バターでしょうか?それとも?マーガリン?
子供の頃、給食で出されてた銀紙に包まれた立方体は・・・マーガリンだった記憶が。。。
で、数年前から欧米を中心にマーガリンが身体に悪いとの研究が支持されるようになってるようです
マーガリンの中にある「トランス酸」が心筋梗塞のリスクを高めるらしく・・・
アメリカでは政府が規制に乗り出すことを決定。2006年1月1日からは食品などにトランス酸が含まれる場合には含有量表示を義務付けることになっている・・・らしい
先日も・・・とある産地のイチゴの残留農薬のNEWSが報道されてましたが・・・
アメリカ産オレンジの防腐剤や防かび剤
魚介類の水銀、カドミウム問題
狂牛病などなど・・・・・・
何を食べれば安全かわからない時代です
不二家の大腸菌検査基準が問題になったりしてますが・・・
ケーキに乗せるイチゴに菌が皆無・・・って事はないわけです
乗せたイチゴに菌がいて、、、水分があれば菌は繁殖するのは必至です
でも、前記したように残留農薬が多かったり、、防腐剤や防カビ剤を吹き付けられてるフルーツだと・・・ほぼ無菌状態です
菌検査で基準をクリアしてる防腐剤タップリのフルーツが乗ったケーキと
防腐剤を吹き付けてなく、、菌が繁殖してるフルーツが乗ったケーキ・・・
どっちが安全なんでしょ????
いきつくところは・・・商品に記載された賞味(消費)期限よりは・・・自分の嗅覚と味覚しかないんでしょうか?(笑)
って、、そんなの気にしてたら何も食べれませんし、、気にしてたら美味しいものも不味くなっちゃいますゎ
無菌大国(?)日本だけに敏感すぎて農薬や防腐剤の使用量が半端なく多いのは気のせいでしょうか…。
今、不二家がたたかれていますが、日本の菌検査の国の基準ってものがあるんおでしょうか?あるのならば外国と比べて基準が厳しいんでしょうかね!?
トランス脂肪酸で検索しててヒットした記事にはコメントします。
この記事は2007年ですから8年も前にトランス脂肪酸について書かれていたのですね
米食品医薬品局(FDA)は6月16日、トランス脂肪酸を"安全ではない食品"と判断し、3年以内に全廃するよう、食品加工メーカーなどに指示したことを発表した
日本はどうするでしょうか?
>日本はどうするでしょうか?
この頃(2007年)の表示義務付けですら国内ではそれ程ニュースになりませんでしたし、今回の全廃に関しても新聞はじめTV等のマスコミの報道を余り見ませんから・・・
日本ではスルーされると思われます。