2017年12月01日

助手席

車に乗ってる時間のうち、運転席がほぼ…95%くらいですかね
残りの5%のうち、後ろに座るのってタクシーくらいですから1%くらい(?)ってことでその残りの4%が助手席ですか

これまたそのほとんどが奥さん運転の助手席ですが…稀に奥さん以外の人が運転する車の助手席に乗ることもあります。
そんな、ほとんど稀なパターンの助手席で高速道路を移動した日でした。

ほぼほぼ初対面で、目上の人だから、その運転にあれこれ言えるほどの人間関係もなく、黙って乗ってましたが…

助手席に右足に力が入ること多数(汗)
いやな汗をかくこと多数(汗)でした。

まず、高速に入る前の市内の運転から
・前の車との車間距離が(いつもの自分の運転と比較して)短い。
・ブレーキを踏むタイミングが遅く、ググっと深く踏み込む。
・ウィンカーを出すのが遅いor出さない。
高速道路に入ってから
・とにかく基本が右車線(追い越し車線)
・そのせいか速度は法定速度+α

ただ、ちゃんと後ろをミラーで確認してるのか、速い車がくると左車線に戻るんです。
でも、すぐまた右車線に戻る(汗)

自分が運転してる時は基本左車線で、追い越す時だけ右車線のわたしにしてみれば、助手席からの視界で常に右車線を走られると、、中央分離帯やガードレールが近くて怖いんです。

右車線(追い越し車線)でトロトロと車の流れに蓋をするわけでもないですけど…後ろに警察車両がいれば「通行帯違反」で捕まりますよって言ってあげた方がいいんでしょうけど…それを言える人間関係でもないし。。。


どう伝えればよかったのかなって思った人の運転する車の助手席での思いでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あります、
私は是非運転させてくださいと言って交代します。
他人の車だと、この車運転したことないから乗って良いですか。

私も人の運転は過半数で厳しいです(涙)
Posted by かなぴ at 2017年12月03日 22:18
>かなぴさん
コメントありがとうございます。

>私は是非運転させてくださいと言って交代します。
この手も使ったんですが…保険が運転者限定だからって断られました(汗)
Posted by 司馬 at 2017年12月04日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]