
ん~、、2,569キロの月間走行距離は、普段に戻ったというよりは、ここ最近、減少気味だった走行距離が九州への旅行で跳ねたってことなのを再確認したのは・・・高速道路の平均速度が72.9キロだった=シルバーウィークに出掛けた九州で、渋滞に巻き込まれた高速道路だったってことです。

遅い発進が1ポイントUP
eスタートが2ポイントUP
普通の発進が3ポイントDN
で、いつもなら、この次は燃費なんですが
なぜか?ナビのHDDユニットを繋いで起動させるメンテナンスマネージャーが・・・
起動はするものの、、その後フリーズしてしまうって状態でスクリーンショットも撮れない状態。
目視で
一般道10.31キロ
高速道22.04キロ
平均で11.23キロって燃費は・・・前記したエコ発進云々よりも、4ヶ月前に交換したCVTオイルが功を奏してるってことですかねぇ。。。
と、、、いつものごとく前月の検証を施した今日、10月1日にオイル交換(エレメント含)とタイヤローテーションしてきました。

って事で(?)以下、メンテナンス

ん?ってことは次回のオイル交換は???

ガンバレ。。。コルト(汗)