東日本を中心に雪模様の日本でしたが、道中の台湾は終日、雨模様だったとのこと。
そんな雨に見舞われた台湾のお土産は・・・

食べてみようかなと思い、蓋を参照。。。

が・・・その前の文字列を眺めてみても・・・粉末スープを熱湯を入れる前に入れるのか?食べる直前に入れるのか?よくわかりません(汗)
まぁ、どうやって作っても、、それ程、味に違いが出るわけでもないだろうな、、、って思いつつ、作るのを躊躇してしまうわたしは・・・小心者なんです(汗)

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
大半は、異国情緒味わえたね位で済みますが、
東南アジアはカップ麺といえど、その国オリジナルな香りがしたりするので、気をつけないと凄いトラップにはまります(爆)
私は、何が何でも日本食的な感覚がないので、現地の物は現地で良いけど、国内に持って帰った来た物で現地を偲ぶのは・・・な時が時々あります(爆)
作り方が全て読めない物は買う時に店員さんに聞けば教えてくれます。
タイの時、聞いたら、その場で食べるのかと思われたようで、封開けて実演しようとした時は、持って帰るからと言って制止しましたが(爆)
予想の斜め上を行く辛さとかですか?<トラップ。
>作り方が全て読めない物は買う時に店員さんに聞けば教えてくれます。
なるほど、、これ=買うときに聞くは目から鱗でした(笑)
辛さとニオイです、さすがに日本ではお目にかかれないような強烈なのも売っています。
体調、如何ですか?
来週は温かくなりそうですね。
辛さはそうでもなかったですが・・・
やはり、ちょっとクセのあるニオイ=香辛料がしました。
>体調、如何ですか?
ご心配お掛けしました。
復活しております。