2010年05月02日

16,100ひく4,000は?

タイトル「16,100ひく4,000は?」の答えは12,100。
その12,100の単位は「YEN」です。

16,100円とは
takamatsu1.JPG広島から高松までの8,300円に
takamatsu2.JPG坂出から広島までの7,800円を足した金額。
4,000円とは
土日祝日上限1,000円に瀬戸中央道の1,000円を加えて2倍。。。つまり往復した時の金額。
つまり、、土日休日の上限1,000円を使って、広島から四国へ1回行けば・・・ETC端末の購入代金は償還出来るんだなぁと思った2010年GWです。

って事(?)で、、先日、綴ったように渋滞必至の高速を使ってうどんを食べに行ってきました。

普通に80キロで巡航してれば2時間半くらいで到着するはずの瀬戸大橋途中の与島SAですが・・・
DSC_0833.jpg途中、事故渋滞に巻き込まれて、到着したのは自宅を出発してから4時間後(汗)
R0012695.jpg目指すうどん屋さんへの到着は出発から5時間後(汗)
R0012691.jpg店への入り口も、、雰囲気が出てていい感じです(笑)
で、敷地内に入ると・・・R0012686.jpg多くの人がウェイティングしてました
R0012690.jpgいい天気で暑かったですから、、思わず「天ザル」をオーダー
本場の讃岐うどんは、、ツルツルコシコシでウマァでした(笑)


さて・・・当初(?)の目的のうどんは食したわけですが・・・
このまま帰路につくのもねぇ。。。なんて思いつつも、、いつものごとく行き当たりばったりで出発してますので、香川の観光名所の予備知識もありません(汗)
ただ、冒頭綴った与島SAで、香川県の観光マップが配布されてまして、それは車内にあります(笑)

この観光マップを見ながら、動いてみる?って感じで
DSC_0914.jpg遠くから眺めてて・・・チビっこエアーズロック(笑)みたいだなぁと思ってた屋島へ。。。
屋島神社やDSC_0850.jpg
DSC_0874.jpg山上(平らだからですかねぇ。。。山頂ではなく、いたるとこに山上って表記されてました)からの展望を堪能しまして。。。

屋島を後にして、、観光ガイドを眺めてたら映画のロケ地ってのを発見。
多くの映画ロケ地が紹介されてる中、どうやら「県庁の星」内で県庁として撮影されてたのが香川県庁らしい。。。
去年の夏に、、「県庁の星」でロケ地として
使われた岡山のスーパーに行ってたので・・・P1000947.JPG
R0012700.jpg今日の香川県庁を見たことで、、「県庁の星」ロケ地観覧(?)がコンプリートです(笑)

その県庁へ向かう途中、美味しい和菓子屋さんがあるって奥さん情報を元に行ったお店
R0012698.jpg「夢菓房たから」の店頭で
こんな切ないPOPR0012697.jpgを呆然と眺めたりしながら
バカと煙は高いとこがスキ(笑)
で、バカなわたしも同様に高いとこがスキですから・・・ここ高松まできてゴールドタワーはスルーできないでしょ(笑)って感じで・・・
DSC_0918.jpg夕陽に光る金色(笑)なタワーに到着したのが午後6時過ぎ。
ちょうど、日没の時間になるねぇ。。。と、タワー展望台へ
DSC_0934.jpg展望台から見る瀬戸大橋や
とっぷりと沈む夕陽を眺めDSC_0939.jpg
DSC_0933.jpg展望台から駐車場をパチリ
ズームでDSC_0932.jpgコルトを撮影した時点で・・・なんとなくデジャヴ(汗)

CIMG0013-1.jpg CIMG0015-1.jpg
3年前の門司レトロ展望台からと同じシーンで・・・成長してないゎと思ったりしたのでした。

展望台から夕陽が完全に没するまで見届けて、いやぁ満足満足と、タワーを後にしようとすると
DSC_0958.jpgあら?19時からですかねぇ。。。ライトアップされてました。

で、、帰路の瀬戸大橋。
今日、5月2日は・・・GWの真っ最中ではなく、、日曜日って判断なんですかねぇ。。。
seto2010-05.JPG昨日と明日はライトアップされてる模様ですが・・・今日はされてませんでした。。。orz

そんな感じ(笑)で、、いつものごとく(汗)行き当たりばったりな四国うどん旅行(笑)でしたが・・・
帰りの瀬戸中央道の橋の上で・・・R0012702.jpg13万キロを超えてしまい・・・キリ番の撮影は出来ない中
朝、出発後の満タン時にリセットしたトリップメーターは・・・
R0012701.jpg500キロ弱でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
広島のヤツらが香川に行ってうどんを食い、香川の連中が広島に行ってお好み焼きを食い、やっぱり本場は美味しいわぁ、とか言う。
より遠くに行けばより強烈なエクスペリエンスが待っているというのはだたの幻想。
同様に、より遠くに行けばより美味しいものが食べられるワケでもない。

今は北海道で朝に水揚げされた海産物が
夕方には沖縄の料理屋の厨房に届く時代だぜ。

そんな時代に、交通費払って、時間をドブに捨てて、並んでうどん食って。

それがおめぇの幸せか?ちっちぇのぉ
Posted by りょうち@キラ(o^-')☆! at 2010年05月05日 20:08
おっしゃることはごもっともで(笑)

まぁ、渋滞してる高速道路も・・・
渋滞してる中、自車の周りの車の運転手はじめ、乗ってる人を見るのも楽しかったりします。
交通費払って、時間をドブに捨てないように、、自分なりに周りを観察するってのも・・・結構、楽しいですよ。

このような意見を頂戴してるりょうち@キラ(o^-')☆! さんが、その地場の料理が美味しいってだけで移動してるって認識でいらっしゃるのが寂しいなぁと思いました。

また、貴重なご意見をお待ちしております。
Posted by 司馬 at 2010年05月05日 20:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック