兵庫>淡路島>徳島>香川と回り、ほぼ通過しただけだと
2012年の冬に行ってます。
が・・・香川県に宿泊したのはお初。
朝、ホテルのチェックアウトがAM10時。
以前、広島の情報番組で紹介されてた商業施設「
北浜アリー」へ行ってみようと思い、検索すると営業はAM11時から。。。
少し時間があるので周辺を散策。
最上階の30階から街中を望むと

こんな感じ。

海側を望むと、
5年前に登った屋島が遠くに見えました。
高松シンボルタワー横のJR高松駅は

エントランスのガラス面が顔になってるんですねぇ。。。
そんなこんなでAM11時を過ぎたので

北浜アリーへ行ったところ・・・

正直、行った時間が早すぎたのか、閑散としてるし、これといって核になるテナントも見つからず・・・
海辺の古い倉庫を利用した商業施設ってことで、
兵庫の「神戸煉瓦倉庫」や
尾道の「ONOMICHI U2」を連想してたんですが、ちょっと自分の思いとは違ってました。
さて、そうこうしてるうちにお昼ご飯の時間。
やはり、香川県=うどん県に来てるわけですから、、うどんでしょってことになりまして・・・
以前、地元の人に教えてもらってた仏生山町の

お店は法善寺の境内にあるですが・・・ひっきりなしに車が入ってきます。
午後1時過ぎに到着したんですが、名前を記入すると12組待ち(汗)
待つ事、十数分で案内され、わたしは

「ねぎと温玉のつけうどん」

奥さんは「坦々つけうどん」をオーダー。

コシのあるうどんを

ゴマたれにつけて食べ、タレの中の温玉を割ってから麺に絡めて食べ、麺がなくなった後の漬け汁を、ご飯にかけて食べるという、、炭水化物のフルコンボ(笑)
エキセントリックな変わり種だと思いましたが、、これがウマイ!
そんな美味しいうどんを食べた後、道沿いで

洒落たカフェを発見。
古民家を改装した感じの店内で

コーヒーを飲むつもりだったのに・・・

目の前には・・・こんなモノが(汗)

いわゆるデザートセットを頼んでしまったのでした。。。orz
お昼はうどん+ご飯の炭水化物を、、おやつにクリームブリュレはじめ、シフォンケーキなどなどを食してしまい、、苦しいお腹を擦りながら帰路へ。。。

途中、与島パーキングから望む瀬戸大橋や

瀬戸内海の多島美を眺めつつ、倉敷のアウトレットに寄ったりしながら広島まで帰った1泊2日(って言っても、前日は午後からの活動なので1泊1.5日かな)の「うどん県」でした。
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|

|