得てして、、こうやって放置してる間に事故して
「ぁぁ、、ドライブレコーダーを付けてれば・・・早期解決(?)になったかもなぁ」なんてことを思ったりするような泥沼な交渉になったりするんでない?って思い始めまして(笑)
ヨシ!付けるか!って、ご飯をかっ込み、、昼休みに装着してきました。
車内、運転席からのショット
最初は、、ETCのアンテナからルームミラーの付け根、、そして今回のドライブレコーダの接着面までを覆う形で何かしらボード(BOX?)を造って、、このドライブレコーダの電源コードを隠そうと思ってました。
100円ショップでスチレンボードを買ってきて、、Fウィンドーの外から、、透明なビニールで型とって・・・そのボードの原型を造りましたが・・・・
・ルームミラーの接着面
・ETCアンテナの接着面
・ドライブレコーダの接着面
そして、ボードの接着面の色が「まちまち」・・・・・なんか、つぎはぎだらけで、、パッチワークのように見えたので、ボードの作成は中止
まぁ・・・運転席から見た感じは、、ユニットは全く見えないし、コードもスマートに収まったので、これはこれでヨシと納得して作業を終了したのでした。
電源は。。。。シガーライター電源の裏から分岐して、、グローブBOX奥に隠してある(笑)2連ソケットに空きがあったので、Aピラー外して、、中を取り回ししたのでした。
休日はなかなかやる気にはならないので、限られた時間の中で作業するってのは、やる気にさせてくれますから♪
そんなおいらは昼休憩によくコルトでゴソゴソしてます(笑)
そうですね。。。結局、作業に入るのにもキッカケが必要だし、終りの時間が決まってないとダラダラとするだけですからねぇ