2012年の11月でしたから・・・手に入れてから3年弱が経過してるタブレット端末のNEXUS7(2012)
買い換えるのなら・・・2013モデルはスルーして2014モデルをって思ってたら、、いきなりのサイズUPで発売になったのはNEXUS 9(汗)
さすがに9インチモデルは大きいゎって思い、7インチモデル、もしくはベゼルが小さく(薄く)なった8インチモデルが出て欲しいなぁって思いながらも、世の中のトレンドは・・・スマートフォンの大型化に伴い、タブレットも大型化の傾向にありました。
7インチの新しいモデルが出ない中、、買い換えるのならこれか?って思ったこともありましたが、インテル製のAtomの評判が(汗)
結局、RAMが2Gに増えてるフラッグシップモデル(笑)のNEXUS 2013が現状で一番ベストバイなのかもって思って家電量販店に向かうも、どこに行っても在庫なし(汗)
ん〜、、スナップドラゴンの新しいCPUを摘んだモデルでお手頃なのが出てくるまで2012モデルを使い倒そうと思ってた矢先。
割れた付近はタッチが効かず、縦や横に持ち替えれば何とか利用が可能な状態(汗)
さすがに買い替えだねぇって思い、2013モデルをwebで探すも、結構なお値段(汗)
そんな中、タイトル「リファービッシュ品」の「NEXUS7 2013」が破格で出てまして、思わず購入。
リファービッシュ品ってことで、キズなど心配しましたが、箱が若干凹んでるくらいでタブレット本体にはキズなどは見当たらず。
届いた端末のOSはAndroid5.0.2
古い端末が届いたとすればAndroid4.3や4.4辺りのVerでしょうから、比較的新しいロッドのモデルが届いたことになります。
起動後、システムアッデートを繰り返すこと5回で、ようやく5.1.1になりました。
画面が割れたのは裸で使ってたからかなと思い、今回はカバーを装着。
電源とボリュームのボタンが使えないことで困るのは・・・
@電源のオンオフ
Aスリープ画面からの起動
Bボリュームの調整
Cスクリーンショット これくらいですかね。。。
@は先の細いペンなどで長押しすれば何とかなるかなと
Aは、ケースのフタ部分にマグネットがあるので問題なし
Bはアプリでどうにかなるかなと・・・
Cもアプリでどうにかなるかな・・・
ってことで、3年ぶりに導入した新しいタブレットは2年落ちの2013モデル。
このNEXUS7 2013ですが、次のOS:Android6ことマシュマロに対応してればいいなぁと思ったりしてます。
私のはLollipopになってからかなりバッテリードレインに困っていたりします(苦笑)
で、実はまだ記載していないのですが、
MemoPad7を先日嫁様用に購入した次第で(爆)
決め手が、LTEの周波数バンドが1,3,19対応だったので機種を選定して、たまたま見かけたASUSのアウトレットで¥19,800-となっていたので速攻入手した次第。
こちらもLollipopに上げましたが、こちらのバッテリー持ちは問題がなく、おそらくインストールしているソフトウエアの状況によって、アップデートすることで引っかかるモノがあるのではないかなとも。
MemoPad7ネタはそのうち記載しようと思っていますが、実使用が嫁なのでそのうちって事で、気長にお待ちください(笑)
>MemoPad7ネタはそのうち記載しようと思っていますが
ネタっていうか、リポート期待してます。
どうやら2013モデルはAndroid6.0マシュマロまで対応するみたいですね
フラッグシップモデルのNexusならではの人柱(笑)
楽しみやら不安やら(汗)