当たり前ながら、昼からお酒を飲んでるわたしが乗るのは助手席。
オッサンですから(笑)。。。つい、天井にあるアシストグリップを握って座ってたりします。
奥さんのCR−VはH8年式、、今年がH21年ですから、、既に13年目。
13年目っていっても、、走行距離はコルトの半分以下(笑)の40,000キロです。
13年も経過すれば、、いろいろ、ガタが来るのは理解してますが、前記した「アシストグリップ」についてのお話しです。
やはり、プラ部品で、、この時期、、寒いですから。。。硬くなってるんでしょうねぇ、、、
この正月休みで、、助手席に乗って、、天井のアシストグリップを握った際、何かポロって落ちてきました。。。

で、今日、車屋さんで、ここのカバーだけで部品注文できるか?それともアシストグリップ毎のアッセンブリ注文になるか?ってことを聞いてきました。
にしても、、H8年式ってことで、、同じ年式のステップワゴンや、オデッセイ辺りのアシストグリップも部品共有してそうな感じもします。
下取り→廃車になりそうな同じくらいの年式のそれらの車種があれば・・・費用負担なくカバーが手に入るかなぁ。。。
なんてのは、、都合が良すぎますかねぇ(笑)
18年前の車を・・・(爆)
部品だけで購入できるといいですね〜
過去にネジだけで購入出来たことがあります。
メーカーか部品屋に問い合わせが早いかもしれませんね〜☆
ちなみにマイコルトは助手席に親父がのっていた時に持っていてネジごとはずれたことがありまっせ(笑)
部品も、どこまでがアッセンブリかにもよりますよねぇ。。。
割れたカバーだけで発注できればいいんですが(笑)