2010年09月04日

補助金駆け込み

薄氷を踏むかのごとく、、日々、予算を消費(消化?)してるらしい・・・エコカー補助金。
TVや新聞折込広告を見てると派手に「9月末まで」と宣伝してますが、新規車両を登録しないと補助金の申請もできないわけですから、今から車種を決めて、、オプション選んで。。。なんてやってると登録した頃には予算がなくなってるんじゃないでしょうか。。。

DSC_1969.jpgうちの2台は・・・
コルトだと10万円、CR-Vだと25万円の補助金です。

コルトにしろ、CR-Vにしろ、、車に乗って移動する場合に、、わたしがコルト、奥さんがCR-Vと、、それぞれに乗って移動することは稀ですから、よくよく思い返すに、、この2台を横に並べての2ショット写真ってのは記憶にないのは当たり前のことですか(汗)

で、、記憶にない2台の2ショット写真がある=意識して2台を並べたわけです。
なぜに?わざわざ2台を並べて撮影したかといいますと・・・・・この2台を並べて撮影できるのも今日が最後だったりします。
DSC_1972.jpg今では街中で、、見かける機会が激減した『33』ナンバー
これまた、今となってはレアアイテムなカンガルーバーDSC_1973.jpg
R0013137.jpgスゴク重たいボンネットを開けると、、ある意味、新鮮なスカスカ感の漂うエンジンルーム。

平成8年5月登録ですから、今年で14年目のCR-V
そのODOメーターはR0013134.jpg51,123キロでした(って、過去形)

冒頭、綴ったエコカー補助金と、、この平成8年式=登録から13年超のCR-Vのいろいろを綴ってる時点で・・・CR-Vがドナドナされてったことになるわけです。。。

DSC_1980.jpgで、、新旧交代の図です。

デュアルポンプ式の4WD=普段はFFでフロントが滑ると・・・リアも駆動する四駆・・・それって、Fが滑った時点でアウトでしょ!!!って凸込みを受けてた『なんちゃって4WD』のCR-V。
SUVな装いながら、、FFの駆動方式に加えて、、リアはトーションビームな『なんちゃってSUV』なジューク(笑)

『なんちゃって』で、いいんです。。広島市内は雪に見舞われるのは年に2、3回ですし、河原やオフロードに出掛けることもなく、陸サーファーよろしく、、シティーSUV派ですから(汗)


2ドアに見えるリアドアノブ辺りの処理や、、タイトに切り込んだキャビン。
まぁ、、対向車線に走ってれば、、尖がった車だなぁ。。。と思ってしまう『日産ジューク』が、今日、納車されました。
R0013140.jpg夜、キレイなハイコンメーターや
インテリジェントコントロールパネルもキレイですR0013142.jpg

って・・・奥さん曰く、、わたしの車だから・・・・・あんまり、、イジって壊さないように!!!!っていうか、、使い方を自分だけ理解せずに説明するように!!!との注意を受けたのでした(汗)
posted by 司馬 at 23:40| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | JUKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック