2008年06月25日

インフラ整備

広島で大きな企業といえば・・・マツダです。
今日、そのマツダの工場付近で目撃したのが
Image2361[1].jpg水素ローター搭載のRX-8でした。
ガソリン高騰の折り、次世代自動車として、ハイブリッド、電気自動車、水素自動車と各自動車メーカーがそれぞれの方向性を打ち出してます。

ただ・・・水素自動車にしても、電気自動車にしても・・・水素ステーションやプラグインステーションなど、、インフラ整備が進まないことには、、何も始まらないんでしょうねぇ
その点では、、一部ガソリンを使って発電>充電するハイブリッドタイプが当面の主流になるんでしょう。。
この後、走行中だったので撮影は出来ませんでしたが、、中国電力のiMiEVも市内を元気(?)に走ってました。。。。

わたしも次に買い換えるのなら・・ハイブリッドになる・・・いや、、せざるを得ないんでしょうか
重たいリチウム電池を搭載して車重を増やすよりも、、大容量のキャパシタを積んで、軽量化するのもアリなのかなぁ。。と素人なりに考えたりしたりも(笑)

って今、ここを綴りながら流れてるTV画面では「課長 島耕作」してますが・・・原作を読んでる&ハリネズミファンのわたしとしては・・・
グレさん役は、なぎら健壱さんがよかった。。。と、いつものごとく全く冒頭とは関係ないお話で終わるのでした(笑)
posted by 司馬 at 22:13| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお〜!水素燃料のRX-8ですか〜♪排気ガスのかわりに水を排出するのでしたよね〜!?
岡山では三菱圏内なのでアイミーブをたまに見かけますね〜。
個人的にはハイブリッドカーは次世代エンジン(?)のツナギだというように認識してます〜!
Posted by パセリ at 2008年06月26日 20:49
広島市内でも中国電力絡みで、この水素RX8よりもiMiEVの方を見ることが多いです。
Posted by zeek at 2008年06月27日 21:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック