2010年04月08日

当たり前・・・田のクラッカー

以前、ここ:weblogで「必殺」シリーズについて綴ったことがあります。

2月に逝去された藤田まことさん主演の「必殺仕事人」ですが、先週の夜、ふとチャンネルをザッピングしてると・・・
スカパーの時代劇チャンネルで、、「必殺」シリーズを放送してました。

藤田まこと若いなぁ。。。と思って見てると、、他の出演者が山崎努さんや、萬屋錦之介さんなどなど(汗)
さすがに、このメンバーはリアルタイムでは見てないゎと、、見入ってしまったシリーズでした。

で、、今日の夜、、買い物してたスーパーで発見したのが・・・
R0012665.jpgこれ(笑)

思わず、奥さんに「ほら、、当たり前田のクラッカーだぁ!!!初めて見たかも」と興奮気味に話すわたしに奥さんの返事は「???当たり前田のクラッカー???ってなに?」でした(汗)

前記した「必殺」もリアルタイムで見てないシリーズでしたが、「てなもんや三度笠」もリアルタイムでは見てません(って、、調べると’62年から’68年の放送)

その「てなもんや三度笠」の劇中で藤田まことさんが使ってたフレーズ(?)
「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」も、、懐かしのTV番組とかを放送してた番組を見て知ってたんでしょう。。。

その当たり前田のクラッカーを店先で発見して、、思わず購入。
そのクラッカーをポリポリとカジりながら、、ここを綴ってるのでした(笑)
posted by 司馬 at 23:26| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ないない、
それ知らん人なんて居ないって、
「当たり前田のクラッカー」
知らんかったら日本人やないわ、
絶対アメリカ人かなんかでっせ(爆)


ゴミみたいな連投でごめんなさい。

Posted by かなぴ at 2010年04月09日 15:10
>絶対アメリカ人かなんかでっせ(爆)
うちの奥さんは・・・どこをどうみても日本人ですし、バイリンガルでもなければ、平成生まれで20歳(笑)なんてこともないです(汗)
が・・・何度、当たり前田のクラッカーのことを聞いても「知らない」って返事です(汗)

実際、、昭和40年代生まれで、関西圏での認知と広島での認知に差があるのかもしれません。
わたし自身も、「当たり前田のクラッカー」をなぜ?知ってるか?って思い返してみると・・・
わたしが小さい頃、昭和12年生まれの親父が、、日常会話で使ってたのを聞いたのが最初だったかもしれません(笑)
Posted by 司馬 at 2010年04月09日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック