2009年10月15日

肉まん?豚まん?

先週、奥さんの大阪土産、、551蓬莱の豚饅のことを綴りました。

箱に書いてあるのが「豚饅」だから、、あえて(?)キチンと豚饅って表現をしましたが、広島でのポピュラーな呼び名は・・・「肉まん」です。

肉まんと豚まんって・・・中身が違うんだろうか?それとも同じもので、地域によって呼び名が違うだけなんでしょうか?
なんて、これまたいつものごとく、生活していく上では、知ってても知らなくても支障がないことを疑問に思ったりしてます。

なんとなく「肉まん 豚まん」で検索するとヒットしたサイトの中で
一般的に言われている説は、「関西では肉と言えば牛肉のことを指す。だから豚肉の入っている中華まんは『肉まん』ではなく『豚まん』だ」というもの
なんて記述がありました。

厳密にいえば、豚肉オンリーなのが「豚まん」で、味付けに色々使ってるのが「肉まん」なんて記述もありますが、基本「肉まん」と呼ばれてるモノも豚肉がメインの具として使われてることから、地域によって呼び名が違うってのが正解なのかなぁ。。。と

んなことを綴ったのは、今日の広島市内。
陽も落ちて、、肌寒くなったなぁ。。と、入ったコンビニで、、ちょいと小腹が空いてたこともあり、思わず「肉まん」(笑)を買いました。
会計してる最中に店員さんから
「カラシ、酢醤油はどうされますか?」
えっと・・・両方付けてくださいと返事して購入後
車の中で、カラシをグルグルと肉まんの上に塗り、一口カジってから、、酢醤油を具に染み込ませて食べようと・・・作業(?)してたところ
思いっきり、、シートに酢醤油をこぼしてしまい、車内に酸っぱい匂いが充満してます(現在進行形)

思い返すに、この「肉まん」に酢醤油って・・・
20年くらい前、九州へ行った時、コンビニで肉まんを買うと、必ずついてた記憶がありますが、同じ時期の広島でのコンビニで肉まんを買っても、酢醤油はついて来てませんでした。

以前、「恵方巻き」は近畿地方の習わしだったものをコンビニを始めとするチェーンストアが全国展開したことを綴りました。
地方独特の食べ物を全国に展開することで、その地方地方の特色が薄れてきてるってのも合わせて綴りましたが・・・
調味料にしても、以前はなかった肉まんに酢醤油ってパターンをコンビニが取り込んでいくことで、、これまた地域特性が薄れていくのかなぁと思ったりしました。

おでんにしても・・・
わたしが小さい頃にラーメン屋等にあったおでんは、鍋の火を何年も落とさずにグツグツと煮込んだ、、ドロドロの出汁
これが広島のおでんだったと思うんですが、コンビニのおでんが浸透してからは、、澄し汁のように透き通った出汁がおでんの出汁ってのが定番になりつつあります。

そういえば、、四国に行った時
コンビニのおでんの横に、、味噌が置いてあって、おでんを買う人のほとんどは、、味噌を容器の横に盛ってた記憶があります。
その時は、え~!!おでんに味噌?って思ったんですが、これもまた、調味料の地域特性なんでしょうねぇ。。。

でも、今、広島のコンビニでおでんを買っても
「味噌?おつけしますか?」と聞かれないことからも、、全国的には受け入れられなかったってことでしょうか?(笑)

さて、、シートにこぼした酢醤油。。。
ファブリーズしたので、明日の朝、、車に乗り込んだ時に、、匂いが消えてますように(合掌)&車内でモノを食べるのは・・・危険なので今後は避けようと思ったのでした(笑)
posted by 司馬 at 23:20| 広島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
関西のコンビニ肉まんでは、からしは付いても、酢醤油は見たこと無いですね。

ちなみに、関西でもコンビニでは肉まんです。
Posted by かなぴ at 2009年10月16日 00:01
広島でも酢醤油おつけしますか?と店員さんに聞かれるようになったのは、ここ7、8年くらい前からだったと記憶してます。
関西にはない調味料文化(?)で、古くは九州で見かけてたってことは・・・
肉まんに酢醤油は、九州方面の文化なのかもしれませんねぇ

>ちなみに、関西でもコンビニでは肉まんです。
そうなんですか。。。関西はどこでも「豚まん」だと思ってました。
Posted by 司馬 at 2009年10月16日 00:51
豚まんでも肉まんでも
お家でレンジでチンで簡単
Posted by 蒸す丸 at 2009年10月16日 16:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック