今、使ってるナビのモデルチェンジに関して・・・昨日、綴りました。
それに関連して、、
スマートループのサイトへログインしてみると・・・
自身の走行データをサーバへUPすることで、、ユーザーで渋滞データを共用。
そのデータを元に、、渋滞回避ルートを引いてくれる・・はず、、、な概念のスマートループ・・・が、、終了するって内容が・・・
自分の走行データをUPすることへの対価として付与されてたポイント。
UPした走行距離5qで1Pですから、、月に2,000キロ走れば、、400Pです。
このポイントは有償のバージョンUPの代金への充当も可能ってことでしたから・・・
バージョンUPのダウンロード版が16,000円。
月に400P×12ヶ月=4800円。
ってことで、、1年に1度の有償バージョンUPが約10,000円。
我慢(?)して2年に1度の有償バージョンUPにすれば・・・約5,000円で更新できるなぁと思ってた矢先のマイレージポイント廃止。。。
ユーザーの走行データが、、渋滞回避のためのデータにはならないと判断してのマイレージポイント廃止なのか?
ただ単に、、わたしみたいなマイレージ乞食(汗)が多数いて、更新料で利益が出ないからなのか?
更新料を払うよりも新しいモデルを買ったほうが得と思わせたいからなのか?
既存ユーザーを無視するような今回のマイレージポイント廃止について考えると・・・
昨日と同じ終わり方にならざるを得ないのでした(汗)
大丈夫なんでしょうか?パイオニアさん
2011年05月14日
ドライブマイレージ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック