2013年03月05日

コンビニ・カフェ戦争

ローソンがmachi_cafe.JPG「MACHI Cafe」って名称で展開してたり
サークルKサンクスがfast_relax.JPG「淹れたてコーヒー」って名称で展開してたりして
コンビニでコーヒーってのが各チェーンで定番化しつつある中
最大手の「7&i HD」が8月までに全店にセルフコーヒーを導入なんてNEWSを見たのが1月末くらい。

そんな中、今日立ち寄ったセブンイレブンでこのコーヒーサービスを発見。
2013_03_05_01.jpg思わず、購入してしました。

ん~、、嗜好品ですから・・・こればっかりはどこのコーヒーが美味しいかってのは難しいです。
ただ・・・
ローソンは180円(PONTAカード会員は30円引だから実質150円)
サークルKサンクスは130円
後発のセブンイレブンが100円!!!

個人的には、サークルKサンクスの「淹れたてコーヒー」の香りと味が好みです。
が・・・やはりセブンイレブンの100円ってのは魅力ですし、、ふと立ち寄って買うにしても
店舗数はセブンイレブン>サークルKサンクスですから、おのずとセブンイレブンのコーヒーを飲む機会が増えそうです。

これらのコンビニのセルフコーヒーと同じ土俵(買ってから車の中で飲むの)なら・・・マクドナルドのコーヒーもアリなんですよねぇ
そう考えると、これまで以上に、スタバやドトール、、、はたまた先日、行った「コメダ珈琲」辺りの
店内で飲むコーヒーの頻度が減ってしまいそうな気がします。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私がわざわざスタバでコーヒーを買うのは、牛乳が置いてあるから。

あの、フレッシュではなく、牛乳のため。
でもね、店によっては牛乳が置いてない店もあるんですよ。

最近スタバによると注文する前に牛乳有るか確認してから注文するようになりました(爆)

マクドナルドはJALのタダ券が有るので飲んでます(苦笑)
Posted by かなぴ at 2013年03月17日 22:33
>フレッシュではなく、牛乳のため。
ホテルに泊まった時の朝食では、コーヒーに牛乳を入れることもありますが
スタバに牛乳が置いてあるのは知りませんでした。

って・・・いつもブラックで飲んでるのであまり気にしたこともないんですが(汗)
コーヒーフレッシュは「ミルク」ではなく「トランス脂肪酸」だからって理由で入れない知人もいます。
Posted by 司馬 at 2013年03月18日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック