2009年03月27日

憂鬱な悩み

昨日は、突然寒くなって体調を崩してたってのを綴りましたが、なんとか回復。
で、今日は・・・・・車の調子が悪いです。。。orz

運転中の携帯電話はブルートゥースのハンズフリーを接続してるんですが、ハンズフリー側の電源を入れ忘れてる時に限って電話が掛かってきたりするものです(汗)
今日の昼、そのハンズフリー未接続の時に電話が鳴ってます。
後ろにパトカーがいたので出るわけにもいかず(って、いなくても出ちゃダメですが)・・・とりあえず、鳴り終わった後に道路沿いのコンビニの駐車場に停車。

着信履歴から掛けなおして・・・しばし話ししたあと、再出発しようとしたところ
軽くアクセルを踏み込んだとこで、、エンジンがハンチングっぽい息継ぎをしてるなぁと思った次の瞬間
エンジンストール。。。。。orz
ありゃま。。。と、シフトをNに入れなおし、エンジンキーを捻ると、別段何もなかったかのようにエンジンはかかります。

その数時間後、同じように停止→発進した時、これまた同じように「ガラっ」とノッキングっぽい音とともにエンジンストール。。。。orz
以前、エアフィルターを交換する前に同じような音:ガラガラってのを聞いた記憶が蘇り、これは・・・スラッジが溜まってる?って思い、シフトをPにいれてからアクセルを目一杯踏み込んだりしました。
「ブォォ~ン」って音の他に、何か「ジィィィィ~」って聞き覚えのない音が聞こえてきます。

こりゃ遺憾(笑)ってことで車屋さんへ出向き
エンジンルームを覗き込みながら、アクセルを踏み込むと・・・

ん?なに?ひ、、火花???(って言っても、線香花火のようなチリチリって感じの火花)がエアコンのコンプレッサプーリーの辺りから散ってます。

こ、これは・・・焼け付きか何かでロック状態???
整備の人からも、、これは、、、エアコンはOFFの方がいいでしょうねぇ。。。と言われましたが、日中の日差しは暖かく、車中は結構暖かい(暑いくらい?)ので、誘惑に負けてエアコンをONにしてしまいそうなので(笑)
ベルトを外してもらうって応急措置(力技?)でやり過ごしてます。


ん~、、距離も10万を超えて、以前から恐れてた「電装品の崩壊モード」に突入したんでしょうか?
同じ時期に同じように組まれた工業製品ですから、おのずと他の部品も寿命が近いかもしれません。
にしても、今回のコンプレッサ・・・周辺のコンデンサ辺りまでを交換するとなれば10万円コースかなぁ。。。


車検が近ければ、修理せずに買い替え検討に入るかもしれませんが、車検の残りは丸1年。
リビルド品を探して安く済ますか。。。それとも買い替えか。。。微妙です。

中古のデミオで3年落ち=1回目の車検受け渡しで安いのないかなぁって思いましたが、現行型の発売はH19年の7月ってことで、そんな条件の現行デミオはナシ。。。
コンパクトクラスでディーラー登録の新古車辺りで値落ちが激しい車種は??って車屋さんに聞くと
「コルト(笑)か、スイフト(笑)」って答え

いや。。。貧乏症だから、またコルトってのは・・・(汗)
スイフトは。。。週末だけの運転で構わない環境であれば、スポーツ=MTを買うって選択肢もあるんですけどねぇ。。。


今回、10万キロ走行して、お初のトラブル
修理するか?買い換えるか?買い換えるとすれば何にするか?ってことでタイトル「憂鬱な悩み」です。
posted by 司馬 at 23:57| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨年末埼玉に引っ越したついでにターボ付き中古スイフトを購入したのですが(コルト+は実家で稼働中)、いやぁ1回コルト+のサイズに慣れるとスイフト狭いっす!

あと意外と小回りが利かなくて、燃費もコルト+ほど伸びません。

ただコルトより車重が軽くて重心が低いので、サーキットではその分有利ですが。

でも、車のサイズで言えばデミオもスイフトと同じくらいなのかな。
Posted by コル注 at 2009年03月28日 03:44
コル注さん

スイフト、、狭いですか。。(汗)
スイフトは・・・コル注さんのターボモデルは置いといて(笑)
1200CCのCVTだと燃費もいいし、いいかなぁ。。とは思うんですが・・・
どうしても、コルトのコラムシフトが譲れなかったりするんですよねぇ。。。orz

とりあえず、リビルドのコンプレッサーか、セコ屋で事故車のコルトを探して・・・もぎ取りで対応しようかなぁと思ってるとこです(って、都合よく同じ型式の事故車が見つかるとも思えませんが)
Posted by 司馬 at 2009年03月28日 21:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック