2008年09月21日

サムライダー

昨日、TVで『MAD MAX2』を観てしまい(?)、、、その前編の『MAD MAX』が観たくなり、、DVDコレクションの中をゴソゴソと探してみると・・・やっぱりありました(笑)

調べてみると・・・これまた1979年作品。。。さすがに小学生で、、映画館では観てないですが
max1.jpgいやぁ。。。昨日の2よりも更に若い(笑)
スティーブマックイーンに見えなくもないなぁ、、と思いながら観てました。

もう、29年前の・・・さらに、、ハリウッドではなくオーストラリア映画ですが・・・この映画のカースタントを超えるカーアクション映画ってないと自分では思ってます。

にしても、、観てて思い出したのは・・・タイトル「サムライダー」(笑)
ヤンマガで連載されてた漫画ですが、、、作者のすぎむら氏は絶対、、マッドマックスが好きだったんだろうなって事。
max1-2.jpg有名(ってわたしが思ってるだけ?)な、、このシーンのセリフ
「ナイトライダー、それが奴の名だ。
ナイトライダーだ
奴を思い出せ 夜空を見上げるたびに・・・」
このセリフも「サムライダー」の劇中に出てきますし・・・

暴走族がマックスターンをしてるシーンも書かれてます<サムライダー
max1-3.jpgこれは・・・映画のワンシーン
前ブレーキを掛けたまま、エンジンの回転数を上げ、クラッチをミート
後輪をホイールスピンさせながら足で横に車体を少しずつズラしてブラックマークで円を書く。。。

おそらく、、マックスターンの語源は・・・このシーンからだと思います。。。


しかし、、よくよく思い起こすに・・・この「サムライダー」が連載されてたヤンマガや・・・ビックコミックスピリッツが週刊ではなく、、隔週だったのを知ってる人は、、、これまた40歳以上の人なんですかねぇ。。。
BCスピリッツなんか、、隔週から週刊になっても、、めぞん一刻は週刊化されず、、隔週のまま連載されてたんです。。。(って、、ダレもわかんないですか笑)

話をマッドマックスに戻して(?)
max1-1.jpgインターセプター号のボンネットから飛び出たスーパーチャージャー。。。カッコィィ

コルトのボンネットぶった切って・・・寄せ集めのパーツでレプリカのスーパーチャージャーでも載せてみたくなるほど(笑)にカッコィィ!!
ってここを綴りながら・・・「マッドマックス インターセプター」で検索すると。。。。
ph32.jpg・・・レ、、レプリカを展示してるショップが(驚)
レプリカキットの輸入から制作までのレポートまで上がってます

栃木の那須PSガレージってお店。。。。サクっと見に行くにはちょい遠いですねぇ。。。。
posted by 司馬 at 23:56| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かろうじで「めぞん一刻」は知っていますわ〜(笑)ヤンマガとかが隔週だったなんて知っているわけもなく…(笑)
ちなみにおいらの友人の親父さんが若いころ、クルマ好きチーム(自称)時のチーム名が「インターセプター」だったらしいです(笑)
Posted by パセリ at 2008年09月22日 20:45
か、、かろうじてか。。。orz
まぁ、隔週から週刊になったのが・・・たぶん22〜23年前くらいだから・・・仕方ないですねぇ。。。(汗)
Posted by zeek at 2008年09月24日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック