2009年11月04日

ローポジ

夜景や花火を撮る時には、、やはり三脚を使います。
ただ、コンデジってこともあって、、家電量販店でワゴンセールされてるような、、なんちゃって三脚(笑)、、いわゆる3,980円とかで売ってる三脚を使ってます。

しっかりとしたイイ三脚が欲しいなと思いながら、ワゴンセールじゃない三脚売り場で見てると
「おっ!こりゃぁ、、造りがしっかりしてて、、伸縮もスムーズだし、、おまけにこの軽さ!!!これイイなぁ」と思ったら、カーボン製で、カメラ本体よりもお値段が高かったりします(汗)

さすがに、カメラ<三脚ってお値段のものには手が出せないですし、、値段を見てると・・・腰が抜けそうなお値段の三脚もあって・・・まさに、、ピンキリです。

今日、ちょいと夕方に時間が空いて、近場の公園が紅葉が進んでたなぁ。。。ってことで(?)つい、、数ショットをパチリパチリと(笑)
ワゴンセールで買った三脚は、常に車のトランクに放り込んだ状態ですが、今日は夕方で車から下ろすこともなく、、手持ちでの撮影でしたが・・・
思わず、センターポールが抜けて、、ローポジションでも撮影ができる三脚を買っておけばよかったなぁと思ったのは・・・
R0011854.jpg公園内のネコ・・・おそらく、散歩する人が餌付けしてるからでしょうか
まったく、逃げる素振りがありません。
近づいて撮影しても、逃げるどころか近寄ってきます(笑)

2匹いれば、、おとなしくしてますが・・・1匹が「ののの~」と、どこかに行った後、、残された1匹は、若干不安になったのか(笑)
R0011835.jpgカメラを近づけると・・・前足をちょいと後ろに引いて、、いつでもダッシュで逃げれそうな体勢です。

と、まぁ、、ベンチの横でこの高さでの撮影ってなると・・・明日、痛くなりそうな程に腰を折り曲げた状態での撮影でして・・・前記したようにローポジのミニ三脚があればなぁと思ったのでした。

ネコと戯れてて、、そういえば紅葉を撮りに来たんだったと、、思い出し(笑)
ネコの撮影からの流れ(?)でローポジでパチリR0011859.jpg
R0011847.jpg普通に公園内をパチリ

昨日、一昨日の冷え込みで一気に紅葉が進んだ感を醸し出してた広島市内の夕方のヒトコマでした。

posted by 司馬 at 22:38| 広島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは(^O^)/
ダッシュ体勢の猫は丸々としてますね〜(>_<)
足もですけど耳の向きも警戒してますよ(-.-;)
Posted by yu_ki at 2009年11月06日 00:14
三脚、車に放り込んでおいて、使うときすぐに取り出せるなら、アルミの重い方が便利ですよ。

持ち運びがメインだとカーボンがダントツですが。。

カーボンの良いやつで軽いのは、ストーンバッグ吊ったりして安定させる必要が有って、結局面倒だったりします(笑)
良いやつの雲台って、重いから軽いカーボンと組みあわせると結構頭でっかちになるので、ちゃんと対策しないとバランス悪かったりして安物と変わらない安定性だったりします(笑)
#操作性は格段に違いますけどね(苦笑)

たまにメッチャ良いカーボン三脚使って夜景撮ってる人、ストーンバックもなしでストンと立ててるのとか見るのですが、マジでそれで良いの?って思っちゃう(爆)
それも、リモコン・レリーズケーブル無し、タイマー使わずって???
ブレない?(苦笑)
Posted by かなぴ at 2009年11月06日 15:00
yu_kiさん
>耳の向きも警戒してますよ(-.-;)
ほんとですねぇ。。。気がついてなかったです(笑)

かなぴさん
>カーボンの良いやつで軽いのは、ストーンバッグ吊ったりして安定させる必要が有って
なるほど・・・宮島の花火大会に行った時、鳥居と花火が重なって見える場所に陣取ってた人達。。。
陣取ってたっていっても、、その鳥居と花火が重なって見える場所ってのは・・・思いっきり海の中なんですが(汗)

膝下まで海の中に入った人達の三脚のほとんどが、このストーンバックを下げてました。
その時は、あぁ、、波が来ても倒れないようにしてるんだなぁ。。。くらいにしか思ってなかったですが、あの人達の三脚はカーボン製だったってことですか。。。

>それも、リモコン・レリーズケーブル無し、タイマー使わずって???
わたしの三脚使用時はいつも・・・セルフタイマーの2秒を使ってます(笑)
Posted by 司馬 at 2009年11月06日 23:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック