空港で売ってるのは空弁
高速のSAで売ってるのが速弁
わたしが普段、使う山陽道では・・・なかなか名物と呼ばれる弁当=速弁には遭遇しませんが、、いつからなんでしょうか?高速のSAでの飲食のグレードが上がったのは・・・
その昔は、、高速に乗った以上は、、ここで食べるしかないだろ?って上から目線(笑)としか思えない程に、、値段が高く・・チープな食事しかなかったような気がします。
レトルトなんじゃね?って思う「カレー」に、、冷凍だろ?これって思う「うどん」などなど
たまに、、ネギとろ丼ってのを頼むと、、シャキシャキなシャーベット状態のトロが乗った丼が出てきた記憶もあります (笑)
冒頭、綴った速弁。。。ではないですが・・・ここ最近(っていっても15年くらい前から?)は・・・
・自動販売機でチケットを買って
・おばちゃんがマイクで「天ぷらうどん5番」でお待ちの方〜って呼び出されてカウンターへ取りにいって
・食べた後は食器返却口に自分で返却する。。。。って昔ながらの飲食ブース以外にも
その地場の会社が運営するレストランライクな飲食店がテナントよろしく入ってて、美味しい(って・・・前記した食券システムも美味しいですよ)ご飯を頂けるSAが増えてきてます。
で、、今日は・・・お隣の山口まで高速を使って移動
途中のSAで食べたお昼がこれ
お楽しみ膳って名前で・・・量も程ほど、、味もそこそこ(笑)、、お値段もそれなり(笑)でした。
で、、片道200キロ弱を走って用事が済んだのが夕方4時前
そのまま広島に帰るのも・・・なんだかねぇ。。。って思いながらナビの検索をピコピコと。。。。
・・・いやぁ。。どこかに出かける時には、、事前にネット等で、、名所(?)ライクなとこを調べておいて、、その場所をナビで検索して行く。。。ってスタイルでしたが
何の前準備もなく、、、今日みたいに行った先で時間に余裕が出来て・・・何か観光(?)とか、、食事するとこを探すってのは、4年落ち(笑)のDVD楽ナビでは片手落ちでした。
新しいナビでは・・・観光>見る・遊ぶ・食べる・・・等から選択>名所の名称(笑)をタッチして、、情報を見ると。。。>その名所の画像まで出てきまして(笑)
こりゃぁ、、使える!ってのが第一印象
時間が空いたなぁって思った場所から近場で検索してて行ってみたのが
ナビの画面には「湧き水がコバルトブルーに見える池」みたいな詳細説明があり、、画像もキレイなコバルトブルーな池が表示されましたが、、
正直なところ・・・・・まっ、、こういった画像は、、、キレイに見える時期と、、角度から撮ったのをUPしてるんだろうな。。。くらいの軽い気持ちで行き先設定して行ってみましたが・・・・・・・・
ものの見事に(?)キレイなコバルトブルーな池に、、思わず「おぉぉ!!」と声を上げ(笑)
わたし、、結構、、掌に汗をかくんですが・・・・名水百選に選定された水で、、手を洗うと、、、その後の掌は・・スベスベのツルっツル(驚)
思わず、、車の中のシート下辺りをゴソゴソと探して、、出てきた500mlのペットボトルを洗って水を持ち帰ったのでした(笑)
これまでのナビで使えない(って思い込んでいただけ?)の観光名所の検索一発目で、、思いの外(?)楽しめたのに味を占めて・・・この弁天池を出た後にもいろいろ設定して
帰宅後にナビのHDDをPCに繋いで「NaviStudio」のアプリを立ち上げ、、「メンテナンス」コンテンツを参照すると

情報検索もスゲェけど、、このメンテナンスマネージメントアプリもスゲェ!!!って思ったのでした。
昨日、今日と・・歩かずに、、wiiFitで筋トレと有酸素運動を中心に小一時間程、、動いたのでした。。orz
明日は・・歩かなくちゃ。。。
ちゃっかり観光名所に寄っているところがzeekさんらしいですね〜♪(笑)
まあ、とにかく事故に巻き込まれないように気をつけてくださいね〜。
時間的なものもありますが・・・高速には原則(?)人や自転車はいないってことで、、長い距離を走る際の安全を買ってるって意識で乗ってますねぇ。。。
でも、、ここ数年と今年を比較すると
乗ってない方ですよ<高速