2009年09月10日

体調と運転

高速道路の燃費と、一般道のそれ。
当然ながら高速道路の方が燃費がいいです。

高速道路を走ってる方が燃費がいいってのは・・・
停車してからの発進が、、重たい車体を前に進めるってことで、多くの燃料を消費してるってことで、信号がなく、停車することがない高速道路の走行が燃費がいいんでしょう。
裏を返せば、信号待ちでストップ&ゴーの多い街中での燃費が悪いってことにもなります。

ってことで、、特に意識してるわけでもないですが、数個先の信号を視野に入れつつ、、、信号に引っ掛からないように走る=停車回数が減る=燃費が向上するって考えで日々、運転してます。

見通しのいい道路だと、2,3個先の信号、、、その歩行者用信号を見て、点滅が始まってたりすると、どの信号で引っ掛かるかを考えながら、シフトダウン。
エンブレを使いながらアクセルから足を離し、、フェールカットを利用して極力、停まらないように進んだりします。
でも、最近は歩車分離式の信号で、歩行者信号が赤だから、、じきに信号が変わるだろうと思いながら減速してると、いつまでたっても青のまま(笑)
慌ててアクセルを踏み込む。。。なんてこともあります。

フットブレーキをあんまり踏まない運転。。。といっても、後続車がいれば、ある程度のフットブレーキを使いながらの減速になりますし、後続に車が多いときは、、ダラダラと進むのは迷惑になるので、この方法(?)数個先の信号を見ての減速運転ってのは控えてるつもりです。

以上の運転の仕方は、どちらかといえば体調が良い時、、、っていうよりは、普通の時なんだなぁ。。。と思った今日の帰路。

普段、走り慣れてるはずの通勤路ですが、交差点の手前で・・・
アクセルを踏んで交差点を抜けるか?急ブレーキで停車するか?の二択に迫られるようなタイミングの信号が多かったんです。

信号が黄色になるかどうかの際・・・
エイ!ヤー!でアクセルを踏んで加速して交差点を抜けたりすると・・・こういうときに限って、警察に見つかったりするもんなんですよねぇ。。。(汗)
ってことで、、一瞬、、お!?踏み込む?急ブレーキ?って迷った時には、、
ミラーで後続車の速度を確認して(笑)、、後続車がいないor車間距離がある場合には、急ブレーキになってもブレーキを踏んで停車するようにしてました。

急ブレーキで、後部座席に投げてる荷物がズリ落ちる事が多かった今日。
運転してる時は、まぁ、、こんな感じで、ことごとく(笑)交差点でタイミングが合わない日ってのもあるよなぁ。。。なんて思ってましたが、帰宅してからよくよく考えてると・・・
冒頭、綴ったように、数個先の信号を確認してないから(視野に入ってないから)、信号が微妙なタイミングでの交差点突入になってたんだと思いました。

そんな、数個先の信号を確認しながらの運転って・・・普段出来てたことが出来てない事に気が付いてない時点で、自分が思ってる以上にカラダが疲れてたってことですかねぇ。。。

ってここ:weblogを綴るのにも、、何か筆が進まない(タイプが重い?)んですが、グダグダと綴った今日のブログの〆は・・・
R0011097.jpg夕焼けで赤くなった秋の空(雲?)にしとこうと思ったのでした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうですよね、疲れているときは走り(心にも?)に余裕って無くなりますよね。

あと、やはり疲れは目に来ますね。
私は、最近特にジジィ感が増しているようで、昔だと一発で遠くの車に状況を見極められていたのに、なんだかモヤモヤと判断が遅くなっているのではないかなぁと感じる事この上なく(^_^;

昨年あたりからは、一日遊んで目を酷使して帰るときの高速道路のトンネルのつらいと感じる事。。。
特に、最近のトンネルは黄色のナトリウム灯からお安い蛍光灯になっていて、夜間の間引き方が中途半端なものだから明暗の差が出すぎてつらいんですよね。(苦笑)
Posted by かなぴ at 2009年09月11日 14:28
疲れというよりは・・・目に来るのは年齢のせいかな。。。と思ったりしてる後厄です(笑)

目だけはいいと自負してるんですが・・・
最近、近くを見た直後に遠くに視線をやると、、一瞬、ぼやけるっていうか、、フォーカスが合うまでに若干の時間を要してるような気が。。。(汗)
Posted by 司馬 at 2009年09月11日 23:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック