2019年12月31日

シートヒーター

今日は大晦日。


とりあえず、いろいろとお買い物しようと市内は中心部の「そごう広島」へ
まずはお正月用にお花を…DSC_2851.jpg
売場にはDSC_2850.jpg音に反応して動き始める獅子舞のお人形が置いてあったりします。


購入した華、暖房が効いた帰りの車中で、、花びらが開いてしまうかも。。。って思ってたところ
DSC_2855.jpgこういう時に使うのがベストなのかもって思ってしまった機能=シートヒーター。
車内の設定温度は低く設定=購入した華が開かないように・・・
で、寒いのはシートヒーターでリカバー

ポカポカなシートに満足な大晦日でした。





広島ブログ




posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

ビートルの燃費

神戸へ…ルミナリエへの募金の旅へ出かけた際の燃費は…17q/L台。
で、神戸までの往復のあと、市内を買い物でチョロチョロして…
前回リセットしたトリップメーターはDSC_2847.jpg727キロ。
で、満タン給油しましたが…その給油量はDSC_2846.jpg45.97L
走行距離727.7÷給油量45.97L=15.83q/Lですか。。。
まぁ、高速道路の平均燃費が17q/L、一般道が11から12q/L
平均すると16q/L弱って感じですかねぇ。。。





広島ブログ
ラベル:燃費 満タン法
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | Beetle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

ムーミンの世界展

先日、そごう広島で開催されてますDSC_2826 (1).jpg「ムーミンの世界展」へ行ってみました。
ヤンソンが描くリトルミーはDSC_2784.jpg意地悪くもあり、かわいくもありって感じで…独特の雰囲気を醸し出してます。
DSC_2793.jpgムーミン谷のジオラマ(?)や
DSC_2812.jpgニョロニョロのオブジェも見れて満足満足な「ムーミンの世界展」でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

ウォンツWポイントデー

広島市民だと…7の付く日は…ウォンツでお買い物してる人の比率は高いと思われます。


買い物金額に応じて、、ポイントが付与される、、それも7が付く日はそのポイントが倍

ってことで、年末の27日はWポイントデーなのでウォンツで色々とお買い物。


そんな7の付く日でウォンツでの買い物。

いつも買うシャンプーの詰め替えが売り場にない!(汗)


近くにいたスタッフさんに在庫を確認すると…

「在庫切れです。。。今日、会計してもらうとポイントはお付け出来ますので、お会計してもらって…後日、商品が入荷しましたらお受け取りください」



え?後日に商品を受け取ることを了承して…Wポイントデーに会計しておけばポイントはWで貰えるの?



正直、Wポイントデーに売場にない商品は諦めて…売場にある商品を買うしか選択肢がないって思ってました。



シャンプーの詰め替えは在庫がないけど、ケース入りは売場に並んでる状態。

ちょっと高いけどWポイントをゲットするために、詰め替えをあきらめてちょっと高めなお値段のケース入りを購入するしかないって選択肢だったけど…とりあえず、Wポイントゲットで会計しておいて…商品は後日、入荷してからって選択肢があることにビックリした年末のウォンツさんでの買い物でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

プラスロシェ

ランチ利用が多い西区は古江の「プラスロシェ」さん。
週末は夜も営業されてて、晩御飯を食べてきました。
DSC_2832.jpg夜のお店は暖色系のダウンライトで落ち着く雰囲気です。
DSC_2834.jpgまずはビールをグビグビと
DSC_2836.jpgさっぱりと長芋と梅サラダ
DSC_2838.jpg鶏天の梅ポン酢(ってサラダと梅被り)
DSC_2840.jpg DSC_2841.jpg海老とキノコのアヒージョに
DSC_2845.jpgキノコのグラタンを食べ終わる頃には満腹満腹。
夜もランチと同様にご飯のセットがある「プラスロシェ」さんですが、単品を頼んで色々とシェアするのも楽しいディナーでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

焼肉・白李

予約しておいた方がいいよって言われ、夜7時くらいの予約をお願いしたら…8時からならって返答。
6時くらいから入ったお客さんが終わるくらいの一回転した後の席なんでしょうねぇ>8時から

そんな8時から予約して行ったのは「焼肉 白李」さん。
案内された個室に入ると…DSC_2751.jpg焼き網が2つあって、6名いや、ヘタすると詰め込めば8名くらいでも入れるんじゃないかってくらいに広い部屋。
ここを2人でいいんですか?と恐縮すること然り、広々と使わせてもらいました。

DSC_2752.jpgロースにカルビにDSC_2754.jpg厚切りタンに
DSC_2753.jpg長芋梅サラダがサッパリしてて食欲をそそります。
DSC_2760.jpg DSC_2761.jpgいろいろと追加して満腹。
食用菊を散りばめてあるだけで、、ちょっと高級感が増すような気がするのは気のせいですかね?

柔らかくて美味しいお肉を頂いた「焼肉 白李」さんでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

健忘症?

今日のお昼、ちょっと早いけど…年越しそばでも食べようかと、、友人と2人で「むすびのむさし」へ
ちょうど、お昼時のピークでもあり、店内は満席で、名前を書いて待つ事、数分。
その間、色々と話し込んでいた(からだと思いたい)かもしれませんが…

ほどなく席に案内されてオーダーしたのは
DSC_2746 (1).jpg元気うどん。
友人が頼んだのは「若鶏むすび弁当」

運ばれてきた「元気うどん」と「若鶏むすび弁当」を食べ始めた瞬間、2人とも言ったのは
「あれ?そば食べに来たんじゃなかったっけ?」

お店に入る前までは「年越しそば」食べるモードだったのに、満席で待っている間にすっかり忘れて全く違うものを頼んだ2人。

ん〜一人だけならいざ知らず、2人ともが「そば」を忘れて他のものを頼むって。。。orz
まぁ、元気うどんはいつもと同じで美味しかったから、それはそれでいいんですけどねぇ(笑)





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

クマシュン

お昼休み、なんとなく「ポケモンGO」を起動したら…見たことないポケモンが
20191224-111550.jpg捕まえてみたら…なんかちょっとカワイイ(汗)

思わず、ARを起動
IMG_2019-12-24-15373143.jpg鼻水垂らしてて…触ると
IMG_2019-12-24-15373628.jpgちょっと怒って両手(前足?)を広げてきて威嚇されたんですけど(汗)

新しい地方の新しいポケモンを定期的に投入されると止め所が見極められなくなりますねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

全〜部、小麦粉

キャベツ以外は全部小麦粉で出来てる…そうマクドナルドのグラコロことグラタンコロッケバーガー。
DSC_2766.jpgそんなことはわかった上で…期間限定って単語に弱く
DSC_2767.jpg毎年、この時期になると…つい食べてしまうのです。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

寒い雨の日は…麺類

今日の広島市内は朝から冷たい雨。。。

エキキタではカープフェスが行わてるのにね。。。って思いつつ、こんな雨降る肌寒いは…温かい麺類かな。。。
ってことで、佐伯区は五日市の「我馬」さんで遅い時間のランチ。
DSC_2720.jpg案内されたカウンター席から上を望むとこんな感じ。

で…頼んだのは
DSC_2717.jpgいつもの「白うま」

とりあえず、「紅しょうが」と「ゴマ」を投入した後に
DSC_2719.jpg麺リフトアップな画像を撮影してから食べ進みましたが、いつもと同様に、臭みのない美味しいとんこつラーメンを食した「我馬 五日市店」さんでの遅い時間のランチでした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

重い…

8月の終わりから始めたフリマアプリのメルカリ。

結局、送料込みにすると…ある程度の大きさ(厚さ)のモノはその価格のほとんどを送料が占めることになるわけで。。。
高値で売買できる+厚みがないアイテム=アクセサリー類?が一番利益を上げるのかなと。。。

で、今回は、その厚みに加えて…重さも重要なんだなってお話しを…
20191221-202129.jpg出品したのはONKYOの5.1chサラウンドシステム一式。

部屋の模様替えでTVの配置が変わり、配線が面倒で放置してたアイテムです。
出品から結構な時間を経過して売れました。

で…ご購入者様への荷造りをした箱を持ち上げると…ん?結構、、重い???
サブウーハーが、その重低音を再現するための容量として大きく、、重いんでしょう。

各パーツを緩衝材で包んで段ボール箱に収めてから、宅急便の営業所へ持ち込み。
自分の中で100サイズに収めたと思ってたけど…営業所の計りに乗せると・・・17.5キロ(汗)

ってことで、結局140サイズ=送料が1,300円になってしまいました。


で…余談ですが、この「5.1chサランドシステム一式」は…同じ広島県内の人にご購入頂いてまして(汗)
手渡しなら、もっと安く(高く?)お譲りできたのかなと。。。思ったメルカリの取引のお話しでした。





広島ブログ
ラベル:メルカリ フリマ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

とんかつ一筋六白家

ひさしぶりの訪問になるDSC_2704.jpgタイトル:とんかつ一筋六白家さん。

隣(っていうか、わたし的には同じ敷地内の「みほり峠」さんや焼肉屋さん)が閉店してるのに驚きつつも…
みほり峠さんで提供されてた「鶏のからあげ」が「六白家」さんに伝承されてて、安心(汗)
ここ:六白家さんは…ソースの元になるゴマがDSC_2705.jpg白ゴマと黒ゴマのハイブリッド。
DSC_2706.jpgゴリゴリとすり潰してから
DSC_2707.jpgソースも2種類を混ぜ合わせて投入=ハイブリッドなソースの出来上がり。

そんなソースを作ってる間にオーダーしたDSC_2710.jpg「少し控えめヒレかつ御膳」が配膳されました。
その名の通りDSC_2711.jpg控えめなヒレかつに小鉢が2つ付いてくる御前です。

ここのお肉は専用の冷蔵庫で30日以上熟成したってことで、とても深みのある柔らかいお肉でとても美味しいです。
ご飯も、産地はもちろん、炊き方にもこだわってるんでしょうねぇ、、とても美味しい白ご飯でした。





広島ブログ

posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

デッサン人形

同じような内容で過去に「イェスタルタ」ってタイトルで綴ってますが…
DSC_2692.jpg家での腕時計の置き場所について…
自動巻きなんて時計を所持してないからか…どこに置いてもいいんですけど…何かしら置き場所を定めてないと、どこに置いたかわからなくなることも多々あり(汗)

ってことで、腕時計の置き場所をIKEAで購入した「デッサン人形」の腕や首にしてます。
DSC_2693.jpgで、ここ最近、気になってるのは…スマートウォッチの、充電ターミナル=磁石部分
とりあえず、剥き出しの状態で接続してますが…ちょっとスマートじゃないよなぁって。。。

もっとスマートに充電できるように考えてみましょうかねぇ。。。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

ジャンクだよね。。。でも…

DSC_2689.jpg今日のお昼ごはんは…某ファストフードの某ジャンクな「ビッグマック」(汗)
カラダに悪いとまでは言わない…でも
カラダに良いとは言い切れない(汗)
そんなDSC_2691.jpg「ビッグマック」ですが…あのソースが無性に欲してるのも事実です。

DSC_2687.jpgピクルスオオメってオーダーすると…通常2枚のピクルスが4枚になるのも…お勧めです。





広島ブログ




posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

指定席と自由席

先週行ったのは福岡は博多。

行きは時間がわかってたので指定席。
で、帰りは時間が不明だったから、とりあえず自由席。

指定席に変更しようかなと思いつつ、時間に余裕があったので自由席のまま、ホームへ
DSC_2670.jpg乗る便は16両編成の「のぞみ」
自由席は1、2、3号車。

待つ事10分ちょっとでDSC_2671.jpg博多発東京行きの「のぞみ」がホームへ

元喫煙者、現嫌煙者のわたしは…
DSC_2672.jpg喫煙ルームのある3号車を避けつつ、ちょっとでも歩きたくないので2号車の1号車寄りの入口へ一番のり(笑)
DSC_2673.jpg無事、2号車の一番後ろ窓際をキープ。

ここだとDSC_2677.jpg後ろの席を気にすることなく、ガッツリとリクライング出来るんですよねぇ。。(笑)

ってことで、快適な帰路を過ごせた博多>広島間でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

KITTE

先週行った福岡は博多駅。
その横に位置してたのはDSC_2663.jpgKITTE博多。

一階にはDSC_2664.jpgこの季節よろしくクリスマスツリーが展示されてます。

が…その横にはDSC_2665.jpgこんなポストが


広島駅前の東郵便局が閉鎖されて、KITTE広島が建設される予定ですが、KITTE博多同様に賑やかな商業施設になるんでしょうねぇ





広島ブログ
posted by 司馬 at 01:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

Shinkansen_Free_Wi-Fi

普段、車移動がほとんどのわたしが…久しぶりの新幹線移動したのが先日

新幹線内でスマホを触ってて…ん?って思ったのは
Screenshot_20191213-140602.jpgタイトル「Shinkansen_Free_Wi-Fi」なるのを発見したから

これはイイネって思い接続して利用するも・・・結構な頻度でサイトに繋がらずエラー(汗)
Screenshot_20191213-140840.jpgWi-Fiに接続してから「スピードテスト」のサイトに接続すると…

。。。orz
高速道路が無料だからってみんなが乗れば渋滞が発生するってのを地で行ってる感じの速度(汗)


まぁ、所詮、無料は無料なりの品質提供なんだよねって思った「Shinkansen_Free_Wi-Fi」サービスでした。





広島ブログ
ラベル:新幹線 無料Wi-Fi
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

キクラゲ

昨日行った福岡は博多駅。
広島発は8:22で博多着は9:27

用事が終わったのが午後12時過ぎ。

ん〜、天神辺りに行ってみようかと思いましたが、その元気もなく(汗)
お昼ご飯を駅周辺か駅構内で済ませて広島への帰路へ。。。

DSCPDC_0003_BURST20191213124819720_COVER.jpg博多駅構内の「博多麺街道」をプラプラ。
街道内のお店の商品一覧パネルを見てて、タイトル:キクラゲが一番美味しそうだったお店DSC_2659.jpg「二男坊」さんへ
食券機の一番上の一番左に位置してた「煮卵らーめん」を麺カタで注文。
DSC_2660.jpg最近は、原点回帰よろしく濃くて、獣臭が漂う昔ながらの「とんこつラーメン」が人気らしいですが、こちらのお店は…
DSC_2661.jpg見た目は濃厚ですが、あっさりとした上品なとんこつラーメンで、とても美味しかったです。

DSC_2662.jpgさすがにスープは飲み干せませんでしたが、見た目クリーミーなスープながら臭みもなくあっさりした「二男坊」さんのとんこつラーメンは満足満足でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

博多駅

今日は、福岡へ。。。
DSC_2640.jpg普段だと、家で朝ドラ見てる時間に広島駅の新幹線ホームへ。。。
DSC_2651.jpg久しぶりの新幹線に興奮(汗)してるのと…寝過ごしてしまうと鹿児島まで行ってしまう恐怖(?)=「さくら」で寝れずに到着したのは…
DSC_2653.jpg DSC_2655.jpg博多駅。

ここ最近、広島駅がキレイになってるなぁって思ってましたが…
やはり、人が集まって出来た100万人都市:福岡と、周りの安佐南区、安佐北区を吸収して出来た100万人都市:広島との差を感じた博多駅でした。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

券売機のイメージ

個人的なイメージですが…なんとなく、お店の入口にある機械=券売機で食券を購入。
その食券の半券をカウンターで渡してから、出来上がりに食券に書かれてる番号で呼ばれる飲食店って…
その利便性は高いけど、、お味は…それなり。。。ってイメージ。

先週、行った神戸ルミナリエへの日帰り募金ツアー(汗)
その復路で立ち寄ったのが福山サービスエリア。

時間は22時過ぎ(汗)
前記した券売機で食券を買う=フードコート以外は既に営業を終了してました。

ってことで、ここ福山SAで遅い晩御飯を。。。
記憶を辿ると以前も、ここ:福山SAで遅い時間に食べた記憶あり。

DSC_2604.jpg頼んだ(食券を購入したのは?)尾道ラーメン。
お腹が空いてたこともありDSC_2606.jpg尾道ラーメン餃子セットの食券ボタンをプッシュ
まさかの餃子以外にご飯はついてるゎ
DSC_2605.jpg餃子は揚げ餃子だゎって・・・夜遅い時間の高カロリーにビビりつつ、、完食。

冒頭、綴ったように券売機で提供するお店は…その味はちょっと。。。ってのを覆す美味しさの福山SAの「尾道ラーメン」でした。
DSC_2607.jpgそれを裏付けるようにフードコート内には「尾道ラーメン年間28万食」の告知がありました。





広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする