2025年02月03日

スイフトのメディア関連

昨年デミオから入れ替えしたスイフト
デミオにはコルトからカロのサーバーナビを移植していましたが…さすがに末期で…(汗)
デミオと一緒にドナドナされました。
で…スイフトのヘッドユニットは
PXL_20241004_165715181.jpg純正のチューナー付CDプレイヤー
コンソール内にはUSBーAがあるから…おそらくMP3の音楽ファイルには対応してそう(予想)
…困った
音楽に関しては、まぁサブスクで聴くからいいかなってことで数年前にCDは断捨離
ラジオはキライではないけど、そこまで聴きこむわけでもない
かといって、ここに新しいヘッドユニットを投入するのもなぁ
普段使いだから、ナビは不要だけど…ソースがラジオだけってのも…
ってことで、いろいろ調べてると
PXL_20241005_122415531.jpg
この世代のスズキ純正ナビには裏の8Pカプラーに接続すると外部音声入力が可能になるみたいです。
みたいっていうのは。。。ディーラーに確認するもそんなコードはないらしく
おそらく、海外仕様と思われる。
ってことで、某amazonでゲットしたコードを背面に接続。
はたして、ヘッドユニットのソースを切り替えるとAM→FM1→FM2の後に…AUX表示(笑)
ってことで、このAUXに家で眠ってたタブレットを接続すれば、音声は車のスピーカーから出るゎ
ならば…タブレットの固定方法は?って検索してたら
Screenshot_20241004-221814.pngCDのスロットを使うタブレットホルダーを発見
PXL_20241005_121742423.jpgCDスロットに挿入する部分が三分割になってて、その中央部分のネジを捻ると、開いていってスロット内で固定されるギミックなアイテム。
PXL_20241005_122006803.jpgタブレットを装着したらいい感じ
でも…実際に使ってみると、タブレットの位置が高すぎて、、、ハザードスイッチに指が届かない(汗)
ってことでホルダーの天地を逆に装着してみると、、
いい高さになりました。1728261607417.jpg
PXL_20241009_203603531.jpgそして、ヘッドユニット背面から取った外部入力端子にBluetoothレシーバーを接続
これで、とりあえず、スイフト内でSpotifyやアマゾンミュージックを聴いたり、停車中にTVerやアマプラ、ネットフリックス等も見れるようになって満足な環境になったのでした。
posted by 司馬 at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スイフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック