2019年01月19日

無灯火

新しい車種でも、夕暮れ時に無灯火で走ってる車に遭遇することが多いです。

オートライトが装備されてるのにOFFにしてるのか、、オートライトの装備がないのか、、、
今日の夕方も、記憶する限り一番新しい型のランクル、ボディの色は黒。
こんな新しい型のこんなアッパーグレードの車にオートライトが装備されてないの?って思うくらいの暗さの街中で…無灯火(汗)

おそらく、インパネのメーターはいわゆる「ハイコンメーター」昼夜を問わず明るく自灯するメーターだからなんでしょう<無灯火。

が…周りからすれば黒いボディで無灯火ですから危ないわけです。
何とか、無灯火で走行してることを知らせたいなと思ってるわたしの車の位置は…無灯火のランクルの前。

直線でポンポン…とブレーキを踏んでからわたしの車のライトを消す=後ろのランクルにはスモールもナンバー灯も消えた状態を一瞬見せてから、再度、ライトを点灯。
これを繰り返すこと3回目で、、ようやく自分が無灯火なことに気が付いたのか、ライト点灯しました<ランクル。


後ろを走る無灯火の車にはこの方法で知らせることが出来ましたが…真後ろを走る車がハイビームのまま走ってる場合の対処方法が未だ思いつかないのでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする