ただ、、パチリパチリと撮影した画像を・・・カメラ屋さんやコンビニの店頭端末を使って、印刷する頻度は???って聞かれると・・・
その答えは、滅多にないって答えになります。
ただ、、こんな景色の場所があるんですよってお話する際には、、拙い技術で撮影してたとしても、その風景写真を、コンビニの端末でLサイズ辺りに印刷(現像?)してお見せしたりします。
写真屋さんにしても、コンビニの端末にしても、印刷(現像?)するには、、画像データを持ち込まないと始まりません。
ってことで、、メディアカードから一旦、、PCへ取り込んだ後に、、印刷する画像をセレクトしてから再度、書き込んだメディアカード=画像データを持ち込みます。
冒頭、綴ったコンデジ:リコーも、デジ一:ニコンも、、使うメディアはSDカードですから、当然のように現像する際、お店に持ち込むメディアカードもSDカードになりますが・・・
そのカードを、小銭入れに放り込んだり、、ポケットに無造作に入れたりしてると

読み込む機械によっては、、欠けてるからか、、カードとして認識しない機械もあります。
8GのSDカード(クラス6)が2,000円以下で購入できるってことで、、なんとなく乱雑に扱ってしまってるのかもしれませんが・・・そのカード内のデータはプライスレスってことで・・・
タイトル「モノは大事に」と、、思ったのでした(汗)
最初は安モンだったのが・・・
今では容量とスピードで選んでると値段が高い(爆)
おかげ様で時間短縮に役立っています(笑)
4GB分を2〜30分以内で取り込めますから〜