態ですが、車両のヒューズBOXから電源を取る説明が…
20190109_214647_0002.jpg取り外したヒューズにむき出しのコードを巻き付けるような絵が描いてあります(汗)

こんな不安定な状態で接続するよりも、ヒューズからの電源取り出しキットを使うなり、、エレクトロタップで分岐するなりした方が安全だと思うですが…こんな方法:ヒューズにむき出しのコードを巻き付けるような方法を取付説明書に記載してしまう辺りが…LGクオリティーなんでしょうか?





広島ブログ
posted by 司馬 at 22:16| Comment(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月08日

事件?

今日の夕方5時ちょっと前。
紙屋町交差点を通過してたら…何やら渋滞してます。

クルクルと赤い回転灯が見えたので…事故処理かな?って思いつつ、進むと…
DSC_0678.jpg回転灯が見えてた3台のパトカーを横目に見ながらの移動。

交通事故なら、PC以外に車両が停車してるはずですし…現場検証に数名の警官がいる・・・はず
なのに…3台のパトカーは全てが警官不在(汗)パトカー以外の車両は見当たらず・・・


ってことは…そごうで何かしら事件があったってことでしょうか???





広島ブログ
posted by 司馬 at 23:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月07日

運がつく

よく、運がつく=うん(ち)がつくってことで、鳥の糞が付いてると…
「お!これは運が付いた」なんていうことがあります。
が…年初からうちのJUKE
DSC_0672.jpgえっと…三連弾です (汗)
さすがに、ここ:三連弾まで喰らうと…運が付いたっていうよりも…何か不吉な感じもあり(汗)

これは洗車ですねぇ。。。ってことで
DSC_0674.jpg年末に洗車できなかったこともあり、奮発(?)してダブルコーティング。
2019_01_04.jpgセルフ洗車ですから、エンジンを切った車内に座って…スマホで動画撮影してみました。
※撮影後、圧縮してるので動画自体は1.25MBのサイズになってます。


とりあえず、キレイになったJUKE。
次はドラレコの装着ですね。。。orz





広島ブログ
ラベル:juke 洗車
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

おせちもいいけど…

タイトル「おせちもいいけど…」に続くのは…やはり「カレーもね」でしょうか(笑)
同じような書き出しで綴ってるのが2016年の1月ですが、その3年前と同じく「カレーハウスヘンテ」さんへ行ってきました。
DSC_0669.jpg行ったのはドライブレコーダーを購入した日のお昼時。

考えることは皆、同じ=「おせちもいいけどカレーもね」なのか…結構な人が待ってます。
店員さん曰く、40分くらいはお待ち頂くかと。。。
まぁ、それくらい待つのは折込済だったので名前を記入して待つこと30分ちょっとで席に案内されました。

DSC_0660.jpg頼んだのは「ランチデザートセット」
日替わりカレーの中から「エビ、きのこ、チーズ」のカレーをセレクト。
DSC_0659.jpgまずはサラダが出てきます。このサラダのドレッシングが…和風で美味しいんです。
DSC_0662.jpg続けてカレー。
DSC_0664.jpgグツグツな感じの器にカレーのルー。
DSC_0663.jpgサフランライスの上にエビやキノコ等の具が乗ってます。



ん?過去のこちら:ヘンテさんのカレーは
いずれも、ルーの中で具材がグツグツと煮込まれて出てたって記憶なんですが…この「エビ、きのこ、チーズ」カレーはルーの中ではなく、ライスの上に具材が載ってました。

作業の軽減化?と、若干気になりつつも
DSC_0665.jpgルーをかけて食べ進めば、いつもと同じく美味しいカレー(笑)
食後のDSC_0666.jpgココナッツプリンも以前と変わらず、甘さ控えめで美味しいですし
DSC_0668.jpg食後のコーヒーでスパイスの効いたカレーを感じた口を一旦、リセットできた…「カレーハウス ヘンテ」さんでのランチでした。





広島ブログ
ラベル:ランチ カレー
posted by 司馬 at 19:16| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

宮島での『食』

一昨日、初詣に出掛けたのは宮島の厳島神社。
フェリーに乗って宮島へ到着したのが午後12時過ぎ。

いつも、フェリーから降りて向かうのは右手=大鳥居や厳島神社方面ですが、小腹が空いたなぁって思いつつ、向かったのは…フェリー乗り場を出て左へ進んだ先の「島旨パン」さん。
DSC_0628.jpg店頭の「顔出しパネル」周辺も年賀モード(笑)
DSC_0629.jpg店内のパンを眺めつつDSCPDC_0003_BURST20190103121729836_COVER.jpgホテルの一階ってことで、キレイなロビーで一休みしながら…
DSC_0630.jpgパンを購入。
普段なら、これから参拝するので、購入したパンの取り置きをお願いするのですが・・・さすがに繁忙期ってことでNG。

桟橋内のコインロッカーにパンを入れてから参拝したのでした。


そんな厳島神社を出たのが13時過ぎ。
フェリー乗り場に戻りつつ、立ち寄ったのがDSCPDC_0002_BURST20190103132203547_COVER.jpg店頭で焼き牡蠣を売ってる「とりい」さん。
店内での飲食ってことで待つこと十数分。
DSC_0640.jpg案内された2階席で、頼んだのはDSC_0639.jpgまずはビール(笑)
DSC_0642.jpg焼き牡蠣にDSC_0644.jpg穴子重でした。

正月ならではって感じでお昼からビールを飲んで、表参道を桟橋へ向かい、次に立ち寄ったのが
DSC_0653.jpgスターバックス。
DSC_0648.jpg DSC_0647.jpg2階へ上がると大きなガラス面から海が望めます。
食したのはDSC_0649.jpgコーヒーとザッハトルテ。
テラスまで出るとDSC01725.jpg大鳥居が望めます。
思わず、モードをパノラマにして撮影したのがこれDSC_0191.jpg
その後DSC_0634.jpg DSC01722.jpg着飾ったワンコ達を眺めながら
DSC01728.jpgスゴイ人の表参道を移動。

帰り、頭の中には…「コインロッカーのパン、忘れずに!」「コインロッカーのパン、忘れずに!」って繰り返し、無事(?)パンを回収してDSC01731.jpgフェリーに乗って帰宅した宮島での「食」の色々でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:01| Comment(2) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月04日

数量限定

年末に多く放送されてたのは…「決定的瞬間!」みたいなTV番組。
そんな番組内で、例年より多かったコンテンツ?に「ドラレコ映像」がありました。
まぁ、いろいろと物議を醸した「煽り運転」はじめ、ドラレコ装着の車が増えてるってこともあるんでしょう。

そんな年末の特番で放送されてたドラレコ映像を見てて思ったのは…「やっぱりドラレコは、あったほうがいいね」でした。
20190104_203457_0001.jpg年始に入ってた某カー用品量販店の折込広告に…日替り数量限定品で、1月4日に数量3個限定のドラレコが載ってました。
『整』ってアイコンから整理券配布なのねってことで今朝、ジェームスの西風新都店へ行ってみました。

正直、限定3個だし…行った時に二桁の人数が待ってたらダメだろうなと思いつつ、到着したのが9:20過ぎ。
はたして店頭にはDSC_0655_01.jpg2名が並んでて、わたしは3番目。
限定3個のドラレコですから…わたしの前の2人が同じアイテムだったとしてもギリ買えます。
DSC_0655_02.jpg整理券の配布は9:40からになってて…待つこと20分ちょっと。
わたしの前の2人は20190104_203457_0002.jpg限定2個エンジンスタータでした。
ってことは…もしもわたしがエンジンスタータを希望してたら購入出来なかったってことですか。。。orz

DSC_0656.jpg無事(?)整理券をゲットして…DSC_0658.jpgドライブレコーダーを購入。

開店までの時間、まぁ、整理券をゲットしてるわけですから、今更感が満載ですが…ネット上での価格を調べてみました。
だいたい17,000円前後、最安値で14,000円くらいで推移してるモデルでしたので、税込み11,000円割れは…転売目的だとすれば薄利ですけど、自分で使うとすればお買い得だな。

で、取付工賃っていくらですか?と聞くと…10,000円です(汗)って答えを聞いて…これは老体に鞭打って(笑)自分で装着するしかないなと思った…数量限定のドラレコを購入したってお話しでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 21:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

初詣2019年

今朝、起きてゴソゴソとして空を望むといい天気。
空気は冷たい感じですが、風もなく…あまり寒くない1日かなと思い、初詣に行ってきました。

ここ数年、初詣に出掛けてるのは宮島の厳島神社。
今年もDSC_0626.jpgフェリーに乗って…
DSC01710.jpg大鳥居を望ながら行ってきました>厳島神社。
DSC01712.jpgいい天候もあり、3日にも関わらずスゴイ人出。
DSC01715.jpgでも…厳島神社内で、渋滞(?)が始まる位置は、元旦のそれよりもずいぶん先でした。
DSC01716.jpgお神酒を頂き、DSC01718.jpgおみくじ引いて…可もなく不可もなくって感じの「吉」
DSC_0636.jpg人のおみくじを落とさないように括りつつ…
DSC01719.jpg帰路では結構、潮が引いてて…人が大鳥居の周辺に群がってた(?)様子をみて帰宅したのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 19:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月02日

乾燥

例年、元旦に引き籠っていれば、2日には初売りや初詣に出かけてます。
で、昨日の元旦は引き籠ってましたから…今日はどこかに出かけようかな。。。と思いつつ、体が重い(汗)

更に、年末からの寒波で寒い。。。orz
気が付けば午後になっても布団の中(汗)

気温も低いですが…それ以上に乾燥してるんでしょうねぇ。。。
21680210335.jpgここ数日、部屋の中の加湿器の水の減り方が…激しいです。
昨日、満タンにしたはずのタンクが半分くらいまで減ってます(汗)
こんな乾燥して気温が低い時に、人が多い場所に出掛けて風邪を引いてもいけないし…って、自分に言い聞かせてお昼寝を続行(笑)


なんのことはない、、深夜の映画を観たりしてたから、睡眠のサイクルがおかしくなってるだけなんだろうなと思った1月2日でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

例年、元旦は初詣に出かけてますが…今年の元旦は寝正月 (汗)
残り少ないHDDレコーダーに録画した年末の特番を見つつ…

R0015874-0310b.jpg普段、あまり口にすることのない日本酒の賀茂鶴ゴールドを
R0015878.jpgお猪口に注いで…ほろ酔い気分の元旦でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする