exボーダ、、現ソフトバンクは・・・ブルートゥース周辺機器への対応は、すごくレスポンスがよかったと思います。
実際、、ここ2年くらい、運転中の通話はブルートゥースのハンズフリーを使ってます。
ワイヤーがないってのは、とても便利です。
一度、使うと・・・それが当たり前になってしまいますが、所詮(?)蓄電池で動作してるアイテムですから、、以前、綴ったような事態にも陥ります。
だいたい、、車に乗るとブルートゥースの電源をONして
車から降りる際にはOFFってますが・・・・・そろそろ、充電しとかないとなぁって思って
電池が切れればただの耳栓と化すハンズフリーを電源をONのままスーツのポケットに入れて車を降りたりもします。
スーツのポケットって代物は
上着で、、、内外の大小合わせると6個くらいポケットがあったりします。
ボトムまで含めると10個くらいのポケットがあります。
んで、、ちょっと上まで話を戻しますて。。。
ハンズフリーの電源を入れたまま、、スーツのどこかのポケットに収めた状態で電話が掛かってきました。
電話を取るも、、、何も聞こえません(笑)
携帯本体のブルートゥース接続をONにしてるのですから・・・・聞こえなくて当たり前ですが、とっさに、、ハンズフリーをどこに収めたかを覚えてないわけです(笑)
便利だと思ってるブルートゥースのハンズフリー
まぁ、、使い方が疎かなだけなんですが・・・一瞬、、イラってしたのは・・・・・わたしの不徳のところなんでしょうねぇ(笑)
2007年12月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック