2009年03月29日

ドック入り

先週、25日にバッテリーが上がり、27日にエアコンの異常を発見。
ベルトを外すって応急措置でやり過ごしてましたが、とりあえずコンプレッサを取り外して診てみないと。。。ってことで来週、車屋さんへ預けることにしてました。

で、今日
エンジンを切って20分程、ハザードを点滅させてまして。。。その後、エンジンを掛けようとすると、バッテリーが上がってます。。。orz
怪しい音=グルルってのすらせずに、、全くセルが回らずの状態。
25日にバッテリーが上がってから、朝の始動や日中の始動でも何らバッテリーが弱ってるような素振り(?)もなく、快調にエンジンは掛かっていたのに、、突然死です。

ん~、、これはエアコンのコンプレッサーだけでなく、ダイナモやオイルタネータ辺りにも異常が出てるかもしれないなぁ。。。ってことで来週のドック入りを早めて、今日車屋さんへ持ち込みました。
代車が用意できてないってことで、しばらくは奥さんのCR-Vでの移動となります。
ただ単にバッテリーの突然死だといいんですけど・・・

とりあえず、診てもらってからになりますが、バッテリーが突然死しただけで、コンプレッサをリビルドや事故車からのもぎ取り等で安く交換できれば、このまま乗り続けます。
今回のバッテリー上がりがバッテリーの問題ではなく、発電関係のトラブルで色々と部品を交換するようなら・・・買い替えも辞さないかな。。。

しかし、買い換えるにしても、、何がいいのか?(欲しいのか?)わかんないんですよねぇ。。。。。。
以前、買い換えるのなら目に入るインパネに変化がないのは寂しいって理由で、またコルトを買うのはナシって綴りましたが、今装着してる社外パーツを横持ちで移動するって考えれば、新しい車種に買い替えしてからイジるよりは効率がいいのかなぁ。。。なんて思ったりも(笑)

後期型のボンネットとFバンパー、リアバンパーを交換すれば、今のエアロも装着できるしなぁ。。。


まぁ、とりあえず・・・診てもらった上での修理見積もりと・・・今後、交換が必要な部品の洗い出し(?)で買い換えるか乗り続けるかを判断するしかないですねぇ。。。
posted by 司馬 at 20:36| 広島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | コルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あらま。。お車大丈夫ですか??
バッテリー以外だとオルタネーターとかの
発電設備が怪しいですよね〜
ん〜無事な事をお祈りします(^_^;)

追伸:zeekさんに憧れ?てデジコン、パナの
FX40を本日購入しました〜
以上!ご報告まで( ^_^)/~~~バイバーイ!
Posted by ドラゴン at 2009年03月29日 22:33
バッテリーだけで済むといいですね〜!
最悪、パーツを移植できる箱変えがいいんでないでしょうか〜♪
おいらもぼちぼちメンテしましょうかね〜☆
Posted by パセリ at 2009年03月30日 22:23
>ドラゴンさん

とりあえず、バッテリーは交換しないといけない状態の様子で、オイルタネータ辺りは異常ないみたいで・・・
結局、エアコンのコンプレッサの交換だけですむかなァ。。と希望的観測です。

>パセリさん
箱変えにしても・・・同じ年式の同じ型式を探しても、、あまり良いコンディションのは見当たらないし・・・
後期型だと、、下落してるといっても、、諸経費込みだと80~100万はしますからねぇ。。。
そこまで出すのなら・・・他車にって考えてしまいます
Posted by 司馬 at 2009年03月31日 22:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック