2011年02月18日

道路の修繕

おそらく、先月の真ん中辺りの降雪の次の日くらいに・・・
車がスリップして接触したと思われる跡が見られた市内の橋のガードレール。

ひん曲がってるのに気がついたのが1月17日くらいでしたから、、今日で既に1ヶ月以上が経過してますが・・・
2011_02_18_16_01_28.jpg未だに修繕されていません。。。
ここを含めてこの橋では3箇所の破損してる箇所が、、こんな感じで黄色のテープ=キープアウトが貼られた状態で放置されてます。

何となく、昔はこんな感じで壊れた箇所は、、1ヶ月も放置されるようなことはなく、、結構、早い時期で修繕されてたような気がしますが・・・
もしかして?某与党のパフォーマンスだと思ってた某事業仕分けで・・・本当に予算が削られてるから修繕せず(出来ず?)放置されてるんでしょうか???

予算の区分が違うんでしょうけど・・・
壊れたガードレールは放置されてますが2011_02_18_07_24_23.jpg旧市民球場は着々と取り壊されてます(汗)
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは市の予算で直すものではなく,損傷者の費用で直すものですよ〜
Posted by やりちゅ at 2011年02月20日 00:06
そうなんですか…
中には危険な箇所もあるので、まずは修繕しておいて
後から当事者に費用を請求したりするのかなぁ。。。と、思いました。。。orz
Posted by 司馬 at 2011年02月20日 10:41
重大な危険がある場合にはそういうこともありますが,基本,損傷者が保険に入っていれば保険屋が手配して直します。そうでなければ本人が自己負担でどこかの業者に発注して修理します。

基本,直してもらえばOKです。
市が入ると恐らく経理上ややこしくなるのであまりしないと思います。
Posted by やりちゅ at 2011年02月20日 17:38
>基本,直してもらえばOKです。
当て逃げされてたとしても、やはり警察の現場検証等で該当者(車?)は見つかるんでしょうねぇ。。。

最近は任意保険の加入率も下がってきてるって話も聞きますので・・・
壊した車両が保険未加入だったりすると面倒なことになりそうですね
Posted by 司馬 at 2011年02月22日 00:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック