一昨日辺りから広島市内を走る車に他県ナンバーが増えてきてます。
お盆って時期で考えると・・・都会(笑)に出てた広島出身の人が帰郷してる。>田舎
大型の夏季休暇って時期で考えると・・・平和学習よろしく被爆地広島を観光(?)している。>観光地
このどちらか。。。もしくは、そのどっちもだと思われます。<他県ナンバーの増加。
世界遺産の原爆ドームを観光って呼ぶのは不謹慎かもしれませんが・・・今週の原爆ドームや平和記念公園辺りは、カメラ片手に歩く家族連れを多く見受けます。
市内の右折禁止の交差点で、、右ウィンカーを点滅させながら停まってたり、路面電車の軌道上は全て転回禁止なんですが・・・思いっきりUターンしてる車の多くは他県ナンバーです。
他県ナンバー=土地感が希薄だったり、不慣れな点があるとは思いますが・・・同じ日本で、、同じ道交法に基づいて運転するわけですから・・・交通ルール違反は許されるものではないです。
ただ・・・他県ナンバー=他に住居を構えてる人が広島に来てる(帰郷も含めて)ってことは・・・
食事しかり、、お土産しかり、、お金を落としてくれてるわけでして・・・そのお金=県や市の収入になれば、、そこに暮らすわたし達の税負担は少しでも減る(ハズ)です。
だから、、他県ナンバーのワンボックスとかを白バイやパトカーが停めてるのを見ると・・・
広島に来てイヤな思いをさせられて・・・もう2度と広島には来ない!!!って思われるのが長い目で見て損になりそうだから・・・
確かに道交法違反を犯してるかもしれませんが、、ある程度は寛容な対応してもいいでないかなぁと思います。
2011年08月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック