2015年10月10日

ジャム屋さん

今日は快晴とはいえない天気で、薄曇の中を西方面へドライブ。
国道2号線を西へ行って着いたのは岩国市、それから海沿いの国道188号線を南下して行ったのが周防大島。
目的地はR0019935.jpg瀬戸内ジャムズガーデン」さん。
R0019932.jpg店内は落ち着いた雰囲気です。
数あるフレーバーのジャムは圧巻R0019934.jpg
R0019931.jpg店内には試食コーナーがあって色々と試食出来ます。
いくつかジャムを購入した後はR0019951.jpgお隣の「ジャムズ・カフェ」へ
R0019948.jpg店内は吹き抜けのログハウス風。
窓からは瀬戸内海が望めますR0019936.jpg
そんなジャムズカフェでR0019944.jpgコーヒーと
R0019945.jpgいちじくのティラミス風パフェを食べてから・・・帰路についたのでした。



広島ブログ

ラベル:周防大島 ジャム
posted by 司馬 at 21:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、
周防大島、よくキャンプや、
釣りでいっていますが
最近、ご無沙汰・・・

ジャム!w(゚o゚)w
素敵ですね、('-'*)

次回のお楽しみ候補にしたいと思います。

失礼しました。(^∀^)
Posted by とうさん。 at 2015年10月10日 23:31
コメントありがとうございます。

釣りやキャンプに行かれた際には是非、立ち寄ってみてください。
ご家族やお知り合いへのおみやげにもおすすめです。
Posted by 司馬 at 2015年10月11日 12:19
私も、大島に行った際は必ず立ち寄ります(^^)
試食&カフェって、女子は目がキラキラしちゃいます(^_−)−☆
何だか、近々また行きたくなっちゃいました‼
Posted by hana at 2015年10月12日 10:59
コメントありがとうございます。

>必ず立ち寄ります(^^)
周防大島では定番化してるみたいですね。
わたしが行ったのは夕方5時頃でしたが、多くのお客さんがいました。

オーソドックスなフレーバーではなく、キワモノっぽいフレーバーのジャムはなかなか手が出せないですから、試食があるのは嬉しいですね。
Posted by 司馬 at 2015年10月12日 15:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック