チラシが入ってた串揚げ屋さんへ行ってみました。全品290円ってのがセールスポイントみたいです。
店内は・・・今時(?)な雰囲気で明るく元気な店員さんです。
席について、、とりあえずビールを頼もうとすると・・・ペンでタッチして送信(?)するシステムみたいです。
そんなシステムで頼んだのは・・・
ビールはじめセセリのポン酢
焼き鳥や
串揚げ
アラカルトな一品や釜飯
を食べてて・・・
システムで使うスティックペンを眺めてると「MADE IN PRC」の文字。
ん?PRCって何?って、、串をモグモグしながら携帯で検索すると・・・
PRCは「People's Republic of China」の略称ですから中華人民共和国みたいです。。。
ん〜、、MADE IN CHAINA だけでなく、、色々と表現があるみたいってのを知った串焼き屋さんでのヒトコマでした。
2011年09月18日
MADE IN PRC
この記事へのトラックバック
PRC初めて知りました!
勉強になりますねぇ、
雑学は重要ですからね!
>雑学は重要ですからね!
ちょっと不安なのは・・・
携帯やネットなんてツールがない昔(笑)だと・・・
とりあえず、、「MADE IN PRC」ってのを自分の頭で覚えておいて
後日、、色々な書物(汗)で調べたと思うんです。
手を尽くして調べたからこそ、、記憶に残ってたわけで。。。
それが、、その場でチャッチャと調べられる便利さの裏返しで・・・
いつでも調べられるゎって甘え(?)から、、覚えることをしなくなってる気がします。<雑学
以前からROM専でした。
最近のテレビ番組でMade in PRCの話題が出てて
なぜ中国製だと知っているのか考えていたらこちらを読んでいたからでした。
5年も前にMade in PRCを話題にしていたんですね\(^o^)/
以前から訪問頂いてる様子でありがとうございます。
5年前は一部の家電でしか見受けなかったMade ㏌ PRC
」ですが…
食品偽装などの問題発覚以降、Made in Chinaが敬遠されはじめて、食品関係にもPRC表記が増えてきてるからTV等で話題になったのかもしれませんね。。。