2008年06月27日

機械VS人間

なぜに?今なのか?と思ってしまいますが、先週から日テレ系の金曜ロードショーで「マトリックス」2週連続で放送してます。
で、明日はフジ系で「ターミネーター2」が放送。

この2作品、、時期は違えど、、タイトル「機械VS人間」って意味合いで比較されることが多かった(過去形(笑)作品です。

まぁ、わかりやすいのはターミネーターなんでしょうけど
人間を蓄電池として、カプセルに格納し、脳にバーチャな世界を展開させることで、実生活をしてると思わせることが、人間を存続させる最良の方法だと判断したコンピュータと、それに反乱する生身の人間って設定のマトリックスの方が、若干(笑)設定が深いのかなと。。。

両作品とも3部作ですが、、マトリックスで1作目だけしか見てない人の中には
バーチャな世界とリアルな世界が理解できなくて・・・おどろおどろしい描写のリアルな世界がバーチャな世界だと勘違いしてた人も、、わたしの周りにはいました。
で、、先週放送されてた、、2作目の最後の辺りで。。。。???ってなった人も多かったでしょう。

以下、わたしの勝手な解釈
アーキテクトと呼ばれるおじいさん(笑)、、バーチャな世界の創設者と呼ばれてますが・・・このアーキテクトが、、OS。。。ウィンドウズみたいな存在
預言者が、、まぁ・・・ウィンドウズでいえば、、オフィス(笑)
2作目でガツガツ出てきたメロビンジャンやツインズなどのエグザイルが、、その名の通り、、エグゼって意味合いから、、アプリケーションが変化したウィルス。
スミスが、、3作目で増殖してることからも、、えらくドギツイウィルス(笑)
どんどん侵食するウィルスのスミスをOSのアーキテクトは駆除できない。。。そこでウィルス駆除ソフトのネオことキアヌの登場。

つまり、、マトリックスはジャンケンなんですよ(笑)
グー(ネオ)はパー(アーキテクト)には勝てない。
パー(アーキテクト)はチョキ(スミス)に勝てない。
そのチョキ(スミス)はグー(ネオ)に勝てない。

グーはチョキをやっつけてあげるから、、パーはグーの存在を認めてねぇ(笑)
んな感じで見るとわかりやすいでしょ。。。って数年前に人に説明したのを思い出しながら・・・久々のマトリックス見ながら綴った今日のブログでした。

posted by 司馬 at 22:17| 広島 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おいらにとってはターミネーターの方が内容が理解しやすくておもしろいですわ〜(笑)
単細胞なもので〜♪
Posted by パセリ at 2008年06月28日 21:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック