でも・・・ちょいと遠くまで足を伸ばして食べてるって+αの気持ちが追加されてるかもしれないけど、やはり博多で食べる「もつ鍋」は・・・より美味しいよなぁ。。。なんて話を昨日の夜、、奥さんとしてました。
で、最後に福岡で「もつ鍋」食べたのっていつでしょう?って・・・ここ:weblogを読み返すと2009年の9月ですから1年半前。
京風って冠があるんで・・・「博多もつ鍋」ってわけではないけど、「越後屋」の白味噌もつ鍋、、美味しかったねぇ。。。
なんて話から、食べに行くにしても、さすがにノンアルコールで「もつ鍋」ってのは寂しすぎる=宿泊でないと行けないゎなぁ。。。
とりあえず、夜遅いけど明日の宿泊先が確保できれば、、福岡・・・行っちゃう???なんて軽いノリ(?)だったのが昨日の夜23時(汗)
車で広島から西へ向かい、、山陽道から中国道へ
その中国道の美東SAで食べた

いつもだと、朝一番で広島を出発して、お昼前に福岡着、、お昼ご飯を食べて〜って流れなんですが・・・
今回は、昼前に出発、まずは

部屋の窓からの画像が


モール内が



白味噌なもつ鍋




追加で揚げ出し豆腐を頼んで・・・




部屋に戻って・・・いつものお約束(?)な窓からの夜景

中州。
魅惑の街ですねぇ、
いいなぁ(笑)
あ、奥さん居ると悪いことは出来ないのかぁ(爆)
♪中州、すすきの♪ニューヨークゥ♪って歌われる繁華街ですからねぇ(汗)>中州
広島市と同じ100万人都市ですけど・・・
広島は回りの市町村を取り込んで達成(?)した100万人。
福岡は回りから人が集まった結果の100万人。
土日の都市部を見比べると・・・
広島は広島ナンバーの車ばかり
福岡は隣接する他県ナンバーの車が多い。。。
人が回りから集まる繁華街は、やはり元気がいいですし魅力があります。
>あ、奥さん居ると悪いことは出来ないのかぁ(爆)
・・・わたし、、ネオン街に落とすお金がもったいないんです(汗)
お酒飲むのに、、隣にお姉ちゃんが座ることの対価として払うお金があれば、そのお金で多くのお酒を家呑みしたいタイプです(笑)