2015年03月18日

ランパス2015春号・2軒目

掲載されてるお店の多くが単店の「ランパス」こと「ランチパスポート」ですが、ここ最近の号では全国展開してるチェーン店のエントリーも見受けます。

前号では、「CAFE DI ESPRESSO 珈琲館」さんがエントリーしてて、利用しました。
で・・・今号でエントリーされてたのが「イタリアン・トマト」さんでした。
市内の複数店がエントリーされてる中、伺ったのは段原のショッピングセンター内のお店。

ランパスエントリーは日替わりパスタランチ。
DSC_0088.jpg今日のパスタは「サーモンとキノコのクリームパスタ」
これにサラダとDSC_0089.jpg
かぼちゃプリンとドリンクがDSC_0092.jpgついたセットでした。

行ったことのないお店への新規開拓するのにいいツールだと思ってる「ランパス」ですが、行ったことのあるお店=チェーン店での利用も、懐かしくて楽しめまたのでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

ランパス2015春号・1軒目

R0019242.jpgランパスことランチパスポートの広島版も第7弾になりました。
第5弾(2014秋号)にエントリーしてたけど、先月まで使えた第6弾(2014冬号)では、ノーエントリーだった佐伯区は五日市のとんかつ屋「」さんR0018527.jpgに行ってきました。

前回、行ったときに、コスパ高いゎって思ってましたが、第6弾に掲載されてなかったので・・・残念だって思ってたお店です(汗)
R0019248.jpg今回のエントリーはR0019252.jpg
得千ヒレカツランチです。
こちらのお店はテーブルにR0019246.jpg赤だれと
R0019247.jpg黒だれが用意されてますので、とりあえず両方を混ぜてハイブリッドな「たれ」で頂きました。
R0019250.jpgオーダー後に揚げ始めるんでしょうねぇ。。。出てくるまで時間が掛かりますが、熱っ熱で、衣もサクサクの美味しいヒレカツでした。
ただ、前回はR0018523.jpg三種類のお漬物が出てきましたが
今回は・・・R0019244.jpg一種類だけになってました。

そんなお漬物の種類が減ったことを差し引いても、、美味しくてコスパの高い「とんかつ 千」さんでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 22:20| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

ランチパスポート第7弾

R0019242.jpgランパスことランチパスポートの第7弾(2015年春号)が発売になってました。
思い返せば(笑)去年の今頃、買ったDSC_7475.jpg第3弾からの利用ですから、ちょうど丸1年です。

第3弾は13軒、第4弾は8軒、第5弾は10軒、第6弾は16軒の利用でした。

第7弾を手にした時、何か薄くなってる?って思いまして、ページ数を確認しましたら・・・第6弾と同じ120P
更に、掲載店舗数は85軒から88軒に増えてました(笑)
薄くなったって思ったのは・・・ただ単に昨日まで使ってた第6弾がパラパラとめくりすぎて幅が膨らんでたからでした(汗)

さて、パラパラとめくってみた感じでは、第7弾(2015春号)も、いつものお店や、新しいお店、はたまた復活したお店などなど・・・色々と楽しめそうです。


広島ブログ
続きを読む
posted by 司馬 at 00:00| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

ランチパスポート第6弾16軒目

今日、2月24日が利用期限の最終日になるランパスこと「ランチパスポート第6弾」
最終日に16軒目の利用になるお店R0017546.jpg「パパスダイニング」さんへ行ってきました。
第6弾では2回目の利用R0019230.jpg になりますが・・・この1年で
1回目2回目3回目ときて・・・4回目の利用になるお店です。
いつ食べてもここのR0018354.jpgボローニャ風ミートソースパスタは、美味しいうえにボリュームたっぷりです。
会計時、「次回も掲載してますのでよろしくお願いします」と言われてしまいまして・・・どうやら次の第7弾のランパスも購入してしまいそうです(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:52| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

ランチパスポート第6弾15軒目

今日行ったお店がランパスことランチパスポート第6弾の最後の利用になるかも。。。って思ったのは・・・その利用期限が2月24日までになってたから

そんな第6弾最後の利用かもってお店は
DSC_0043.jpg中区中町の「土佐じろう」さん。
ランパスにエントリーはDSC_0042.jpgオムライス。
DSC_0039.jpgサラダと
DSC_0040.jpgスープ(お吸い物?)が付いてきます。

ふんわり卵が乗っかってるチキンライスを食べ進んでると、チキンライスの一部が・・・結構、大きめ(親指の第一関節から先くらい)のダマになってて・・・ちょっと凹みましたが、、概ね美味しいランチでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 20:52| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

ランチパスポート第6弾14軒目

去年の2月の終わりから使い始めたランパスこと、ランチパスポートですが

・第3弾での利用は13回
・第4弾での利用は8回
・第5弾での利用は10回

で・・・今回の第6弾の利用は・・・
今日のnavona.JPGナヴォーナ」さんで14回目になり、、歴代(?)最多利用となりました。

R0018492.jpg R0018490.jpg
エントリーされてる「ドリア」「ピザ」「パスタ」セットから選んだのは「ドリア」ランチ。
熱っ熱のドリアは・・・今日みたいに寒い日に最適。
セットのミネストローネスープも、、濃い味で美味しい!

第5弾、第6弾とエントリーされてるお店ですが・・・次回の第7弾もエントリーしててもらいたいなぁ。。。って思ったのでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:31| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

ランチパスポート第6弾13軒目

昨日に引き続き、今日もランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯。
昨日は安佐北区のお店でしたが、今日のお店は・・・
R0019118.jpg西区にあるお初の訪問になる「金蘭」さん。

エントリーは、メインの料理を選べるバイキングランチ。
R0019117.jpgメインに「ホイコーロー」を選んで・・・
ご飯(焼き飯or白ご飯)、スープ、サラダや漬物、麻婆豆腐などを
R0019115.jpgバイキングで選べるボリューム満点のランチ。

会計後に・・・「飴をどうぞ〜」ってサービス満点の「金蘭」さんでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:57| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

ランチパスポート第6弾12軒目

広島市内でも、どうしても安佐南区や安佐北区って北方面のランチは、その頻度が低くなってます。
が・・・今日は北方面でも結構、北の深川方面へ行ってました。

ってことで(?)、ランパスことランチパスポートの第5弾の3軒目に訪れた「TAKE」さんへ再訪。
R0019082.jpg今回:第6弾のエントリーは「チキン南蛮定食」
前回のR0018383.jpg「生姜焼き定食」と同様に・・・ボリューム満点の定食です。

R0019083.jpg自家製のタルタルソースも美味しく、、満足なランチでした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

ランチパスポート第6弾11軒目

今日のお昼は広島駅前の「CAFE DI ESPRESSO 珈琲館」さんへ
今は第6弾のランパスことランチパスポートの前々弾:第4弾から市内の複数店舗がエントリーしてる「珈琲館」さんです。
ここを振り返ると・・・去年の夏に佐伯区のお店へ行ってます。

今日行った駅前店のランパスエントリーメニューは「照り焼きチキンの手作りサンド」セット。
DSC_0009.jpgサンドにサラダ・・・それにコーヒーがついてきます。
美味しいサンドにDSC_0010.jpgホットコーヒーは、ランチというよりは軽食って感じです。

駅前って立地からか、、オーダーしてから提供までは爆速(笑)
え?もう?出来たの?ってくらいの速さで出て来ます。


が・・・ひとつ、残念なことが。。。
店内は「一応」分煙されてるみたいなんですが・・・喫煙スペースと禁煙スペースの間には、仕切り板などはなく、エアカーテン等もないため、禁煙スペースに座ってても、、タバコ臭いです。。。orz
まぁ、完全禁煙なお店:リトルマーメイドが同じ構内にありますから、タバコがNGな人はそちらへどうぞって感じなんでしょうか。。。

せっかくの美味しいサンドも、タバコの臭いで魅力減でしたし、、次回はないかなって思ったお店でした。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:47| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

ランパス番外編

行ったことのないお店へのトライアルとして活用してる(してた?)はずの
R0018772.jpgランパスことランチパスポートですが・・・
ここ最近は、新しいお店・・・ではなく、行ったことのあるお店へのリピートが増えてきてます。
DSC_7475-41c9e.jpg昨年の2月から5月までの利用期間だった第3弾は、13回の訪問で利用したのは12軒。
DSC_7562.jpg昨年の5月から8月まで利用の第4弾は、8回の訪問で利用したのは7軒。
R0018359.jpg昨年の8月から11月まで利用の第5弾は、10回の訪問で利用したのは6軒。
R0018772.jpg昨年の11月から今現在、利用してる第6弾は、10回の訪問で利用したのは6軒。

トータルで41回ですが、利用したお店は31軒です。
五日市の「パパスダイニング」さんが3回、西区の「ナヴォーナ」さんが3回などなど、、お気に入りでリピートするお店が増えてきてます。
やはり、新規のお店へ行って、、どんな味?接客は?と思うよりも、行ったことがあって安心できるお店へ足が向いてしまう=守り(?)に入ってるランチが多くなってきてます(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 00:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

ランチパスポート第6弾10軒目

今日のお昼は昨日に引き続き、ランパスことランチパスポートを利用したお昼ご飯でした。

行ったことのないお店へのトライアルとして利用するのが楽しいランパスですが、ここ最近は冒険(?)することもなく、行ったことのあるお店へのリピートが増えてまして、今日は先月行った西区は福島町の焼肉屋「菊寛」さんへ。。。
R0019058.jpgやはり、こちらのお店は・・・お肉は勿論、ご飯が美味しいです。
タレも美味しいですし、いくつかの部位が入ってますR0019059.jpg

で・・・食べ進んでて気が付いたのは・・・
R0018827.jpg先月、食べた時は、定食についてくる汁モノが「味噌汁」だったんですが、今日のは「わかめスープ」でした。

こちらのお店でのランチの欠点(?)を言うなら・・・
お昼ご飯ですが、美味しいお肉を食べると、思わずビールが飲みたくなってしまうのが玉に傷(笑)ってことぐらいですか。。。




広島ブログ
posted by 司馬 at 23:34| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

ランチパスポート第6弾9軒目

ランチタイムの強い味方(笑)ランチパスポートことランパスを使ったお昼ご飯。
今は第6弾ですが、第5弾で行った「ナマステ」さんや、リピートで何回か行った「ボンベイ」さんなど・・・カレー屋さんをよく利用してます。

やはり、家で食べるのはカレーライスだけど・・・お店で食べるのは「ナン」ってことで定期的に食べたくなるのかもしれません。
第6弾のランパスをパラパラとめくってると、前記したお店は今回はノーエントリー。。。orz

これは新規開拓だねぇってことで、今回、初エントリーになってた東区は東蟹屋町のカレー屋(っていうか、看板には「インド料理・アジア料理」って書いてある)「ビジャヤ」さんへ行ってみました。

R0019053.jpgランパスにエントリーされてるのは「ランチセット」
lunchmenu.jpg←この7種類の中から選んだカレー+ナンorライス+サラダ+ドリンクです。
わたしはR0019051.jpgシーフードカレー
R0019050.jpg奥さんはほうれん草チキンカレーをそれぞれ頼みました。
これにR0019048.jpgサラダとR0019054.jpgラッシーが付いてきます。

辛さは?って聞かれましたが・・・初めてでよくわからないので・・普通(笑)でお願いしましたが、結構、香辛料が効いてて辛いカレーでした。

R0019055.jpgそんな美味しいカレーの「VIJAYA:ビジャヤ」さんに行ったのは12時過ぎの・・・いわゆるお昼ご飯のピークでしたが・・・すごい人数のお客さんでした。

既に14、5名のお客さんが入ってて、わたしたちが食べてる間も、どんどんお客さんが来て・・・
タイミング悪く、満席ですって申し訳なさそうに断っているスタッフさんの姿も。。。
すごく繁盛してる「ビジャヤ」さん、、これだけ繁盛していれば、次のランパスへのエントリーは無いだろうな。。。
と、思うと同時に、再訪してみたいカレー屋さんだなぁって思った今日のお昼ご飯でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 20:32| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

ランチパスポート第6弾8軒目

昨日に続いて連続でランパスことランチパスポートを使ったお昼ごはんでした。
R0017546.jpg五日市中央の「パパスダイニング」さん。
第3弾のときに1回目、第5弾のときに2回目、そして今日が3回目の利用になります。

今回もブレることなく、「ボローニャ風ミートソースパスタ」のセットがエントリーされてます。
R0018994.jpgいつ食べてもこちらの「ボローニャ風ミートソースパスタ」はボリュームたっぷりで美味しいです。
バゲットも丁寧にバターが塗ってありR0018993.jpgひとつひとつに手間を掛けられてるなぁって思います。
R0018995.jpgこの麺がモチモチで美味しいんですよねぇ
食後のコーヒーR0018996.jpgもついてくるセットで、満腹になったお昼ご飯でした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:56| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

ランチパスポート第6弾7軒目

R0018772.jpg
今日のお昼は、ランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯でした。
行ったのはR0018992.jpg三篠にあるのに店名は「天満」の和創心「天満」さん。
入口にはR0018991.jpg「暖簾」がかかってて、「和」テイスト溢れてます。

行ったのが11時40分過ぎ、後で確認してみるとランチ営業は11:45からでした(汗)
で・・・R0018989.jpg店内に入って待つ事、数分で席に案内されました。

ランパスエントリーは限定20食の「日替わりランチ」
R0018990.jpg
メインのおかず・刺身・茶碗蒸し・小鉢・ご飯・味噌汁・漬物
今日のメインはR0018991_01.jpg「豚ロースカツ」
同じ日替わりランチを頼んだ奥さんのご飯と、わたしのご飯の量を比べると・・・わたしの方が少し、盛ってありまして、細かくお気遣いされてるお店だと思いました。
また、12時を過ぎると、、近隣のサラリーマンやOLさんがどんどんと入店してきて・・・すごく繁盛してるお店>天満さんでした。

ランパスにあるお店の紹介に「先代から続いて59年目という店の味は・・・」って書いてありました。
長く営業されてる=常連客さんが多いのか。。。各テーブルには灰皿が常設されてまして・・・実際、わたし達が食べてる途中に、回りのテーブルで・・・あっちで「プカ〜」こっちで「プカー」と喫煙されてる人が多かったのが残念でした。
が・・・それ以外は、、味、量ともに満足なランチでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:48| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

ランチパスポート第6弾6軒目

寒い日が続く広島市内、こんな寒い日には暖かい汁ものだねぇ。。。って思ったかどうかは別にして

R0018772.jpgランパスことランチパスポートを使ったお昼ご飯は・・・
R0018965.jpg大手町にあります、手打ちうどんの「こむぎ」さん
ランパスエントリーはR0018964.jpg鶏天うどんに小鉢が3皿のセット。
R0018966.jpg表のPOPに「機械打ちのように均等な麺ではありませんが、そこに手打ちならではの美味しさがあります」って書いてありましたが、その通り、美味しいうどんでしたし、お出汁がやさしいんです。

鶏天がボリュームあって、お腹も満足満足。
こちらのお店「こむぎ」さんは、以前から「ランパス」にエントリーされてて気にはなっていたのですが・・・
以前のエントリーはR0018964.jpgこのセットに、更におむすびが付いてたような記憶がありまして(汗)
ボリュームがありすぎて、食べきれそうになくて・・・足が遠のいていたのでした(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 22:22| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

ランチパスポート第6弾5軒目

寒いながらも、陽があたる場所は暖かかった今日は、クリスマスイブの12月24日。
これといって浮かれた話しがあるわけでもなく、お昼ご飯は・・・
R0018772.jpgいつものランチパスポートことランパスを使ったお昼ご飯でした。

陽があたる場所は暖かいといいつつも、寒い年の瀬ですから・・・温まる汁モノか、、食べる場所が暖かい鉄板モノか。。と思いつつ
結局は、お昼にいた場所に近かったお店「たからぶね」さんへ行きました。

記憶するに今回の第6弾が初エントリーの「たからぶね」さん。
この第6弾の1軒目に行ってますが、そのコストパフォーマンスの高さに驚きです。
R0018766.jpg生イカ、生エビ、豚に牛スジが入ったミックスお好み焼に、おにぎり2個と味噌汁がついて540円(汗)
混ぜ混ぜしてから鉄板へR0018909.jpg
砂時計と睨めっこしながら両面を焼いてR0018910.jpgソース、青海苔、マヨネーズ、鰹節をふり掛ければ出来上がり。

熱々の鉄板を前に食べ進めば、、ジワリと汗が出てくるお好み焼です。
そんなお好み焼を食べた今日は・・・クリスマスイブ。。。
っていうよりは、年賀状の投函は25日までにって言われてますから・・・年賀状の作成リミットの日です。
いつものごとく、ギリギリにならないと着手しない自分の性格にイライラしながら、、、年賀状の作成に勤しんでるクリスマスイブ。
サンタさんに、何かしらお願い出来るのなら・・・寝てる間に年賀状の宛名印刷が済んでいればなぁって思ってるのでした(笑)



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:10| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

ランチパスポート第6弾4軒目

今日は昨日に引き続き寒い一日。
お昼ご飯は、、駐車場から直接店内に入れるモールでいいかなと思い、府中のソレイユもとい(笑)イオンモールへ。。。
R0018772.jpgランパスにエントリーしてるお店あるかなぁ。。。って探してみると2軒ありました。
第5弾で行ったモール内のお店「モビー・ディック」さんは、今回はエントリーせずでした。

エントリーしてた2店舗のうち、行ったのは
omumamu.jpgオムライス専門店の「オムマム」さん。
ランパスにエントリーされてるのは・・・
「柚子胡椒薫る柔らか角煮の和風トマトソースオムライス」(って長い。。。名前)
R0018849.jpgそのオムライスにスープがついたセットです。
食べた感じでは、柚子胡椒の風味とトマトソースの酸味、その両方が効いてて・・・ちょっとパンチが効きすぎかなと。。。
R0018850.jpg個人的には柚子胡椒の風味をトマトの酸味がかき消してしまってて、ちょっと残念かも
いわゆる、、グルメレポーター風にいえば「好きな人にはたまらない味ですね」って感じです。


昨日に引き続き、寒い1日でしたが・・・さて明日は???




広島ブログ
posted by 司馬 at 21:45| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

ランチパスポート第6弾3軒目

R0018772.jpg今日のお昼は・・・ランチパスポートことランパスを利用してのお昼ご飯でした。
第5弾からエントリーしてる西区は福島町の焼肉屋さんkikukan.JPG菊寛」さんへ行ってみました。
今回のエントリーは焼肉定食R0018827.jpg
オーソドックスな組み合わせの定食です。
R0018828.jpgタレを含めてお肉が美味しいのは当たり前ながら・・・こちらのお店の「ご飯」が美味しい!!
お米の銘柄云々よりも・・・とにかく、絶妙な水加減っていえばいいんでしょうか、、、炊き上がりの柔らかさがスゴくいいんです。
キムチも、、それほど辛くもなく、酸っぱさがいい感じで、、ヘタすれば、キムチとご飯だけでもイケるんじゃないかと思うくらいに美味しかったです。

ランパス利用で540円で美味しいお昼ご飯を頂きましたが、ランチメニューをみると「ステーキランチ」が850円でした。
次に行くときは「ステーキランチ」かな思った「菊寛」さんでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 21:55| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

ランチパスポート第6弾2軒目

R0018772.jpg第6弾というよりは・・・2015年冬号ってネーミングのほうがしっくりくる「ランパス」こと「ランチパスポート」を使ったお昼ご飯。
navona.JPG今日は、リピートで3回目の利用になる西区は商工センターの「ナヴォーナ」さんに行きました。

こちらの「ナヴォーナ」さんの「ランパス」エントリーは
・パスタランチ
・ピザランチ
・ドリアランチの3種類ですが・・・
1回目R0018492.jpgドリア
2回目R0018717.jpgパスタ

ってことで、、3回目は・・・残る「ピザ」を頼んで、ナヴォーナ・ランパス編をコンプリートしてみましょうかと思いまして(笑)
DSC_7744.jpgピザランチを頼みました。
薄いクリスプタイプのピザは、カリカリで美味しかったです。


広島ブログ
posted by 司馬 at 21:41| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

ランチパスポート第6弾1軒目

R0018772.jpg先月の25日から来年の2月24日まで使えるランパスことランチパスポートの第6弾を使ったお昼ご飯に行ってきました。
西区観音のお好み焼屋「たからぶね」さん(旧:風の街)

関西風お好み焼屋さんでR0018766.jpg出てきたのは「ミックス」
生イカ、生エビに牛スジに豚が入ってる具沢山のミックスです。
R0018767.jpg熱っ熱の鉄板に流し込み
R0018770.jpgテーブルに備えてある砂時計をひっくり返して、片面を6分焼いて、お好み焼をひっくり返し、もう6分焼いてソースや青海苔、かつお節などなどをかければ出来上がりです。
R0018769.jpg

が・・・ここのランパスエントリーは定食になってまして・・・
R0018768.jpg焼いてる途中に運ばれてきたのは、味噌汁におにぎり2個(汗)

ん〜、、炭水化物×炭水化物のコラボに・・・満腹になった「たからぶね」さんでした。



広島ブログ
posted by 司馬 at 23:59| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする