この時期、携帯電話のキャリアがしのぎを削る学割戦争(笑)
まぁ、うちの場合は・・・学生の坊ちゃんがキャリアを変更するのなら・・・何かしらメリットが出るかもしれないってレベルのお話し。
そんな学割よりも、、気になってるのはパケットの7GBだか5GBだかの規制です。
どこのキャリアを選択しても、、最近流行り(?)の高速通信を使い過ぎると・・・お仕置きよろしく速度規制が入ります。
わたしの今のモバイル環境は・・・ポケットWi-Fiルータで、スマホとタブレットを運用してます。
毎月1日にリセットしてるポケットWi-Fiルータのユーティリティ画面、その先月末のスクリーンショットがこれガッツリ、動画を見たり・・・ナビを使ったりしてるわりには少なめのデータ通信量(汗)
受信=ダウンロードが3.88GB
送信=アップロードが631MB 合わせても4GB未満です。
モバイルを今の007Zから4Gのそれに換えても・・・テザリング可能な4GもしくはLTE端末に換えても・・・
何とか速度規制は免れそうな通信量です。
でも・・・規制されるかもしれないってビクビクして使う高速通信よりも
少々遅くても、結構ゆるい規制の、今のサブ回線の方が快適なのかもしれません。
2013年03月09日
7GB規制
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック