コンビニのおむすび。
パリパリの海苔を楽しむために、あの独特な包装になってます。
真ん中の紐(?)をピーって引っ張って一周、左右の端からフォルムを抜き出すと「おむすび」と「海苔」が合体して、パリパリ食感を楽しめる包装です。
この包装のおにぎりを食べてて、ここ最近思うのはタイトル「セブンイレブン?大丈夫?」です。
朝食を抜いて出掛けた途中、コンビニに寄って「おむすび」と「お茶」を買って車の中での移動中にモグモグなんてことが多い生活です。
数あるコンビニの中ではセブンイレブンのおむすびが美味しいって思ってるので、ついつい立ち寄るのはセブンイレブン。
で…冒頭、綴ったフィルム包装のおにぎりなんですが

ここ最近、左右に抜き出したフィルムの中に千切れた海苔の破片が残ってることが多いです。

当然、おむすびと合体した海苔もバリバリになってて…食べようとするとボロボロと海苔が落ちる始末。
海苔がいまいちだからか、、心なしかご飯も以前と比べるとしっとり感がなくなってパサパサな印象。
ってことで、最近のセブンイレブンのおにぎりは、車を運転しながら食べることが出来ないどころか、停まった車の中で食べようとしても細かい海苔が散らかります。
だからイートインスペースを備えたお店が増えてる…ってわけでもないでしょうし
ただ、単にクオリティーの低下なのかな。。。
値段を抑えてるならまだしも、同じ具材でもリニューアルする度に値上げしてるセブンイレブンさん。
月初の7Payも未だ再開する様子もなく…ってことでタイトル「セブンイレブン?大丈夫?」でした。