ヘッドライトのバルブ交換をするのに・・・ボンネットを開けて眺めますと・・・

今回、切れた助手席側は・・・

でも、運転席側は・・・

ってことで、、去年、購入したバルブと同じメーカーの同じ型番で、、同じケルビンの商品を購入して
ライトユニットを外すか、、ライトユニットの下側にあるフロントのインナーフェンダーを外しての交換作業になる運転席側は・・・涼しくなってから交換もしくは、切れてから交換しようかなぁ。。。って判断=タイトル:涼しくなるまで持ちこたえて欲しいのは15ヶ月使った運転席側のH1バルブのことでした。
同じメーカー、同じケルビンだとしても、、個体差で左右の色が違ってくるかもしれないけど・・・目視でその差がみてとれる程の差にはならないでしょうってことで<助手席側だけ交換
まぁ、、そんな判断をしてしまうほどに、、残暑が厳しい広島市内の午後。

なんとなく、、秋っぽい雲も見れて

実は今月のお盆前にも片方切れて、オークションで5000円で買った2代目のHID(笑)を取り付けていたんですけど、2週間で駄目になりました。。。
片方は生きていたので、暑いし、ばらすのが面倒なので切れた方だけ交換しました(笑)
コルトはライトの交換が面倒ですよね・・・
できるだけ長持ちするモノがいいってことになりますし・・・
街灯の少ない山中や、高速道路での玉切れって最悪(?)の状況を考えるに、ある程度は信用のおけるメーカー品を使うほうがいいってことになりますかねぇ
やはり、、オークションとかで製造国がアレなのは寿命に難ありなんですかねぇ。。(汗)