昨年は14:30に家を出て、帰宅したのが24:30。
今年は・・・ちょっと早めに出かけましょうかってことで、、家を出たのが14:00で、帰宅したの23:30。
30分早く家を出たことで、、駐車場の位置が入口に近かったから、、脱出の際に要する時間が去年よりも1時間も短縮されたってことです。
いつものごとく、「むすびのむさし」で「若鶏弁当」を買ってから岩国へ出発。

6月に野球を観に行った時にも、4月にお花見に行った時にも食べてました(笑)<若鶏弁当
広島から山口へ向かう道中は、、青い空に突き刺さるような日差しでしたが、、錦川の河原に到着してしばらくすると

陽が暮れる頃には

思わず

結局、、河原に着いたのが16時過ぎ、、花火大会の開始は20時ですから、、マッタリと4時間を過ごして

去年よりも・・・っていうよりは、これまでになく、早い時間に会場入りして確保した場所は・・・
より、、打ち上げ場所に近付いてる=より、、花火が大きく見える場所ってことで、、結構な角度で上を仰ぐ格好での花火観覧です。
当然ながら、、カメラに収まる花火も大きいわけで・・・


大玉の花火は・・・その全容が写し切れなかったりしました(汗)



もちろん、、打ち上げ場所に近いとこで観ましたから、、その音と爆風は凄かったです。
ってことは・・・来年は、、ちょっと引いた後ろで観るか、、より近い場所でより広角レンズで撮影するか(笑)の二択です。
来年のための覚書(笑)
今年、、持って行かなくて後悔(?)したアイテム=来年は持参するアイテム
・うちわ
・着替えのTシャツ
露店で買うと観光地価格よろしくお高いビールですから・・・
保冷材を放り込んだクーラーバッグに冷えたビールを持参してます。
で・・・350や500だと飲んでるうちに、ぬるくなるので
小容量の250mlを沢山、、持参するようにしてます(笑)