2011年01月31日

鱗(うろこ)

市内中心部のデパート・・・って、昨日行った「そごう」のことですが、その外壁は近くの広島城が鯉城と呼ばれてることから鯉のうろこをモチーフとしたものです。
CIMG3127.JPG特徴ある外壁なんですが・・・どう考えても掃除するには困難な造形。

で、以前に綴りましたが・・・
2010-12-24.jpgどうやらその外壁を交換か、、掃除する為か。。。壁の外側に足場が組まれ、防音壁に囲まれてました。

今日、ふと見上げると・・・2011-01-31.jpg足場もなくなりキレイになった外壁が・・・(って、、おそらく、昨日行った時にも、防音壁はなかったんでしょうし、、いつからこの姿になってたかは不明)

どうせ(?)またウロコの上側にほこりが溜まって汚れるんですから、、いっそのこと、この造形を取り外した方がいいんじゃないかと思ったりしましたが・・・ウロコの造形部分のお色直しなんですかねぇ。。。キレイに塗った感を醸し出してます。

広島市民でも、、この壁が鯉城の鯉からイメージしたウロコだってことを知らない人の方が多いと思われる「そごう」の外壁。
また汚れることを考えれば、、費用をかけてお色直ししてまで残すほどの意味があるのかなぁ。。。と思ったり、、
まぁ、撤収する費用までは捻出できない・・・けど、、汚いままではイメージ悪ってことで、、お色直ししたってのが正解なんでしょうねぇ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック