いつからそうなっていたのか?気が付いていませんでしたが・・・
まぁ、SATAの接触不良か、、電源ユニットの不具合でしょうと思い、PCケース開いて他のドライブとコードやポートを差し替えてみれば治る・・・はずってことでケースを開いて、コードや電源コードを差し替えてみたり、ポート先を差し替えてみたり、んっと、どのコードにしても、ポート先にしても、認識するHDDは全部認識するけど、写真を格納してる問題のHDDは、どうやっても認識しません。
ってことは・・・おかしいのはHDD(汗)
他のHDDにバックアップしてある写真は2013年までで、2014と2015の2年分はバックアップを取っていません。
サービスカウンターで、HDDを認識するかどうかだけで調べられるか聞いてみると、ワンコイン診断(500円)で出来ますって返事。
さっそくお願いしてみると・・・信号を送ってもHDD側から返ってこないので物理的な破損だと思われますって哀しい結果。
データのサルベージをお願いすると?おいくら?って聞くと・・・外注になるけど、20万円くらいですかね。。。と、、これまた哀しい返事。
これは参ったなぁ。。。とHDDのメーカー名や型番で検索してみると
「シーゲート製HDDにアクセス不能になる問題が判明」なんてサイトがヒット。
Seagate(シーゲイト)社製ハードディスク
不具合対象となる製品は、Barracuda 7200.11、Barracuda ES.2 SATA、DiamondMax 22シリーズとなっています。
不具合対象となる製品は、Barracuda 7200.11、Barracuda ES.2 SATA、DiamondMax 22シリーズとなっています。
対象の型番は
ST31000340AS, ST31000640AS, ST3750330AS, ST3750630AS, ST3640330AS, ST3640630AS, ST3500320AS, ST3500620AS, ST3500820AS, ST31500341AS, ST31000333AS, ST3640323AS, ST3640623AS, ST3320613AS, ST3320813AS, ST3160813AS
はい、ST3500620ASです。
はい、ST3500620ASです。
って・・・思いっきり対象HDDです(汗)
色々調べてみると
Seagate(シーゲイト)Barracuda 7200.11 ファームウェアの不具合の詳細
不良ログを記録するエリアを320個持っていて、不良セクタ、書き込みエラー、スピンアップエラー等のエラーログをカウントし0→320→0→320と書き込んでいるが、カウントが320の状態であった場合、次回電源を入れた場合に認識しなくなるファームウェアバグから起きる(Seagate正規発表)
不良ログを記録するエリアを320個持っていて、不良セクタ、書き込みエラー、スピンアップエラー等のエラーログをカウントし0→320→0→320と書き込んでいるが、カウントが320の状態であった場合、次回電源を入れた場合に認識しなくなるファームウェアバグから起きる(Seagate正規発表)
エラーログを記録する領域は上書きされていくけど、、その領域が丁度満タン=320になった時に電源を落とすと、次回起動した時に認識しなくなるバグってこと???
どうやらHDDが壊れてる可能性よりも、ファームウェアバグのせいでデータにアクセス出来ない可能性の方が高そうです。
自分のPCの中の内蔵HDDのメーカーや型番なんか覚えてるわけないしなぁ。。。時限爆弾っていうか地雷を踏んだ気分の中、何かしら対策はないかと探してみると、「Seagate シーゲイト ファームウェア不具合 ロック解除キット」なんて力技なキットがヒット。
ダメ元で、、力技=解除キットを使ってみるしかないのかなぁって思ってるとこですが、まぁ今回の事でのせめてもの救いは、このSeagateのHDDをOS搭載の起動HDDにしてなかったってことくらいですかね。。。
本年もよろしくお願いします。
バックアップ無しで消滅はさすがに厳しいですね。
私の場合は、起動ドライブが死んでくれた方がまだ救いがあるかと(苦笑)
解除キット、使用レポ期待しています!(爆)
さて、私もバックアップ無しドライブが1年分以上有るので、HDD購入して逃がしておくことにします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
>私もバックアップ無しドライブが1年分以上有るので、HDD購入して逃がしておくことにします
複数あるHDDが同時に逝く可能性は低いけど、0ではないとか、家が火事になったらとか考えると・・・
クラウド併用も必要かなと思ったりしてるとこです。