2012年12月27日

筆王

年賀状の投函は25日までに・・・ってCMを見たからってわけでもなく
民営化される前は30日くらいに投函しても同じ市内だと元旦に届いてた年賀状が、民営化された後には・・・
同じように30日くらいに投函しても、同じ広島市内にも関わらず1月5日くらいに届いたことがありました。
それ以来、この「年賀状の投函は○○日までに」って日付を守ってます。

ってことで、今年はそのリミット25日の前日24日に年賀状作成に勤しんでました。
使うプリンターは先月購入した
第3の選択肢:ブラザーR0015650.jpgの複合機。
年賀状作成に使ってるのは・・・6、7年前、コンビニで年賀状を購入した際に
無料でソフトがダウンロードできるシリアルbェ付いてきた「筆王」を使ってます(笑)

使ってるソフトが6、7年前ってことで、、その弊害(不具合?)といっても
新しい年の干支デザインが無かったりするくらいです。
住所録=宛名印刷するには問題なく使えますから<6、7年前の筆王
通信面の作成は、、色々なサイトが用意してくれてるその年の干支のデザインを引っ張ってくれば問題ないわけで。。。
新たに年賀状印刷ソフトを購入するまでもなく、、毎年、年賀状を印刷してました。

今年も例年と同じように印刷しようかなぁって思いつつ
購入したプリンターのサイトへ行くとprivio_brother.JPG
無料で「筆王Ver.17」をプレゼントなんてコンテンツを発見。
そのコンテンツ内で購入したプリンターのシリアルb入力すると、、筆王のシリアルbェもらえて・・・無料でVer.UPした格好です。

ん〜、、毎年、、PCソフト売り場には、、この「筆」から始まる多種の年賀状印刷ソフトが売られてますが、どれくらい売れてるんでしょうかねぇ?
毎年、、買ってる人がいるからこそ、、結構広い売場を設けてるんだと思うんですが(汗)
posted by 司馬 at 23:56| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック